渋谷区のフローレンスふるさと納税はスキーム自体が破綻している。「公金チューチュー」「弱者ビジネス」

16
渡瀬裕哉 @yuyawatase

東京城南地区からイベント情報や書籍情報などをお届けします。中の人に講演等のご依頼がある方は下記よりお問い合わせください。 講演依頼.com kouenirai.com/profile/10041

amazon.co.jp/gp/product/433…

渡瀬裕哉 @yuyawatase

渋谷区のフローレンスふるさと納税はスキーム自体が破綻している。理由は下記。 ①渋谷区はフローレンスふるさと納税総額のうち17%を税収として抜く。 ②フローレンスはフローレンスの事業全体のために83%の寄付金を得る。 ③フローレンスは同団体の事業の一部として「全国」の子どもに「企業・施設等に無料で寄付させたチケット」をばらまく。 というものです。 総務省はふるさと納税について「実際には、都道府県、市区町村への『寄附』です。」と説明しています。 したがって、上記スキームでは完全にふるさと納税のスキームが崩壊してしまいます。なぜなら、 ①同ふるさと納税の表面上の説明では、「渋谷区」のこどものためだけではなく、「全国」の子どもにばらまかれることになっている。渋谷区は単なるトンネル団体であり、ふるさと納税の趣旨に反します。極めて脱法的な行為です。 ②子どもにチケット(体験)を配ると銘打ちながら、実際には83%がフローレンスの事業全体に対する寄付となるとされています。チケット自体は企業・施設等からの無償提供とのことなので、資金使途が全く分かりません。ふるさと納税は純粋な寄付ではなく「税金」なので、極めて不適切な資金運用です。 ③フローレンス代表と長谷部健区長の区政上の密接な協力関係にあります。渋谷区の事業委託先の団体に公金を流す宣伝に協力した、という疑いがあります。ふるさと納税の制度趣旨に反する脱法行為を行ったという懸念があると言えるでしょう。 以上の観点から、渋谷区はふるさと納税の趣旨に照らし合わせた説明責任を果たすべきです。 渋谷区長や渋谷区議会議員は、ふるさと納税の趣旨を崩壊させる同運用について説明してください。

2023-12-31 14:29:33
ノブちゃん@2児の父 @nananananankot

@tabbata 最大83%がフローレンスに…のソースはこちら[画像] 渡瀬さんが詳しく解説してくれています[引用post] pic.twitter.com/PCxwOABzIq twitter.com/yuyawatase/sta…

2024-01-02 10:33:40
拡大
渡瀬裕哉 @yuyawatase

x.com/yuyawatase/sta…

2023-12-31 15:53:03
渡瀬裕哉 @yuyawatase

長谷部渋谷区長の選挙応援に対する単なる脱法的な見返りの疑いがあります。渋谷区長、渋谷区議会議員はこの非合理なふるさと納税について説明すべきです。 【2023 統一地方選】「本当に子ども政策を考えている」区長候補者は誰か?|駒崎弘樹 @Hiroki_Komazaki #note note.com/komazaki/n/ne5…

2023-12-31 15:52:29
渡瀬裕哉 @yuyawatase

形式上は、区内の作業所と連携した商品を返礼品として返しているからOK、使途については渋谷区の好きに使わせろ、ってことなんだろうけど。 これはあまりに趣旨に反するふるさと納税の使途なんじゃないかなと。 違法ではないところが、分かってやっている感が強くて、極めて悪質性を感じざるを得ない

