
湯浅誠さんと勝間和代さんのTwitter対談

湯浅さん、まず、最初に、湯浅さんがいま、現政府でどのような役割にあって、最近、貧困その他の年越し対策でどのようなことを発表したのか、教えていただけますか? #toshikoshi
2009-12-26 23:00:38
ありがとうございます。今私は「内閣府参与」という立場にあります。簡単に言えばアドバイザーです。非常勤で日当制(笑)。
2009-12-26 23:02:35
湯浅誠さんについて、余りくわしくない方は、とりあえずWikipediaをご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/湯浅誠 #toshikoshi
2009-12-26 23:05:08
で、主な役割は失業者対策。簡単にいえば、年を越せなくて困る人が少しでも減るように政府として対策を進めることをやっています。 #toshikoshi
2009-12-26 23:05:20
年を越せなくて困っている人、というのは、適切な住居と所得がない人、ということでしょうか? 去年は派遣村がありましたが、今年はどんな対策が考案されているか、教えてください。 #toshikoshi
2009-12-26 23:07:22
はい。戦後最悪レベルの失業率の中、失業者数は去年の1.3倍、今年後半に失業保険が切れる人の数も1.3倍、とても厳しいと認識しています。 #toshikoshi
2009-12-26 23:07:56
戦後最悪レベルですか。失業保険がきれて、かつ、生活保護が間に合っていない人たちが、ホームレスになる虞があるということですね。 #toshikoshi
2009-12-26 23:09:07
・・・タイムラグがあるな・・・。はい、去年は企業が派遣切りを行い、政府が動かない中、私たちが民間で派遣村を開催しました。しかし、人々の命と生活を守るのは、本来は政府の役割。だから、 #toshikoshi
2009-12-26 23:09:27
今年は、政府としてちゃんと対応しようということで、この年末年始にさまざまな自治体が生活総合相談会を開きます。ハローワークも一部開きます。 #toshikoshi
2009-12-26 23:10:41
湯浅さんは、最近対策の声明を発表されていますが、どこに行けば全文読めますか? #toshikoshi http://ow.ly/PRWD
2009-12-26 23:10:54
なるほど、今年は民間でなく、政府が対応すると言うことですね。具体的にその相談窓口はどこにもうけられるのでしょうか? #toshikoshi
2009-12-26 23:11:36
はい。ある失業調査では、世帯全体の貯蓄が100万未満という失業者が、全体の39%いました。長期化すると危ない。
2009-12-26 23:11:39