デジタル・デビル・ストーリーの原作者、西谷史先生ご自身が語られた当時あれこれや作品に関する呟きなどをまとめました その7(2024/01〜02)

RPG史に残る一大シリーズとなった「メガテン」。源流は80年代中盤に出版された一冊の小説にありました。その作者である西谷史先生がtwitterで呟いてくださった当時のあれこれをまとめてみました。「先生ご自身」のつぶやきだけを拾っているので、あえて会話形式にはしていません。気になるやりとりがあれば呟きの右肩にある青い鳥アイコンから飛んでくださいね。
22
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@kokoronomejack おっしゃる通りだと思います。仏教的な多元宇宙のなかには、現世とつながっている世界が複数ある、と仏教になじんだむかしの人は考えたのではないでしょうか。

2024-01-14 14:22:29
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

浄土真宗の原点はなにか、という質問ですが、私の考えでは、法然が「念仏を唱える以外の修行はする必要がない」と教えたことだと思っています。 親鸞は一生かけてそれを理論化した人だと思います。 私は親鸞を尊敬しています。 twitter.com/lecongvu1997/s…

2024-01-14 14:26:51
Lê Công Vũ @lecongvu1997

@ayanakajima3 I always find it fascinating how Pure Land Buddhism came to be. Was it a pragmatic approach to proselytize to the mass?

2024-01-14 12:53:34
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

生命に終わりはない、という古代インド哲学の考え方を理論化するためにできたのが、転生だと、私は思っています。 浄土真宗だけではなく、日本の中世の仏教は、どうしたら転生を終わらせることができるかがテーマだったのです。浄土真宗は、明快な答えを出したのです。 twitter.com/lecongvu1997/s…

2024-01-14 14:33:19
Lê Công Vũ @lecongvu1997

@ayanakajima3 And what about the need to divide enlightenment or the realms and incarnations into different stages? Is it for encouraging practioners to never stop, or a palm for laypeople who just want to make sure they don't go to hell for not fully devoting themselves?

2024-01-14 12:57:19
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@PinkHorror9 物理的に地球に来る、というのはたいへんなことだと思います。現在の人類の科学力を超えているわけですから。 むしろ、召喚で来たほうが、容易だったかもしれません。私が踏み込むのは、ここまでにしておきます。これ以上いうと、怒る読者の方もいると思います。

2024-01-14 14:35:59
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

ただ、申し訳ないですが、私は浄土真宗の専修念仏の考え方を理解することができません。 それでも親鸞上人を尊敬しています。

2024-01-14 14:42:47
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@Dom_Mujina もし、日本人全員が、転生信じ、それを脱したいと思っていたら、浄土真宗は日本の国教になったはずですが、そうならなかったのは、さまざまな価値観を持つ人が多かったからでしょうね。第六天魔王って、そもそも解脱の否定ですもんね…

2024-01-14 15:00:00
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@Dom_Mujina 一時期、帰依していたかもしれませんが、ずっとしていたとはいえない気もします。真言宗の僧侶は、ずっとそばに置いていたと聞きますが、ロジックより、人であったような気もします。

2024-01-14 15:28:07
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@2023_ipW 親鸞は理性的な人だと思いますが、専修念仏というのは、法然が説いた時点では、念仏以外は意味がない、という方針で、それが法然と親鸞への迫害につながったのだと思います。 余談ながら、興福寺の僧でさえ「念仏は重要だ。それしか、ダメだというのが許せない」といっています。

2024-01-14 15:32:31
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@2023_ipW 本当ですね。仏教の場合は、日本に導入された時点で、すでに何百本もの漢訳仏典があったことが、事態をさらに複雑にしたと思います。 でも、中国ではほぼ残らず、日本に残っているのは、すごいですね。

2024-01-14 15:41:16
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@ZO09640809 ええ。すべての輪廻も含まれます。浄土真宗の場合は、阿弥陀仏の世界にいざなわれる。そして、転生は終わる。キリスト教の最後の審判と似た形だと私は思っています。

2024-01-14 15:53:23
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@2023_ipW 徹底的に破壊したという意味では、そうでしょう。けれども、明の時代になると、人気のある宗派の研究は進むけれど、日本のようにオールラウンドな研究は、だんだん行われなくなっていったのではないでしょうか。 日本は、明治維新まで仏教は事実上の国教だったと思います。

2024-01-14 15:58:28
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@ZO09640809 それは鋭いご質問だと思います。少なくとも、浄土宗、浄土真宗では無になると、聞いたことがありません。