2023-12-31 16:51:57
橋本ゆき@渋谷区議会議員 @yuki_12hsm

渡瀬さんお久しぶりです! あけましておめでとうございます。 本件について、 私の認識の範囲ですが説明します。 そして前提として私もふるさと納税制度自体に問題があるという考えではあります。 ①について 渋谷区は「NPO法人に寄付をしたい」という自らの寄附金について使途の希望を区として尊重する指定寄付としてふるさと納税を受け取っています。(指定寄付はどこの自治体でもあることです。) 渋谷区は課題解決の社会的資源としてNPO法人を捉え、NPO法人支援事業を行うという考えですので、いただいた寄付をその個人の要望に応じてNPO法人に交付することは脱法ではないと思います。 ちなみに、交付先の認定NPO法人が区の事業の対象要件を欠いた場合など、区の判断により認定NPO法人への寄附を行わない場合もあります。この場合、いただいた寄附は、指定のない区への寄附(区の何らかの事業に使われる)になります。 以上を踏まえて、個人的な意見としては、 区からの支援を受けたNPOは活動内容等を報告することになっていますので、その効果や資金使途はシビアにチェックするべきだと思いますが、 支援が必要な方とつながること、支援を届けることは行政も苦戦するところなので、NPOの仕組みを通して課題解決のひとつの選択肢をつくりたいという趣旨には賛同しています。 ②について 実際に行うはずの事業が行われていないとすれば問題ですが、事業が執行されていれば最低限問題ないと思います。 支援の物資(チケット等)を配るという事業を執行する仕組みを回すには人件費や、支援が必要な人に知ってもらうための広告費が一定必要であるというのも事実だと思います。 ふるさと納税は税金ですが、①で申し上げた通り、寄付者の要望に沿って税金の使い道としてNPO支援事業を行うものですので、そこまでの流れは不適切ではないと考えます。 行政の事業として支援金を受け取った以上、その使い道が適切かどうかは重要なことです。重ね重ねになりますが、支援金の使途についてのチェックは徹底するべきだと思います。 ③について 「疑いがある」ということに断言することは私にはできませんが、 ふるさと納税で集まった寄付で各寄付者の要望に沿ってNPO法人への支援金とするこの事業の対象は、東京都の認定を受けた認定NPOの中から渋谷区内に事務所等があるものを対象に公募を受け付けた認定NPOです。区長と協力関係になくても採択されます。 以上を踏まえて個人的な意見としては、本当に良いNPOがどんどん生まれ、育ち、行政では手が届かないところも支援が届くようになれば良いと思っているので、 厳正な審査を行う(判断基準に苦慮する部分とあると思いますが)上で、既に一定の知名度を得たり、活動が軌道に乗っているものだけでなく、認定NPOに限らず対象を広くした方が意義ある事業になると感じています。 大変長くなってしまいましたが、 以上が事業の説明を受けた私の認識です。

2024-01-01 08:51:22
渡瀬裕哉 @yuyawatase

お久しぶりです。お返事ありがとうございます。今、与党会派なんですね。 1については、区としての既存の手続きは理解しています。ただし、本件を渋谷区のふるさと納税として扱った行政行為自体に疑義があるかと思います。そのため、手続きを踏まえた上で新たな問題が発生したとの認識です。 ふるさと納税は、その地域の課題を解決するために使われることが前提かと思います。そのため、同地域に支所を設けているNPO法人に資金支出をすることもあり得るでしょう。 しかし、同NPO法人が全国を対象としたプラットフォーム作り(アプリ?)を開発するための費用も含めた法人運営全体の費用に充てることは、 子どもに対する直接的な寄附と錯誤させるPRの打ち出し方である点(しかも上述の開発終了予定は半年後)も踏まえ、 ふるさと納税を活用することは、その域を逸脱するものかと思います。 特に今回は税制優遇を元から受けている認定NPO法人であり、なおかつ強力な財政基盤を有する法人の運営自体に対する寄付です。仮にNPOを支援するとしても、渋谷区はふるさと納税ではなく、通常の団体に対する寄附を促す形で支援することが筋かと思います。 2については、資金使途を事後に精査するのではなく、資金使途について、区は事前に詳細を得ているべきです。 本件は開発案件であるため、事前に相応の見積もりは出せるはずです。だからこそ、金額目標も設定されています。 つまり、何に幾らかかるのかは、渋谷区のふるさと納税のサイトに予め公表すべきです。今回は事後に報告する以前の問題かと思います。 また、渋谷区は他の23区で過半数以上が当たり前に実施している税金使途の住民報告である事務事業評価の公表すら行っていないので、貴区の事後評価に対する信頼性は全くありません。 3については、渋谷区のふるさと納税型クラウドファンディングの認定基準自体がおかしいと思います。 同じ題目で、渋谷区内の事務所で展開するグッドネーバースジャパンの寄付金には僅か55万円しか集まっていませんが、 明らかにこちらのほうがふるさと納税の趣旨には合致しています。(私がその活動内容に賛同しているわけではありませんし、広報力に差があるることも理解します) 区のHPにも書いてありますが、あくまで「地域の課題解決」のためのクラウドファンディングであり、本件はその逸脱だと思います。そのため、本来のふるさと納税の趣旨に沿った事業が蔑ろになった可能性もあります。 渋谷区の同ふるさと納税型クラウドファンディングは本件以外にも何ら地域と関係ない事業がふるさと納税を受けており問題です。(返礼品を地域の作業所のコーヒーなどにすることで形式だけ整えるのは脱法的だと思います。) したがって、区長があらぬ疑いを受けたくないなら、ふるさと納税の趣旨に沿った「地域の課題解決」のためのプロジェクトに対象を絞るべきです。 最後に、自分はNPOの社会的意義については否定しません。というよりも、行政が直接的にできもしないことに税金を注ぎ込んでいる今の状況を是正する良い存在だと考えます。 しかし、ふるさと納税は寄付を斡旋しているように見えますが、その原資は他地域の税金であり、自分も意見させて頂く権利があるものとしてまとめさせて頂きました。 区の意思決定や税使途の透明性を高めるべく、取り組まれることを期待します。

