デジタル・デビル・ストーリーの原作者、西谷史先生ご自身が語られた当時あれこれや作品に関する呟きなどをまとめました その7(2024/01〜02)

RPG史に残る一大シリーズとなった「メガテン」。源流は80年代中盤に出版された一冊の小説にありました。その作者である西谷史先生がtwitterで呟いてくださった当時のあれこれをまとめてみました。「先生ご自身」のつぶやきだけを拾っているので、あえて会話形式にはしていません。気になるやりとりがあれば呟きの右肩にある青い鳥アイコンから飛んでくださいね。
22
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@ASrbjYOEJRmLEJx @8CXOv5wGQLZeVWN 私が聞いたところでは、出雲大社と書いたお札もあったそうです。両方ですね。 私の郷里ではいまでも、地元の神社に寄進すると、氏子総代から内宮のお札が届けられます。 江戸から今日まで、大きな神社はこうでした。そのシステムを悪用した人がいたのですね。

2024-01-06 10:35:57
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

「大学の講義で、日本語の文章では、一文字違うだけで、意味が異なると言われたが、本当ですか」という投稿ですが、これを音楽で実証してみます。 Long time no seeという、僕が作った曲があります。これを日本語と英語で比べてみます。 pic.twitter.com/axGFZU75DJ twitter.com/HokutoAndy/sta…

2024-01-06 12:17:08
1000Jutsu🦋 @HokutoAndy

@ayanakajima3 When I took Japanese literature class in college, "the difference of a single Kanji" was emphasized in how an English translation won't quite carry the same feeling as reading in Japanese, especially old literature like Tale of Genji.

2024-01-04 22:31:24
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

同じ歌詞を、一文字だけ変えてみます。 1は、標準語のひさしぶりだね、という歌詞です。 2は、関西弁で、ひさしぶりだね、という歌詞です。 3は。女性形です。 pic.twitter.com/GQbYwqiGZB

2024-01-06 12:18:38
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

一字違うだけで、異なるニュアンスになります。ポストしてくれた人の、大学の先生は、こういうことを言ったのだと思います。

2024-01-06 12:18:57
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

いただいた、質問へのリポストです。 日本では、四種類の占いが多く見られます。 西洋占星術、四柱推命、中国の易、タロット占い。 このうち、西洋占星術は惑星の動きを計算し、四柱推命は年、月、日、時間に十二支をあてはめて計算します。 pic.twitter.com/vZ3ZpPHEvD twitter.com/lecongvu1997/s…

2024-01-07 11:09:08
Lê Công Vũ @lecongvu1997

@ayanakajima3 Thanks for your answer. Though I wonder how a Japanese fortune teller peddles his trade? He still need to learn the Chinese calendar for ziwei doushu or bazi, right?

2024-01-06 23:30:54
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

中国の易と、タロット占いは、カードや筮竹を運命の象徴と考えて、占う人の直感で未来を予測します。 現代の占い師は、計算する占いと、直感の占いを併用している人が多いと思います。 pic.twitter.com/nNVggCkGP8

2024-01-07 11:10:08
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

あなたが興味のある、中国カレンダーをもとにした占いは、四柱推命がいちばん近いですね。 pic.twitter.com/9dYPneSvls

2024-01-07 11:11:17
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@makomako713 僕は、去年、親しい人に頼まれて、最後の占いをしました。 僕は計算する占いしか使わないので、西洋占星術と、四柱推命で運命を算出し、両方が共通するものを相手の方に告げます。 この共通する時間や傾向を告げると、当たる確率は高くなると感じてます。 ただしもうやりません。

2024-01-07 11:18:31
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

昨日の夜、若い人に「J-POPは、一つのWordが、小節をまたぐことは滅多にない」といわれました。 「そんなことはねーヨ」と例に出したのが、坂本九さんの、上をむいて歩こう、でした。 1961年、Sukisakiとして、一世を風靡した曲です。 youtube.com/watch?v=SPWDhY…

2024-01-07 16:43:45
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

歌の中で、「なみだが、こぼれないように」の「こぼれ」が小節をまたいでいます。 最高の歌手でした。 飛行機事故があると、いつも坂本九さんのことが頭をかすめます。 pic.twitter.com/VvPDwl2Kwz

2024-01-07 16:44:31
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

坂本九さんと、彼の歌を良く知っている外国の人に、Xで巡り合えるとは思いませんでした。九さんは、日本人でただ一人、全米チャートNO1を獲得した人です。もう60年たつんですね。 twitter.com/Musicaldragon/…

2024-01-07 17:29:00
Musical_Dragon @ryuunotaiyou

@ayanakajima3 Don't be, I'm sure he'd understand. That's an honest mistake and from one past singer to another it's very forgivable. What's not is being given a private recording and having it used to make a song 42 years after the fact. 1/2.

