はじまらないシンポジウム---まれびとカンブリアン2009

まれびとたち: 安斎利洋、中村理恵子、木原民雄、飛鳥井正道、石塚徹、稲垣諭(東洋大学)、犬塚潤一郎(実践女子大学)、小川克彦(慶應義塾大学)、幸村真佐男(アーティスト・中京大学)、小林龍生、高野明彦(国立情報学研究所)、登崎榮一(アーティスト・モナシュ大学)、西野順二(電気通信大学)、古川柳子(テレビ朝日)、光島貴之(アーティスト)、三宅芳雄(中京大学)、みやばら美か(アーティスト)内田洋平、もりやひでよし(慶應義塾大学SFC)、渡井大己(早稲田大学)、舘野泰一(東京大学)、安斎勇樹(東京大学)、東京大学ワークショップ部
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ
矢牛 @george_push

Hey #cambrian2009 旦那のケータイチェックで、メールは全消去されているのに、予測変換で、文章全部復元してしまった主婦がいたような・・・ (PTF live › http://ustre.am/6Sd4)

2009-12-26 13:33:29
むいむい。 @muimui69

#cambrian2009 ミンナ話は聞いてるけど、下見て指輪を動かしてる。

2009-12-26 13:33:41
kiichi uemura @uk51

Hey #cambrian2009 誰か、tsudaってくれないのかな?・・・喋っている人が誰だかも判らない。。 (PTF live › http://ustre.am/6Sd4)

2009-12-26 13:34:01
Yoji Takeuchi / JH1PDG 放送大学生(教養学部) @ytakeuch

未来の自分を辞書とする予測変換あったら面白いな。 #cambrian2009

2009-12-26 13:34:05
やまとも @ymtm

Hey #cambrian2009 一般的な日本語も出てきて選択できるのは良いと思う。自分の過去だけでは幅が狭いですからね。拘束されちゃうかどうかは使い勝手の問題かも。 (PTF live › http://ustre.am/6Sd4)

2009-12-26 13:34:10
kiichi uemura @uk51

Hey #cambrian2009 小林「悩む機会を提供しないとAtokじゃない!」 (PTF live › http://ustre.am/6Sd4)

2009-12-26 13:35:30
8maki @8maki

Metamojiの件で、XBRL・XMLとかオントロジーとかだから類義語系で、やっぱそういうのは変換にも重要な要素なのか?意味認識系。 #cambrian2009

2009-12-26 13:35:32
Yohei Iwasaki @Yo_I

#cambrian2009 (安斎さん)脳の内部モデルと予測変換。いいまちがい、おぼえまちがいはどこに回収されますか?

2009-12-26 13:35:36
むいむい。 @muimui69

#cambrian2009 Google IMEは間違いもそのまま認める。言語の正誤は誰が決めるのか。

2009-12-26 13:35:41
comaki @makiko21

変換ってエネルギーが生まれる場だよね。それで私たちは無意識のうちにものすごい数の変換にさらされている。 #cambrian2009

2009-12-26 13:36:01
ごどー@東京 @wgodot

自分が子供の時には意味はわかっても読みがわからず勝手に読んでいたので、今は麻生さん状態です RT @officekoba: @kiharatamio #cambrian2009 いやぁ、新聞でも難しいものでも、あたりかまわず子供に読ませると、意外と読んでるもんですよ。漢字は感覚…

2009-12-26 13:36:16
Eiichi Murakami @RhythmPhobia

Hey #cambrian2009 ここで書き込みができる? (PTF live › http://ustre.am/6Sd4)

2009-12-26 13:38:28
内田洋平 @yohei917

誤変換にあわせて文章を構成したり、同音異義を不意にしれるとことの楽しさ、など。 #cambrian2009

2009-12-26 13:38:57
むいむい。 @muimui69

#cambrian2009 子どもに重箱読みを教えなくても重箱は読めるんだよね。

2009-12-26 13:40:04
8maki @8maki

漢字のおかげで、英語より倒的に読みやすい気がする。まぁ英語慣れが足りんてことかもしれんが #cambrian2009

2009-12-26 13:40:25
佐藤勇輔 @o310yusuke

漢字は目の見える人からすると、絵として処理できると思う。けど、見えない人からすると、それがなく音で処理する。かなも音だと思う。 #cambrian2009

2009-12-26 13:40:44
@saitomayu

#cambrian2009 失語症の人はひらがなより漢字のほうが解りやすいそうです。

2009-12-26 13:41:24
ごどー@東京 @wgodot

英語では例えば大学教授のような人でも目録は指を当てて探すと聞きました。日本語の方が視認性は高いと思います。RT @8maki: 漢字のおかげで、英語より倒的に読みやすい気がする。まぁ英語慣れが足りんてことかもしれんが #cambrian2009

2009-12-26 13:42:26
やまとも @ymtm

Hey #cambrian2009 利用シーン毎に求められる機能・目的が違うのでは? (PTF live › http://ustre.am/6Sd4)

2009-12-26 13:42:32
Eiichi Murakami @RhythmPhobia

Hey #cambrian2009 エアポートは諦めて、ケーブルに変えました。よってこれからは大丈夫です。 (PTF live › http://ustre.am/6Sd4)

2009-12-26 13:43:39
@buna

Hey #cambrian2009 なんでスカイプ音がするんだろう・・・ (PTF live › http://ustre.am/6Sd4)

2009-12-26 13:43:42
内田洋平 @yohei917

予測変換において、文体はあらわれるのか? #cambrian2009

2009-12-26 13:44:04
akiyama @hdhsakym

やっとにしのせんせい発見 #cambrian2009

2009-12-26 13:44:59
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