お昼の新人研修談義

Java言語の新人研修に関するお話。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

うーん、奥が深い。どの業界でも(終身雇用制を念頭におくなら)採用→使えるように育てる、ってとこにジレンマや問題はありそう。

2010-05-21 12:05:59
ゆーいち @u1tnk

@kis 比較するとJUnitの勝ちでしょうね。JUnit>>環境変数>>>>>コマンドプロンプトなイメージ。JUnitの重要性はわかるけど、環境変数知らないとできないことがあるから、たまにだけど。

2010-05-21 12:07:57
ゆーいち @u1tnk

@kis 最初はjavac知らなくて良いってのは同意。サーバ設定するようになるまではほとんど必要ないし。

2010-05-21 12:09:03
きしだൠ(K1S) @kis

@u1tnk javaにおいて、環境変数は、100人全員にコストかけて教えるものじゃないと思うのですよねぇ。もう5年以上環境変数設定してないし。

2010-05-21 12:12:27
れぐたん @regtan

@yuroyoro それをシステムパラメータとか読んじゃうと更に・・・

2010-05-21 12:18:54
きしだൠ(K1S) @kis

@yuripop Javaの研修に関してなら、何を教えるべきかをまとめたものが「創るJava」だよ!

2010-05-21 12:19:51
@toda_chan

「技術に興味が無い」という新人の心情はわかる。自分もそう。技術を手段とするか技術そのものを目的とするかで、技術に対しての取り組みの姿勢って違う。それはどちらが良い/悪いって意味じゃなく。RT @yuripop: なんでって聞いたら「技術に興味がない」と。

2010-05-21 12:21:18
@toda_chan

「技術に興味が無い」という新人の心情はわかる。自分もそう。技術を手段とするか技術そのものを目的とするかで、技術に対しての取り組みの姿勢って違う。それはどちらが良い/悪いって意味じゃなく。RT @yuripop: なんでって聞いたら「技術に興味がない」と。

2010-05-21 12:21:18
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

みんな買おう!!!! RT: @kis: @yuripop Javaの研修に関してなら、何を教えるべきかをまとめたものが「創るJava」だよ!

2010-05-21 12:31:03
@toda_chan

チョイ前に、「人を助けたい」という理由でIT業界に入ろうか迷っている志の高い学生にあったが「IT業界って思いのほか人に感謝されないし、人に冷たいよ」と。どの仕事にお礼も言われないことが多いし、できないやつはガンガン切り捨てるし、そもそも他人に興味のあるようなウェットな人少ないし。

2010-05-21 12:31:31
@toda_chan

チョイ前に、「人を助けたい」という理由でIT業界に入ろうか迷っている志の高い学生にあったが「IT業界って思いのほか人に感謝されないし、人に冷たいよ」と。どの仕事にお礼も言われないことが多いし、できないやつはガンガン切り捨てるし、そもそも他人に興味のあるようなウェットな人少ないし。

2010-05-21 12:31:31
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

@toda_chan どういうキャリアパスを想定して入社したのかとか、そういう将来的な観点まで含めて「技術への興味」というのはありますね。ただSIやIT系の企業に勤めるなら、手段としてでも興味くらいはないとこの先つらくなるときがくるんじゃないかと思いました。

2010-05-21 12:32:35
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

(ちなみに去年くらい研修の話をポストしだしてからフォロワーさんがかなり増えました。普段は変態でごめん)

2010-05-21 12:36:58
@toda_chan

@yuripop 製品を作る全工程を見れば特定の技術が役立つフェーズがわかるんですが、すぐ教えられるものでもないので。自分がペーペーの時は何の役に立つのか不明なことを何で押し付けられるんだ、それよりもさっさと人の役に立つ実感を得たいのにって焦ってばっかでしたね。難しいですね。

2010-05-21 12:41:51
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

しかしながら最近考えるのは、書籍の充実も大事だけど、本当に必要なのは講師というかカリキュラム(?)というか、伝播させるもっとうまい仕組み。なにごとも独習には限界がある…。

2010-05-21 12:41:58
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

@toda_chan ですね、難しいです。技術を手段と考えている方のためにも、技術が手段としてどこでどう役に立つのか、そして新人さんが何を求められてどうしてそれを教わらなきゃいけないのか、そこから話さないとなと思います。

2010-05-21 12:44:13
@wmo6hash

@yuripop 伝承とか伝授に近いけれど違うから伝播という言葉を使われているでしょうか? なんとなく文として見ると、似たようなことを思われているのかなと感じて確かめたくなりました(^^)

2010-05-21 12:49:06
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

「すぐ理解できないだろうから飛ばす」項目の中にjavacや環境変数があるのはOKだと思う、が、そもそも開発を俯瞰できる情報を共通知識として与えないのは不親切、、、というか「なぜすぐ理解できるものを飛ばしてるのか」=コスト意識を教えたほうが早そうよね。

2010-05-21 12:51:30
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

@wmo6hash そうですね、伝承や伝授だとマンツーマンのイメージになるので、伝播と書いたような気がします。自分でもわけ分からないうちに喋ってることがあるのでどんどんつっこんでください^^

2010-05-21 12:55:51
yuripop(ゆりぽ) @yuripop

などとつぶやいていたらお昼休みつぶれたwwww

2010-05-21 13:03:15
ゆーいち @u1tnk

@kis 「100人全員にコストかけて」とか言い出すと、そんな反論はしません。プロンプトと同列っぽく扱われてるのが気になっただけですよ。個人的には本番機でのみ動作して良い処理のチェックとか、ログに出す情報取得とか動作環境の問題調査とか…設定はともかく参照する機会は多いと思うので。

2010-05-21 13:07:19
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@kis 自分もこれ読んだことないんですけど、気にはなっているんですよねーw

2010-05-21 13:08:46
ゆーいち @u1tnk

@kis 教育における見落とされがちなJUnitの重要性については同意します。ただ、JUnit知らなくても実装できない機能はなくても環境変数を知らないとできないことがある。

2010-05-21 13:09:54
きしだൠ(K1S) @kis

@u1tnk もともとが100人全員に教える必要はない、という話ですから。

2010-05-21 13:10:26
ゆーいち @u1tnk

@kis わかった。コマンドプロンプトとJUnitは開発手法の話で、環境変数は言語(API)の話で粒度が違うので違和感を感じたみたいですね。

2010-05-21 13:11:18
前へ 1 ・・ 4 5 次へ