2024-01-07 17:08:22
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

さっき別のかたが、「明日があるさ」がいいといってくれましたが、いま思い返してみると、九さんの曲には、一定のサイクルで小節をまたぐ箇所がある曲が多いですね。 作曲・作詞する側が、意図的にそうした可能性も高いですね。60年代の作曲家、やりますね。

2024-01-08 19:46:47
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

この冬、小説、女神転生の世界観は、どこで作られたかを、ずっと考えていた。 1、世界は多元宇宙 2、死んだ人間はそのどこかに転生する 3、召喚プログラムは、次元の壁を破って、他の生物を呼び寄せるツール pic.twitter.com/ncvhrzXH33

2024-01-09 15:58:58
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

たぶん、中学・高校で受けた仏教の講義から、この世界観が生まれたのだろうと思い、「教行信証」と、そこに引用された仏教の経典を読んでいた。 そして「平等覚経」といわれる経典の一か所に、自分の世界観がすべて書かれているのを見つけた。 pic.twitter.com/umrvnO9YDo

2024-01-09 15:59:50
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

(私訳) 私(釈尊)が将来仏になったとき、私の名を、八方上下無数の仏の国に響かせたい。(中略)前世に悪意を持って私の名を聴いた人も、そうでない人も、死んで後、三悪道に落ちぬよう、私の国に生まれさせたい。 pic.twitter.com/V52P3UXplu

2024-01-09 16:00:52
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

ここには、多元宇宙と、転生がきれいに表現されている。 そして、この多元宇宙に、仏はいないと仮定し、そこにルシファーやロキのような強大な存在が出現したら、それがDDSの世界になる。 pic.twitter.com/JzKkMeCrBt

2024-01-09 16:01:48
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

もし、DDSを執筆したときこの箇所を見せてあげれば、北爪さんにも、編集者にも、世界の構造を簡単に説明できたのに…と思った。 年齢を重ねてわかることもある。 pic.twitter.com/4VfeacIzgP

2024-01-09 16:02:23
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

いま、名古屋から東京への新幹線の中。 これだけ富士山がきれいに見えるのは珍しい。 pic.twitter.com/IQxk9kaybV

2024-01-11 16:30:21
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

転生と多元宇宙の世界観は、高校の教科書に採用されている「平家物語」にも見ることができる。 壇ノ浦で源氏に敗れた後、平氏の重鎮、二位の尼は、孫の安徳天皇を抱いて、海に身を投げる。そのとき、こんなことを言っている。 pic.twitter.com/OdJrMNzS4j

2024-01-12 20:06:05
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

「帝は、前世で徳を積まれたことによって、今世では天皇としてお生まれになりました。けれども御運がつきてしまいました。  まず、東をお向きになって、伊勢大神宮にお別れを申し上げ、その後西をお向きになって、御念仏を唱えてください」 pic.twitter.com/pljb7qpTPo

2024-01-12 20:07:24
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

「この国は粟散辺地といって、つらいところでございます。この波の下にこそ、極楽浄土というすばらしい世界があります。尼が、そこにお連れしましょう」 13世紀の日本では、これが普遍的な世界観だったのかもしれない。 pic.twitter.com/ScKlyAfJrm

2024-01-12 20:08:41
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

転生したらスライムだった件 主人公が、生まれ変わったときから、前世の記憶を持っているという点が、伝統的な転生観とはちょっと異なるけど、それ以外は、平安・鎌倉時代の転生観にとても近いと思う。好きだなぁ。 pic.twitter.com/LBjiM1BgXT

2024-01-13 15:08:58
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@Yamata_J_Orochi 平家物語と、剣巻は成立が複雑でなんともいえませんが、八岐大蛇が特別な存在であることは疑いないでしょうね。この西海に沈んだ安徳天皇、二位の尼、母上の建礼門院が神として祀られる神社があるのも、興味深いです。

2024-01-13 20:06:07
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@8CXOv5wGQLZeVWN 二位の尼に対して、激しい怒りを感じないとしたら、やはり朝太郎さんも日本人の伝統的な価値観を、無意識のうちにうけついでいるのだと思います。 同時期の欧米では、絶対に許されないことです。

2024-01-14 14:16:29
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@PinkHorror9 仏教の多元宇宙には、一部で現世とつながっている宇宙がある、と私は解釈しています。釈迦の説法からです。 ヘルの存在する宇宙は、私たちの世界と、宇宙の果てで交差しています。なので、多元宇宙をわたったのではなく、この宇宙空間を彼女の技術で航行してきた、という設定です。

2024-01-14 14:20:18
前へ 1 2 ・・ 15 次へ