立憲民主党・蓮舫「SNSでのフェイク情報に注意」→立憲民主党・杉尾ひでや、蓮舫、原口一博「予備費をわずか40億しか出さないとは!」「閣議決定が遅い」etc...

23
蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 @renho_sha

すでに震災関連でフェイク情報がSNSで発信されていると報じられてもいます。 不安を増幅するような情報にはどうか十分にご注意ください。 twitter.com/arita_office/s…

2024-01-02 06:01:05
有田芳生事務所|公式 @arita_office

⚠️注意⚠️大きな地震などの災害時にはデマやフェイクニュース、ヘイトスピーチに注意してください。不安な状況では情報がさくそうし、誤った情報が拡散しやすくなります。根拠があやしい、未確認の情報はむやみに拡散しないよう注意が必要です。また、デマを流布する投稿への通報作業にご協力ください。 pic.twitter.com/WBtvd3cNwV

2024-01-01 18:16:22
杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 @TeamSugioHideya

能登半島地震の予備費使用がわずか40億円とは。大阪万博の、わずか半年使用されるだけのリングに344億円が投じられるのと比較してもありえない額。被災地への誤ったメッセージでもある。news.yahoo.co.jp/articles/84f20…

2024-01-04 23:12:06
蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 @renho_sha

建物倒壊による人的被害を鑑みてもなぜ予備費使用がこの額なのか。積算根拠を確認しています。 twitter.com/teamsugiohidey…

2024-01-05 10:47:48
原口 一博 @kharaguchi

ウクライナに追加支援6,500億円、令和6年能登半島地震での予備費使用が40億円。予備費を3本も持っておいて、いくらなんでもこれはないだろう。  倒壊した建物の下で救助を待っている方々が今もおられる。 憲法の緊急事態条項改正? 現行において緊急事態に対応できない者が憲法を変えたら対応できると言う論拠は、どこにあるのか? 自分たちを正当化して国民を抑圧する手段を増やすだけではないのか?

2024-01-05 03:01:01
ASKA @ASKA_Pop_ASKA

困ったな。 本当に歴史を紡いできた日本が日本ではなくなる。 岸田総理が日本人を人質に取られた上でのファイナルアンサーだったことは察した。 ただ、屈してしまったことが虚しい。 twitter.com/sousyou13/stat…

2024-01-05 01:50:35
リンク Yahoo!ニュース 能登半島地震対応の予備費40億円が「少なすぎる」はミスリード。災害時の予算措置について考える(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース 4日、岸田総理大臣は能登半島地震に対応するため、40億円規模の予備費の使用を9日に閣議決定することを記者会見で表明しました。この報道について、SNSを中心に「道路や岸壁が壊れていて40億円で済むわけが 30 users 2
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

【予備費40億円報道について】 能登半島地震への対応として閣議決定見込みとされる予備費40億円が「少なすぎる」との指摘がありますが、これは明らかなミスリードもしくは誤解です。 2016年熊本地震における第1弾の予備費は23億4,000万円、執行額は14億8,000万円です。第1弾は緊急物資支援目的のために確保されるもので、多くはプッシュ型にかかった費用です。 今後かかることが見込まれるプル型支援の費用や復興復旧の費用は、熊本地震の例によれば、第2弾予備費や(時期によっては)補正予算、本予算に反映されます。 本日報道されている「予備費40億円」は、あくまで初弾として、現在進行形でかかっている費用に対する予算措置であることに留意が必要です。

2024-01-04 18:56:03
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

予備費の使用目的は『予備費の使用について』(S29.4.16閣議決定)で、「災害(暴風雨、こう水、高潮、地震等異常なる天災現象により生じた災害及び火災をいう。)に基因して必要を生じた諸経費その他予備費の使用によらなければ時間的に対処し難いと認められる緊急な経費。」と決められています。

2024-01-04 19:04:18
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

従って、今回の地震で発生した損害すべてを「予備費」でやるかと言われれば、復興復旧にかかる費用全部が「予備費」に入るわけではありません。今後必要に応じて、補正予算や本予算を組むことになります。

2024-01-04 19:04:18
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

そして何に使うのかが明確でなければ、予算措置はできません。 誰がどう見ても道路や建物や岸壁や壊れていますが、これらの修繕費用を見積もり、具体的な金額を算出しなければ、予算計上できません。しかし、今は被災地にもたどり着くのが困難な状況で、救命やライフライン復旧という初期の段階です。