2024-01-14 16:28:03
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

平家物語のこのシーンは、日本と西洋の決定的な違いを表している。 二位の尼が、安徳天皇を道連れに入水自殺したのは、12世紀だ。 たとえこのとき、源氏に捕まったとしても、安徳天皇は決して危害を加えられたりしなかっただろう。 pic.twitter.com/d0QZDgjHyP

2024-01-14 21:59:13
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

それなのに、二位の尼は強引に入水自殺した。そして日本では、二位の尼は、安徳天皇や娘の建礼門院とともに、神として水天宮に祀られている。と、大神社のかたに教えていただいた。 西洋でこんなことがあり得るだろうか? pic.twitter.com/hu7SHbhV74

2024-01-14 21:59:47
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

僕は二位の尼を責めてるのではない。 それだけ、日本人と西洋人の生命観は違ったということを言いたいのだ。 それはおそらく、20世紀まで続いていた。

2024-01-14 22:00:09
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

この、高さ50㎝にも満たない、小さな舎がなにか御存じですか? これは、伊勢神宮の中心、心の御柱をおおっている造作です。 この中に、遷宮される前、外宮の中心であった御柱があります。 pic.twitter.com/aGo1AxZXmq

2024-01-15 20:52:10
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

伊勢神宮のすべての建造物は20年で建て替えられますが、心の御柱だけは、内宮も外宮も40年間保存されるそうです。 外宮に参拝した人は、だれでも目にすることができるのですが、この舎に注意を向ける人はあまり見かけません。 pic.twitter.com/aK5d5HEgcc

2024-01-15 20:53:46
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

どこにあるか、ご存じですか? 今度の遷宮では、この上に神殿が建てられます。 神殿の立つ位置は、時代を象徴するともいわれます。 いちど、注意してみてはどうでしょう。特別なものが感じられるかもしれませんよ。

2024-01-15 20:54:54
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@2023_ipW 参拝する機会がありましたら、ぜひ一度、ご覧ください。以前は内宮の心の御柱も、見る事ができたのですが、いまは外宮さんだけだと思います。

2024-01-15 20:57:52
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@2023_ipW この上に御神体の鏡が来る、と伊勢ではいう人が多いのですが、本当のことは話すことを禁じられている、ということで、神官の方々も、TVはもちろん、文字にするのもだめだそうです。

2024-01-15 21:27:32
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

昨年末、FC女神転生のナムコのプロデューサー、Tさんと、死の世界についてChatした。その中で、Tさんが「西は浄土の方向であり、いつも大事にしています」といわれた。まさか、Tさんからそんなことを言われるとは思わずびっくりした。 pic.twitter.com/Zi8BfmzwAB

2024-01-16 21:13:35
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

ちょうどそのときXで、「ぼくの郷里では、東西南北のうち、西のつく人が断然多い」と書いたら、「そんなことないでしょう」と否定する人がいた。 いつか反証したいと思っていたが、今日イザナミ様を祀る神社に行ったら、良い見本があった。 pic.twitter.com/7fmrtAdOTb

2024-01-16 21:14:09
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

寄進した方の名前が張り出してあった。 人数は177名。苗字の東西南北を比較した。南のつく人はいらっしゃらない。東のつく人は4人、北のつく人は8人、西村、中西、西山など、西のつく人は、32人。圧倒的に、西のつく苗字が多かった。 pic.twitter.com/ggMNOrnGC4

2024-01-16 21:17:16
拡大
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

自分の感覚が証明できて嬉しかった。 関西の苗字は、室町時代の終わりごろには、ほぼそろっていると思う。Tさんがいわれたように、西は大事な方位だった。だから、名前に西を入れる氏族が多かったのではないかと思う。 pic.twitter.com/ZtjE0imoQA

2024-01-16 21:18:09
拡大
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

田邊さんは、伝統ある神社の宮司さんなので、すごいご証言です。 神社は普通は、北を背にして南向きに立てられます。 東を背にして、西向きは、私は群馬県の沼田にある神社しか、実際に見たことはありません。 それなのに熊本県内には多数あると… 神仏習合の名残かもしれませんが、驚きです。つづく twitter.com/TANABE_Masahir…

2024-01-17 16:38:39
🇺🇦田邉 正広🇯🇵 @TANABE_Masahiro

@ayanakajima3 西といえば、熊本市には数は多くないものの、西向きに建てられたご社殿のある神社があります。熊本市内最古とされる神社もそうですし、旧国幣小社もそうです。私の奉職する神社も今でこそ南向きですが、西南戦争で焼失する前は西向きでした。こういったことも興味深いです。

2024-01-17 05:22:04
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