正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2024に見た作品の感想まとめ

風祭史紀(ぺんぎんおじさん)が、2024年に見た作品の感想ツイートをまとめたものです。 特におすすめのものは、タイトルの後に☆マーク、 超お気に入りの作品は★マーク、 愛してる級のものは❤マークがついています。
4
前へ 1 ・・ 4 5
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【48本目】『スーパートリトーン(MSX)』 名作サイドビューARPG『トリトーン』の強化版だが、序盤以降の敵が異様に強く、自然回復の速度も遅いため経験値稼ぎが苦痛。終盤LVを上げきっていると最終エリアを開く為の飛び道具が撃てなくなり、手詰まりになり最初からやり直す羽目に。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/phAJe4CwxX

2024-04-08 04:10:45
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【49本目】『赤い光弾ジリオン(Mk3)』☆ 同名アニメが原作の探索型ACT。敵基地に潜入し、囚われた2人の仲間と5枚+αのディスクを集める。各所に隠されたアイテムを集めてキャラや銃(ジリオン)を強化する要素もあり面白い。マップが広く複雑な上コンティニューも1回のみなのが辛い。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/NgIZ9Msyeo

2024-04-09 05:52:02
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【50本目】『Slide in the Woods(WIN)』☆ 15分ほどでクリアできる一人称視点の短編ホラーADV。森の中の滑り台を繰り返し遊んでいるうちにどんどん不穏な雰囲気に……。粗いローポリ風な映像も怖さを増幅してていい雰囲気。ウォークスルーのお化け屋敷感覚で気軽に楽しめる。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/eKWbS3gykS

2024-04-09 19:31:14
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【51本目】『ウルトラマン(SFC)』 遊んだ感じは動きが鈍重でテンポの良くない対戦格闘ACT。しかし制限時間3分、トドメは必ずスペシウム光線で、など原作再現に拘った仕様はファンには嬉しい。ジャミラやメフィラス星人に勝利した時は他の怪獣と異なる演出が入る辺りも細かい。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/CbN2ubmNgA

2024-04-13 00:01:21
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【52本目】『エリア88(SFC)』 POWを集めてのLVUPや、敵を撃破し貯めたお金で機体やサブ武器の購入といった要素のある横スクSTG。面によっては特定の武器(特に上方向攻撃)がないと難易度が跳ね上がる。どうお金を使いどの武器を準備しておくかが重要。ライフ制だがやはり難しい。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/GqzsFKa7OA

2024-04-13 03:08:24
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【53本目】『アウターワールド(SFC)』 SFCでポリゴンというだけで(当時としては)凄く、演出も見応えあるが、やはり挙動は重め。制作者の用意した「正解」通りに進めないと容赦なく死に、その正解を延々とトライ&エラーで探していく感じは難解で理不尽な昔のPCのADVを思わせる。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/erqzaJNlwx

2024-04-13 16:59:22
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【54本目】『ラビオレプススペシャル(PCE)』 見た目は愉快な雰囲気だが、自機の当たり判定が大きい割に回避できる空間が狭く、敵の攻撃も激しいためライフ制でも難易度は高め。弾数制限のあるミサイルは強力なのだが終盤面ではほぼ補充できないためいかに温存できるかが鍵か。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/Rl90BHUFPV

2024-04-13 18:32:38
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【55本目】『レジェンドオブヒーロートンマ(PCE)』 アイレムらしい色使いのグラフィックに好感。ふんわりとしたジャンプの挙動に癖はあるが、がんがん連射しながら移動でき、わらわらと湧いてくる雑魚的を撃破しつつ突き進むのは爽快。でも油断するとやられる絶妙な難易度。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/lcvqXmPU6d

2024-04-13 19:34:45
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【56本目】『虎への道(PCE)』 AC版をアレンジしまくってステージ構成など全く違う別物。難易度が理不尽に高く、大量の敵が高速で襲ってくる割にこちらの攻撃は隙が大きく数発当てないと倒せないなど爽快感よりイライラが募る。 余計なことせずAC版そのままの移植にしていれば…。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/TnUygACwL6

2024-04-13 21:18:50
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【57本目】『ネメシス'90改(X68k)』☆ MSXの名作『グラディウス2』(IIではない)のリメイク。アーケードクオリティのグラフィックとBGMになったらこうなる、という感じで新鮮だが、1・2面の難易度が異様に高い印象。帰り面はMSX版と違い、ちゃんと敵配置や仕掛けが変わっていて良。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/aayGTT38xG

