マタギが熊肉をカラスに捧げる▶カラスが熊の接近を警告してくれる「神事には意味がある」「共生だ」「アイヌにも伝承が」【関連事例付き】

オオカミとカラスの協力関係、ミツオシエと人間やアナグマの協力関係も収録。
17
山奥の祐子さん@クロミ大好きだよ.゚+.(・∀・;)゚+.゚ @limitbreaker815

なんか聞いたことある。カラスが騒ぐ話。…マンガだったかな? 命にムダなんて無い…、とか誰かが言ってた。 樹に成る果物は、最低でもひとつは取らずに置いておけ…みたいに。 自然界へのお返し。 神様への奉納。 それは 地域によって言い伝えも違う。 twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 20:36:54
あの豊和精機製作所 @HowaSeiki

これ、熊撃ちの女の応援コメントなんだけど、マジで勉強になった。税金的な意味で獲物の一部を山に奉納するという、ある意味神事的なことだけだと思っていたけど、それによってカラスに学習させ、獲物がいることや危機回避までできるとは、目から鱗でした。コメント書いてくれた方、ありがとうございます。

2024-01-12 19:20:05
ᵃⁿᵈªⁿº¹²³º™゚゙`*¨╰╯ @unqpwm

フォレストカーターのリトルトリー思い出した。かっこいい。 twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 21:23:00

フォレスト・カーター「リトル・トリー」
「五歳のとき両親を亡くした少年は、山に暮らすインディアンの祖父母に引き取られ、「リトル・トリー」と名づけられる。少年は、ガラガラヘビに襲われたり、密造酒づくりを手伝って白人に追いかけられたりしながらも、祖父母から、自然と共に生きるための知恵や「霊の心」の大切さを学んでいく。」
引用元:https://backwood.jp/?pid=172360004


信仰の誕生に思いを馳せる

Kokutoumaru @kokutoumaru

神武東征で八咫烏が道案内をしたという日本神話を彷彿させるな。日本ではカラスは古来より神の使いとされてきた。 twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 20:50:29
蒼橘慎悟 年明け早々、胸糞悪い事ばかり @cingoP

@HowaSeiki @ch1248 神の使いとしてのカラスに、獲物の一部を与えるというのは神事的だが、カラスも「人間が熊を撃てば、お零れに預かれる」という学習で、熊を認知しては騒ぐというのはあるんだろうなぁ。神が「獲っても良い」とも。

2024-01-12 20:17:42
ばんぺいゆ @Van_peiyou

伝承や迷信めいたものもその根底には事実が、ってのは創作でもよく見かける話だけどなるほどー カラスが不吉の知らせってのはこういう良い方向?の事実から派生した話だったりしてね? twitter.com/howaseiki/stat…

2024-01-12 20:53:09
末吉モンゴメリ @gameskieah

こういう知恵は経験則を信仰と融合させる事で語り継がれてきたのだと思ってる。神話や宗教的規律に含まれる教訓にも言えそうだし、グリムやイソップ(蒐集)にあってアンデルセン(創作)にないものと考えると面白い。 twitter.com/howaseiki/stat…

2024-01-12 21:28:52
おきもく @okimoku1

現代では嫌われ者のカラスが神格化されてたのも納得😳偵察ドローンだったんですね。 twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 20:56:41
虎影誠@神々の嫁々全30話&こち異世配信中/新規作業中 @f_kotetsu

山の烏天狗様に奉納したから眷属のカラスが助けてるお話 何処かの山の民話にありそうだなあ🐦‍⬛ twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 21:38:23
荒(こう)-思考する欠片💉 @joker_sburn

はー!なるほどなあ!! 僕も神事的な意味合いだけかと思ってたけどそれだけじゃなかったわけか twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 21:09:48
もふもふ @l_mohumohu

カラス頭良いからなぁ。 神事的、伝承的な行為が生物学的にかなり合理的な行為だった、なんてのはよくある話だなぁ。 twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 21:13:02
くろすどみなんす @crossdominance0

これめっちゃ興味深い。川やお彼岸の海に行くと連れてかれるぞと言い伝えがあるけど、それって結局事故が起こりやすいから近づけさせない為に怪異と結びつけたと聞いたことがある。これも山の神にお供えをするというのが、その実カラスに餌付けをしてクマを見つける手助けをしてもらってたわけか。 twitter.com/howaseiki/stat…

2024-01-12 20:05:01
non☆post @post_non

一見して儀式でも、実は継承されて来た知恵が形式化されて残ったモノで、元の意味を忘れてしまって、ついに儀式も省略した時に大惨事なんて事が沢山有るんだろうなぁ(ㅎ.ㅎ ) twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 20:23:33
550ドル 緑鎚 @greenhammer550

むかしの人はそれで助かった時は「山の神がカラスを介して助けてくれた」と考えたんだろうな。 twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 21:11:23

カラス以外にも人間利用者がいる

・畑を耕すと集まる鳥たち。釣り人の側で待ってる子もいるよね

とうじろう @uB5m9hBGL8cWZOp

@HowaSeiki オヤジが畑で作業始めると、ミミズとか虫が飛び出てくるので百舌鳥が付いて来るようになったんだが、ちょっと違うな?

2024-01-12 19:49:04
へにゃー @henya000111

@uB5m9hBGL8cWZOp 畑を耕運するとカラスやら百舌鳥やらいろんな鳥がわんさかやってくるので学習してると思います。

2024-01-12 20:33:44
ひとり🌱 @Stdal_23

畑起こししたら、あとから雀とかが地面に降りてなんか食べてたの思い出した。 twitter.com/HowaSeiki/stat…

2024-01-12 20:00:21

・ミツオシエとアナグマ、ミツオシエと人間の関係

リンク レファレンス協同データベース 鳥のノドグロミツオシエのエサの取り方について知りたい。 | レファレンス協同データベース レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
リンク カラパイア 世界一怖いもの知らずの動物「ラーテル」 : カラパイア photo by iStock ライオンだろうがハイエナだろうがコブラだろうがおかまいなしに、勇敢に立ち向かっていくその姿が評価され、ギネスブックでも「世界一怖いもの知らずの動物」として認定されたミツアナグマのラーテル。 ラーテルは、アフリカや中東に生息している 17 users