こびーらいたー作家が「ホラーが小説と相性が悪い」と雑語りしたせいで界隈の小説家が集まり反論が飛び交う

ちょっと暫定版的ですがざっくりとした流れをココに。
90
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ジョン道 @a_xwww5

ホラー小説に向かない論、もしかしてグロいクリーチャーが気持ち悪い音立てながら襲いかかってくるのだけを「ホラー」と定義しているのだろうか(だとしても無理があるくらいにはモンスターホラーの名作小説はありますが……

2024-01-14 12:02:09
エビ @Mk2ebi

ホラーが流行ってるのは素晴らしい 欲を言えばもっと祓除とかかわいそ笑、近畿地方のある場所についてのようなこっちの現実を侵食してくるようなイヤなモキュメンタリーホラーが増えて欲しいですね

2024-01-14 13:27:03
オ・ムラ=イス @R5ZcRPBLrUgckRE

@kazakura_22 実際に、『変な家2』、『変な絵』、『近畿地方のある場所について』などがランキングしておりますよ。 oricon.co.jp/rank/oba/w/202…

2024-01-14 14:23:16
リンク ORICON NEWS オリコン週間 文芸書ランキング 2023年12月25日〜2023年12月31日 2024年01月08日の週間 文芸書ランキング 2023年12月25日〜2023年12月31日。オリコン調べによる最新の“本”ランキングで流行をチェック
ケイネすけ @Kaynethkay

冲方丁(骨灰)、高野和明(踏切の幽霊)、今村昌弘(でいすぺる)、知念美希人(ヨモツイクサ) この辺の他ジャンル作家の皆さんがホラーに参入してきているのもここ数年のホラージャンルの特徴だと思っている

2024-01-14 14:03:57
みすみ @ak_misumi

これ事実そうだからな。書店でホラーが平積みされてるの見たことない人??

2024-01-14 15:18:20
芦花公園(ろかこうえん) @ROKA_KOUEN

ちなみに、本当に言いたかったこととやらも、背筋さんや梨さんのおかげで今インターネットホラーバブル起きてるから、完全に的外れ 二度とテキトーな創作論を垂れ流すなアホ

2024-01-14 18:38:59
綾辻行人 @ayatsujiyukito

ミステリ&ホラーがほぼ専門の小説家。著書に『十角館の殺人』『Another』『霧越邸殺人事件』『殺人鬼』『深泥丘奇談』等があります。偏愛している自作は『暗黒館の殺人』。「館」シリーズ第10作『双子館の殺人』を現在、執筆中です。 インスタはこちら instagram.com/ayatsujiyukito…

綾辻行人 @ayatsujiyukito

起動。 何やら、ホラーは小説と相性が悪いそうですが、大丈夫。綾辻も小野も長年それでやってます。

2024-01-14 16:36:15
綾辻行人 @ayatsujiyukito

そういう話の流れなのか。だったらまあ、どうこういう云うことでもないですね。 ホラー小説を書きたい人はがんがん書いて、「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」に応募してね。綾辻も選考委員、やってます。 twitter.com/sukiyapotes/st…

2024-01-14 16:51:20
あびこ @sukiyapotes

@miyakocojima @31tota1 多分、なろうのサイト?とかで人気を獲得したければホラーじゃないものを選べ、的な限定的なアドバイスなんじゃないですかね。

2024-01-14 16:37:55
知念実希人 物語り @MIKITO_777

ホラー小説はいいぞ! みんな特にヒット小説を出していない人物の無意味な創作論なんか気にしないで、どんどんホラー小説を書こうぜ! 個人的には貴志祐介さんの 『黒い家』『クリムゾンの迷宮』『天使の囀り』 が最高! 他にも、 綾辻先生の『Another』 小野不由美先生の『残穢』 高野さんの『ジェノサイド』 辻村さんの『闇祓』 他にも『リング』『パラサイトイブ』 最近では芦花公園さんの『異端の祝祭』とかもいいぞ。 私の『ヨモツイクサ』もぜひ✨

2024-01-14 14:38:44
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

ホラーがなぜ小説と相性悪いか ×音がない  (致命傷。恐怖において音は最強パーツ)  ×絵がない  (致命傷。クリーチャーも一々想像しないといけない) ×能動的に読みすすめないといけない(常に離脱できる) ×ネット連載とあわない(以前の感情を忘れる) ◯心理描写に物量を割けるのだけは良い 悲しみ

