リンク

災害時の引きこもりの活動の注意点/ギフテッド教育中止の反応

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
KENTA @ponponmaxda

ひきこもりの人って、災害時みたいな社会が崩れている時の方が社会に馴染めるみたいですね…。 逆に言うと普段の日常の社会にはひきこもりの人の入る隙間がないんでしょうね💦 自分もそんな感じ… twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 21:00:05
斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx

非常時におけるひきこもりについて思うところを記しておきます。

2024-01-04 23:04:21
vuking𝕏vine𝕏P 「𝕏」 @vuking

社会から「あなたは必要ないです」と無言で言われてると自覚してるようなこじらせ方してると、少し時間が掛かるかも。 あるいは、上記内容によって精神疾患みたいになってる可能性もある。 警戒しつつ、事故や悪影響が周囲へ拡大・拡散しないようにコントロールしつつ進めるなら良さそう。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 20:48:44
みずもれ @Mizumore_nogood

被災した引きこもりと家族の動向について、すごく重要な知見があるスレ こういう視点の事例もちゃんと研究されてるんだなぁ twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 19:45:15
県道 @route_1853

ひきこもりは、やるべき役割を与えられると動けるというのはそうだと思う。 やはり自営業しかない。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 14:28:04
kurou @kuroupoporor1

引きこもりに希望を持ち過ぎている気が…💦 時間や心の余裕がないなかで、そこに可能性をかけるのは難しいと思うけど…その界隈的には常識的な話なのかな? 勉強不足なので何とも横目に流れるような話。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 14:13:08
すずめ @suzume_skyk

このスレッドに書かれている躁的防衛、私にも当てはまる。疲れ果ててダウンしてしまうところも一緒 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 13:21:09
鎌倉バリアフリ千光せんひかる @1000hika

大地震はある意味革命が起きたようなもの。職場学校地域施設或いは家庭内や人生がパッとしない人。またとないチャンスかも。特に避難所や仮設では皆平等。金持ちでも東大卒でも炊き出しを2杯食うことはできない。X拡散、ボラも傾聴も行政要望行動もそう。人生変わるかもョ。 #障害者を消さない twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 12:53:13
OKA @PinAnzen

【ひきこもり 非常時には…「家族がピンチだから助けて欲しい」とお願いしてください】 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 11:17:06
口丹波 旅山人 @ktb_ryosanjin00

先生のおっしゃる『ハネムーン期』をだましだまし持続させている状態の私には、とてもよく分かるお話しです。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 11:00:10
石隈利紀@学校心理学研究室 Toshinori Ishikuma @SpTsukuba

「非常時におけるひきこもり」について、分かりやすく解説されています!苦戦している若者の心理としても、参考になります。#公認心理師 #スクールカウンセラー #スクールソーシャルワーカー twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 10:51:58
つな連 @tsuna_ren

私の住む地域で、 信頼できる住民と、 こうした知識を持って、 非常時に住民ならではの ゆるい支援ができること‥ 私に課してみる。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 10:16:01
ひいらぎ @hiko_catslove

スゴくわかります。 環先生の家族会に父母を連れて参加した時も、父は飽きて資料落としたりキョロキョロ。母は真っ直ぐ講和を聴いていました。やっぱりガンは父なんだと身に染みたし、母も兄も助けなきゃと改めて思いました。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 08:48:28
静かの海 @shizuka_no_umi1

流石に大震災にもなればちったあ働くと思うよ。死にたくないだろうし。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 08:39:56
綿子(わたこ) @dvyurusan

明日は我が身かなと思うことが流れてきたと思い読んでいたら斎藤環氏だった。近々講演会に行きます。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 08:38:45
あや@大切なことをじっくり丁寧に @mypreciousfeel1

非常時だけでなく、不登校の子どもやひきこもりの人が外とのつながりにチャレンジする時にとても大切なことに気づく投稿だと思います。 私は斎藤環さんの本やYouTube動画で不登校の息子たちとの関わりが大きく変わりました。対話を取り入れてきて、 #不登校の親 #不登校 #ひきこもり twitter.com/pentaxxx/statu…

2024-01-05 06:53:47
前へ 1 ・・ 3 4 次へ