PTAの餅つきやカレー大会は本当に面倒だったけど「非常時の炊き出しの訓練」という役割はかなり大きいのでは?

それにしても大変すぎるというのはわかる
40
hahaha @YokoBlankCafe

離職歴ある女性の再就職やキャリアアップのチャレンジを熱烈応援するアカウント。団塊ジュニア世代。 #キャリアブランクがある女性のホワイトカラー正社員再就職事例 募集中。 自分自身もブランクから再就職してキャリアの再形成に奮闘中です。40代半ばでフルタイム正社員再就職後、6年目。 首都圏在住 子どもは大学生・高校生

marshmallow-qa.com/uvzvtersyy1qbot

hahaha @YokoBlankCafe

PTAの餅つき大会やカレー大会は面倒だったけど、 「非常時の炊き出しの訓練にもなってる」 と言われると、やはりその通りと思う。 いくら災害用に炊き出し用調理器具を学校に備えても、非常時に使えないと意味がない。 定期的なイベントで使っていれば、非常時もきっとそれを知っている人がいる。

2024-01-06 14:23:04
hahaha @YokoBlankCafe

地域の方を行事に招いたり、定期的に会議等で交流しておくのもそうで。 学校が避難所になったとき、地域の重鎮と信頼関係があれば、避難所内での自治が働く。 車いすトイレなどの設備も活用できる。

2024-01-06 14:23:04
Yoshikazu Nojima @shiroica

あー、この手の自治会の炊事のイベント、やる意義が分からなかったから参加してこなかったけど、確かに炊き出しの訓練として考えると大事だなぁ。草刈りとかは意義が明確だから参加してたけども。 twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-07 09:35:54
おかん。 @okanroid

日本の学校の充実したインフラ(学校給食設備含む)は教育の観点だけではなく甚大な災害大国という特殊な条件から見てもやはり大事だね。。。 twitter.com/YokoBlankCafe/…

2024-01-07 14:34:46
キラキラ🌸ママ・スパム避けに俺ジロー @feet92924654

あっ ああ・・・ お前だったのか、PTA主催のふるさと集会。 豚汁も餅つきもみんなでしたよな・・・・ twitter.com/YokoBlankCafe/…

2024-01-07 10:31:49
火星の人 @marsattack1116

芋煮会がまさにそれで、グループ内で分担して、かまどを組めそうな石を探してかまどを組み、焚き付けになりそうな杉葉を集め、薪に上手く火を着けて、調理し、残食なくきれいに食べ、後始末をするってのを子供のうちから毎年やるのです。学校行事に組み込まれているのはただのレジャーじゃないのです twitter.com/YokoBlankCafe/…

2024-01-06 21:10:07
しろのわーるん @naonaoshironoir

800人分の豚汁、PTAのイベントで作ったことあるけど楽しかった。 311の時近郊に卒業遠足に行った最高学年が停電などで帰ってこられなくて、私は行かなかったけど家庭科室が生きてたから有志の奥様たちで炊き出ししてたわ、思い出した。うちは親御さんが帰ってくるまで子供らの幼なじみ預かってたな。 twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-07 00:53:02
洗手院(千手院) @senjuin1010

お寺の備品とかも似た所がある。鍋やお皿や箸が大量に有るお寺は多い。それは、お檀家さんが集まり、お寺で煮炊きし、それを皆で食べる行事(名称は色々ある)が以前は有ったからだ。お寺が避難所になる地域も少なくないと思われるが、そういった大量に煮炊きするノウハウや備品はそのまま非常時にも twitter.com/YokoBlankCafe/…

2024-01-06 23:02:25
わいどん@サブ @wawaidon_182

炊き出し訓練と名を付けると災害感が出るので普段地域の人と交流する場では餅つき大会、カレー大会、こども食堂、焼きそばパーティ、BBQ会と名付けると人が集まりやすくなると研修で耳にしていた。 それでPTAや自治会はもとより子供にここにこれがあると教えておくことで誰かが思い出すキッカケになる twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-07 07:42:02
あひらー @zubora_ahiru