2024-01-14 02:30:07
木古おうみ@3巻4/25発売 @kipplemaker

本出したことない自称こぴーらいたー作家なんてブロックして作家の私の言うこと聞いた方がいいですよ。褐色キャラを出さないのって小説と相性悪いんですよね。褐色キャラを出さないと書籍化できないのが業界の一般常識です。褐色吊り目短髪を表紙にするのが令和の主流

2024-01-14 18:28:14
笛座一 @fueza_hajime

>>みんな特にヒット小説を出していない人物の無意味な創作論なんか気にしないで、どんどんホラー小説を書こうぜ! 売れっ子小説家がわざわざ引用でこれ言うの、オーバーキル超えてるでしょ

2024-01-14 14:45:13
ねおらー31♎ @neora31

コピーライターくんがうっかりよく知らないホラー小説界隈になろうの知識だけで殴りかかった結果 実写映画化もされてるようなベストヒットを連発してるホラー作家がたくさん集まってきちゃって「売れないってマジ?」って殴られてるの流石に面白くてゲラゲラ笑ってる

2024-01-14 16:52:24
× @sakuracorps1337

逆では? 音や映像で客に恐怖を「提供」する映画や漫画と違い「読者の心の中」に恐怖を「生成」するのが小説。 一番ホラーと相性が良いと考える。 twitter.com/kazakura_22/st…

2024-01-14 08:43:18
ぴのこ @sinsekai0219

ホラー小説には音が無いから怖くないというより、読後に物音が怖くなるのが本物のホラーなんだよな 『みみそぎ』なんかは読んだ日の夜に人の声が聞こえてくるたび震えてましたが、、、

2024-01-14 12:09:21
@usagi0913

ホラー、兎の印象では映像化した途端に安っぽくなりがちだから、小説が一番ホラーに向いてると思うんだけどな。

2024-01-14 16:58:12
ケイネすけ @Kaynethkay

でもまぁ小説という媒体が向いてる表現、苦手とする表現ってのはおそらくあって、その辺の兼ね合いが小説→映画の際の改変にも繋がるんだろうとは思っている 媒体ごとにそりゃ強みはある 同じ土俵で勝負する必要がないだけ

2024-01-14 14:12:42
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

個人的にはホラー映画は「あっこの絵が動いて迫ってくるのは無理です」とそもそもビジュアルで見ないことがありえるのに対して、ホラー小説は「読みながら脳内で情報の解像度を落として調節する」のも醍醐味ですね(それで対処できたりできなかったりするところが)

2024-01-14 14:21:34
宮野優(Y人) @miyayou200920

KADOKAWAより全世界一日ループSF『トゥモロー・ネヴァー・ノウズ』発売中。小説・漫画・映画・格闘技の話。ネタバレには配慮。最近一押しは小説『感応グラン=ギニョル』『地雷グリコ』、映画「オッペンハイマー」「トラペジウム」、ドラマ「三体」。今楽しみな試合はシッティチャイVS 野杁

kakuyomu.jp/users/miyayou2…

宮野優(Y人) @miyayou200920

ただミステリーとかと比べてホラーは文章力のなさが致命的になりやすいジャンルかなとは思うので、小説書き始めたばかりの初心者は気を付けましょうねという話ならまだわかる。

2024-01-14 12:06:39
ジョン道 @a_xwww5

文章力のないホラー、 その時私の後ろのドアの取っ手のところが回ってドアが私の後ろで開く(なんでこれが把握できたかというと、ドアの横にある大きな鏡から見えているから) 私がうわー、怖い!って思って振り向くとそこには、全身ビッショビショで、濡れた髪が腰くらいまでの、水っぽい服を着た女が

2024-01-14 12:27:38
ジョン道 @a_xwww5

ホラーは小説に向かない→❌ ホラー小説は実力がいる→⭕️ どんな小説でも実力がいる→💮

2024-01-14 12:12:26
Dミス管理人 @dmss_head

小説は○○(ジャンル)に向かない 言葉遊びの類なので全ジャンルで言える 1.小説はラブコメに向かない (かわいい女の子の絵がないから) 2.小説はバトルものに向かない (絵がなくて躍動感がないから) 3.小説は群像劇に向かない (視点人物がわかりにくいから) などなど 無限にできる(できてない)

2024-01-14 13:48:20
ケイネすけ @Kaynethkay

ゴシックハートで理論を語り、リテラリーゴシック・イン・ジャパンで古今の具体例を挙げ、恐怖譚集成でその実践を自ら披露する あまりにも完璧なコンボすぎて慄く pic.twitter.com/dz5N7lOZE8

2024-01-14 14:54:59
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