2024-01-04 19:04:19
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

熊本地震でもこれを23億4000万円と見積もり予備費から支出することを決定し、最終的には14億8,000万円しか執行されませんでした。予算でいう「不用」が発生していますが、緊急物資支援という目的のために確保したものですから、通常これは致し方ないという判断をされるものです。

2024-01-04 19:13:43
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

以上、長くなりましたが、一言で言えば「予備費40億円は第1弾の可能性が極めて高く、ここまでかかっているプッシュ型支援の費用に対する予算措置がメイン。過去の地震の例から言えば、この後に桁の違う規模の第2弾予備費や予算措置が行われる。」ということです。

2024-01-04 19:13:44
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

なお、ツイートの途中で『予備費の使用について』(S29.4.16閣議決定)を引用しましたが、当該条文は国会会期中の予備費使用を原則不可とした上で、その例外として列挙されているものでした。現在は国会会期外ですから、この条文を引用するのは不適切でした。お詫びの上訂正いたします。

2024-01-04 19:54:03
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

能登半島地震への対応として「予備費40億円規模が閣議決定見込み」とされる報道に「少なすぎる」との指摘が相次いでおり、これがミスリードか誤解だというツイートをしました。 ツイートが長くなり図表も無かったのでYahoo!ニュースに記事として配信しました。ご参考下さい。 news.yahoo.co.jp/expert/article…

2024-01-04 20:02:32
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

以下、Yahoo!ニュースにも追記した内容です。 なお、「閣議決定が9日では遅い」との指摘がありますが、ここまで述べた通り予備費として支出決定することは、現在進行中の「プッシュ型支援」に対して予算を充てる措置であり、いわば事後的措置です。言い方を変えれば「予備費」の性質・特徴であり、また災害対応としては当然のことですから(予算として計上してから支援していたのでは、救命や支援が大きく遅れることは明らかなのですから)、事後的な措置として閣議決定が多少遅れること自体が、復興や復旧に悪影響を及ぼすとは考えにくいと言えます。 news.yahoo.co.jp/expert/article…

2024-01-04 20:09:39
Macky @bitm10

@oohamazaki なるほど。 しかし岸田が何も説明しないのも悪い。 メディアも質問しないのも悪い。 もともとの誤解(?)の発端は、外国へのバラマキかな?

2024-01-04 19:55:12
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

@bitm10 岸田総理はきちんと説明しています。 「プッシュ型の物資支援を一層強化するため、週明け9日に予備費の閣議決定を行います。今後とも必要な財政措置を臨機応変に講じてまいります。」が冒頭発言です。

2024-01-04 20:20:02
蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 @renho_sha

9日の閣議決定に向け政府内で今なお調整中と聞きました。なぜ、今日閣議決定できなかったのでしょう。 一つの参考として令和2年豪雨対策で22億円の予備費使用がありますが、今回の震災はもっと迅速に、相当な物的支援の必要性があります。岸田総理、あまりにも後手すぎ、かつ規模が違います。 非常災害対策本部会議(bousai.go.jp/updates/r2_07o…) (財務副大臣) ○令和2年度の予備費使用についてご説明する。 ○今般、令和2年7月豪雨による被災地域の緊急支援のために、お手元の資料にあるよう に、水、食料に要する費用として、約 2 億円、布製パーテーション、段ボールベッド、 マスク、消毒液、クーラー等の避難所用品に要する費用として、約 19.5 億円、これらの 輸送に要する費用として、約 0.6 億円、総額で約 22.1 億円の予備費を使用することと し、明日 14 日、その閣議決定をお願いする。

2024-01-05 12:02:36
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

「閣議決定が9日では遅い」との指摘がありますが、予備費として支出決定することは、現在進行中の「プッシュ型支援」に対して予算を充てる措置であり、いわば事後的措置です。 言い方を変えれば「予備費」の性質・特徴であり、また災害対応としては当然のことですから(予算として計上してから支援していたのでは、救命や支援が大きく遅れることは明らかなのですから)、事後的な措置として閣議決定が多少遅れること自体が、復興や復旧に悪影響を及ぼすとは考えにくいと言えます。

2024-01-05 11:38:51