2024-04-14 16:24:06
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【58本目】『スターフォース(X68k)』☆ 1000万点獲得は失敗したがINFINITY(25面)までクリア。今遊んでも熱い傑作STG。敵の動きは読みやすいが、撃ちもらすと画面下に消えるまで大量の弾をばらまくので、深追いしてでも撃破するかあえて弾避けに徹するか、瞬間の判断が悩ましい。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/YVyg4BQjVg

2024-04-14 20:33:15
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【59本目】『コズミックイプシロン(FC)』☆ プログラマーさんの超技術でFCの限界を明らかに超えた3D背景処理が凄すぎるSTG。スピード感が素晴らしく爽快。一度に出現する敵の数はさほど多くないものの、通常ショットの当て辛さと、障害物を回避する箇所が位置が解りづらく難しい。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/4wMJh7jBza

2024-04-16 02:14:21
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【60本目】『じゃじゃ丸忍法帳(FC)』 じゃじゃ丸シリーズ3作目で唐突にRPGに。任意に選べる全3章の中編ストーリー+最終章(ほぼラスダン)という変わった構成だが、章をクリアするとレベルやアイテムが初期状態に戻される。戦闘のテンポが悪いせいもありレベル上げが単調で苦痛。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/kNyte7yejl

2024-04-16 15:30:57
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【61本目】『じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城(FC)』 FC版ゼルダの伝説風な画面切替式のアクションRPGになった4作目。比較的快適な操作感覚で難易度も低めだが、中盤までメイン武器が射程短・威力弱すぎで少々ストレス。敵を倒してもLVアップなどせず体力が回復するだけなのも残念。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/gjzOgPDwjn

2024-04-19 07:13:59
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【62本目】『テトラスター(FC)』☆ 『コズミックイプシロン』と同じ開発元による姉妹作? 同作と共通する3D背景演出や複雑な敵の動きなどFCのスペックを超えたプログラマーさんの技術に圧倒される。『コズミック~』と比べてショットが当たりやすく、難易度も控え目で遊びやすい。 #2024年積みゲー崩し pic.twitter.com/dv5eGBm9xq

2024-04-26 17:44:27
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

『スターソルジャー(FC)』 出来はいいのに『スターフォース』との差別化を求められた結果なのか、余計な要素を足してSTGとしての爽快感を削いでしまった印象。地形裏に潜れる要素と13面以降敵が撃ってくる誘導弾は「撃ちまくりたいのに逃げ回らざるを得ない」プレイになり、正直楽しくない。 #再プレイ pic.twitter.com/fgCvrrd8Q4

2024-05-04 04:26:29
拡大
拡大
拡大
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

『ゴジラ-1.0(映画)』★ 山崎貴監督作はユアストーリーの件で警戒していたが、今回は快作。戦争で死ねなかった主人公が、自分の中での戦争を終わらせるべく、その象徴といえるゴジラに立ち向かう。テーマは重いが明解で、言葉ではなくドラマの積み重ねで見せる、シンゴジとは真逆の方向性。 #鑑賞終了 pic.twitter.com/yxJzBe9D1D

2024-05-28 02:52:43
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

『岸辺露伴は動かない「密猟海岸」(ドラマ)』 前半のトニオの料理を食べる話は、実写だとこうなるのか、と興味深い。後半部は、密猟行為を肯定すると思われかねない筋書だけに脚本化が難しかっただろうなと感じた。鮑に張り付かれて沈められる、というアイデアと、演出の薄気味悪さが良。 #鑑賞終了 pic.twitter.com/OGR3vibOHu

2024-05-28 03:19:04
拡大
風祭史紀 @kazamaturi_siki

『ドルフ・ラングレン ゾンビ・ハンター』☆ 邦題詐欺でゾンビは出ない。敵は人に憑依し、殺されると殺した相手に乗り移る悪霊。CGや特殊効果はチープだが演出が上手く退屈しない。中盤の集会場での殺戮シーンは、すぐ相手を射殺しようとして被害が広がる銃社会アメリカらしい展開で笑える。 #鑑賞終了 pic.twitter.com/CwsGnfWS4s

2024-05-29 23:13:34
拡大
前へ 1 ・・ 4 5