2024-01-01 12:40:56
男山(YZF-R25) @otokoyama_rx

@yuyawatase 通常の認定NPO法人への寄附の場合は (寄附金額-2000円)×40%なので、ふるさと納税の方が有利ですね。もちろんそちらに寄付が集まりやすくなるでしょうし、同じNPOで他団体は実質控除額が違うようなもの、それを渋谷区の判断でやっているのは極めて問題だと思います。

2023-12-31 15:58:56
橋本ゆき@渋谷区議会議員 @yuki_12hsm

◎ふるさと納税ではなく、通常の団体に対する寄附を促す形で支援することができた方が良い ◎事前に寄付金の目標額の設定根拠等の詳細を審査するべき ◎事業評価を公開するべき という点は私も同意見です。 渋谷区には各所管ごとに作成している事業実績評価があるのですが、全ての所管のものをまとめて公開できていないので、改善するべきだと提言させていただきます。 地域課題の解決になっていないことは問題であるというご指摘については、 社会課題を解決することが地域のためになるとも感じていますが、 地域課題解決に絞って募集するということも選択肢となり得ると思いますので 区役所が開庁したらその点もよくよく議論しようと思います。 わかりやすく論点をまとめていただきありがとうございました。

2024-01-01 13:03:13
そろもん @pFhag38CjaAedUR

@yuyawatase これがオッケーで、他市町村で育った肉を加工しても除外されるのは意味不明

2023-12-31 23:10:37
カダ @uriwifjfio

@yuyawatase まじでこのとおりよな ふるさと納税で他県の税収圧迫している点においても不自然な返礼制度は見直されるべき

2024-01-01 09:45:48
junebookstore @junebookstore

@yuyawatase 地方自治法に「都道府県等が提供する返礼品等が当該都道府県等の区域内において生産された物品又は提供される役務その他これらに類するものであつて、総務大臣が定める基準に適合するものであること」とあるんですが、渋谷区外の体験は大丈夫なのかしら?

2024-01-01 11:03:33
柄巻師@🇯🇵 @Tachibanban1

@yuyawatase 確かに ふるさと納税の趣旨から逸脱していると思うわ。 渋谷区は説明するべきだな #ふるさと納税 #ふるさと納税返礼品 #渋谷区

2024-01-01 07:58:27
担当さん (CV.かと) @miushi_tanto

これの真偽は知らんが… ふるさと納税はいっこくも早くやめるべき。 住民税として納付すべきものに、なぜ中間業者や既得権益が絡むかね。 どうしてもやりたいなら、本来の趣旨にそって単なる寄付にしたらよいし、返礼品と呼んでいるものは、納税や寄付と無関係に地元業者から通販で買えばいいだけ。 twitter.com/yuyawatase/sta…

2023-12-31 23:50:25
tetsuびーびー @tetsubb2

@yuyawatase @airu_7272 これふるさと納税関係なくない?? 各企業回ってチケット集めて配るだけだよね それで予算組み直して公金請求すれぼ凄く安く出来そう

2023-12-31 16:27:04

悪魔の仕組み

いかたこくん です。 @ajmpmdg

@yuyawatase 悪魔の仕組み作ったとき、やった!と思ったやろうな〜 恐ろしいわ

2023-12-31 23:57:57
よだれいぬ @yodare_inu_

おー、こういう隙間をぬって上手いことやる団体が出てきたのねー(陽の目を見ただけかも知れんが) しかしよく考えつくよなぁ。 twitter.com/yuyawatase/sta…

2024-01-01 09:43:44
ごんちぃ @gon_milk

フローレンスのふるさと納税、こんな悪質な詐欺みたいなスキームが許されるのか? こんなことしてるから公金チューチューっていわれるのよ. 実質、住民税の中抜きだろ. こんなことやってイイの🤔 twitter.com/yuyawatase/sta…

2023-12-31 22:11:23
Jurio @jurio_eater

こんなスキームが回ってたなんて恐ろしすぎる 弁護士だから当然知った上での理論構築してるだろうし twitter.com/yuyawatase/sta…

2024-01-01 10:43:10

公金ビジネス

ラングレー @qoNcaXd0Bi9wW26

@yuyawatase 結局、公金チューチュースキームか… こんなことやってたら、税金は、いくらあっても足りない… その結果の増税へ

2023-12-31 15:49:00
たるるん☺︎🐬🫧@帰ったら読書 @tarookung

真面目にやるより公金チューチューの方が美味しいってこと。それを覚えて辞められなくなった団体って多いんだね twitter.com/yuyawatase/sta…

2024-01-01 06:32:45
ゆう @usktaka

今年一年はNPOが信頼を失った年だった。 弱者救済を歌いながら、弱者を利用して金稼ぎ。 お金の出所が公金、税金だからより性格が悪い。 日本を直接弱体化させる。 私腹を肥やすNPOがとても多いイメージが今年一年で作られた。 すべて解散させてもいいくらいだ。 twitter.com/yuyawatase/sta…

2023-12-31 23:09:19