PTA本部役員時代に校長先生から聞いた話なんだけど、防災訓練兼ねると震災から数年はみんな意識持って参加してくれるけど年月経つと参加人数が減ってしまって行事として継続出来なかったんだと。 あとPTA餅つきの運営に関わってわかったけど、みんな餅は食べるけど手伝いはやってくれない… twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-06 23:24:17

「連携を取ったことがある」だけで結構違う

ミルクティW2023→大受2029、娘2028仮 @milktea0411

マンションでは、年1備蓄を利用してアルファ米の炊き出ししたりしていた。やはり連携したことがあるのとないのでは全く違う。 twitter.com/YokoBlankCafe/…

2024-01-06 21:49:32
☘️鬼灯(プーさんクマのプーさん)☘️ @paqpaqpiyon

年に一度の動作確認とメンテナンスと動員の動かし方や組織の系統の確認。毎年違うメンツ(委員)ですることによってお手伝い可能な裾野を広げる。マジ大事。大変だけど。 twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-07 00:08:21
藤井 豊 (弁護士)不適切保育の相談を聞いています。 @fujiyuta0729

私は公共の役割を重視する立場だけど、 大規模災害時は少なくとも直後は自助、共助になるので、日頃からの地域の結び付きは非常に大事と思う。 なんでも行政の役割にしたがるリベラルや左派もいるけど、それはバランスが悪い考え方だと思ってる。 twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-07 10:31:22

しかしPTA活動は色々と大変すぎる

hahaha @YokoBlankCafe

コロナでPTA絡みのいろいろな行事がなくなったり、簡素化したりして、それは平時としてはありがたいけれど、やっぱり必要なところもあったんだよね。 とはいえ、母親ばっかりで運営するのとか、平日の昼間にやたらと動員がかかるのとか、無理やり強制される、など、これまでのPTAのままじゃムリ。

2024-01-06 14:23:05
C.Jumper 🏳️‍🌈人民😷(低浮上気味になるかも。元気です) @creamyjampan

知人がptaで餅つきの手伝い参加したら長年近所から参加してる「街の顔役」がめっちゃ偉そうに圧力掛けてきたって話聞いたの思い出した。震災時にそんな事されたらどんだけしんどいか…。しかも道具の管理が適当で善意の人から借りてきた臼壊したとか。各自治体に防災士が必要。 twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-07 15:19:42
秋はいい @rED1FOHzaiplRKI

こういう投稿辞めて欲しい。 PTAは任意のはずが、強制的に入会させられて、大きな負担を背負わされている。 その上、災害時に炊き出しやれって話になる。酷い話だ。 自分の家族守る事で精一杯でしょ。 #富山市 #PTA twitter.com/YokoBlankCafe/…

2024-01-07 14:35:41
KIHARA N @rooster_room

こういう意味でも変化に対応せず、地域に住む保護者から敬遠されていくPTAは本当はやく滅んで欲しい。 最近は工場潰してマンションとか建てた為に自治会が存在しない街区とかもあるからね、、、 twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-07 08:42:56
アポロニア@精神科医 @apollonia_psy

他にも「PTAや自治会はこういうときに機能するからやっぱり大事だ」ていうpostたくさん流れてくる。でも普段から仕事休んでまでPTA活動できるかと言われたら出来ないよね?価値が見直されたところで、結局押し付け合うのは変わらない気がする。結局どうすればいいんだろう???? twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-06 23:23:47
トリクラ @torikura

これはとても納得できる。でも現実として各地で少子高齢化が進み、数十人規模で行われてきたイベントを数人ないし酷いところは1人で行えと言われるケースもある。PTAの行事をそういった事情を鑑みず「親の成長にも繋がる」などと精神論だけで決行しようとする世帯の多い地域の役員がいたのは頭が痛い。 twitter.com/YokoBlankCafe/…

2024-01-07 07:59:01

防災の意図があると言うだけでも違う?

しじみ @shijimigaimate

非常時の訓練でもある、みたいなのを伝えると参加率上がってモチベも上がるかもしれないなぁって思った。 地元消防団や社協などの災害発生時に動く組織の協力を仰ぐのも良いかと思った。 twitter.com/yokoblankcafe/…

2024-01-06 16:35:52