ヴィレヴァンがマズくなったのは「POSレジ」の導入によって売り場が「売れ線の本ばかりになってしまった」ことも一つの理由ではないか説

確かに「見つけたら入らなきゃ!」な気持ちがいつの間にか消えていた
69
リンク ASCII.jp 超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5) 中野にあるCDショップ「メカノ」。テクノ、ニューウェーブを扱うが、その品揃えは超がつくほどマニアック。「世界的にも売れていないアーティスト」のCDまで売っているこのお店が、なぜやっていけるのだろうか? 913 users 57
竹村響@自由 @pinkkacho

@akimintea 首もげるほど頷けるインタビューでした!教えてくれてありがとうございます!

2024-01-19 19:56:03
shimizu mitsuhiko @hachi77

@pinkkacho コンビニのラインナップがどこも同じになって少数に根強い人気のあった商品でさえ駆逐されてしまうのもposのおかげですね。

2024-01-19 20:26:44
竹村響@自由 @pinkkacho

@hachi77 雑誌はコンビニで面積あたりの利益率で野菜に敗北した時から減り続けております(悲

2024-01-19 22:35:39
take内 健suke @tameikimaziri

これTSUTAYAも然りで「マニアック」の境界線が消えかけているとも嗜好が多様化したとも言える。客層のカテゴライズができなくなったのに、それを続けている感じがある。確かに行かなくなった。加齢に伴うものかと思ってた。確かにそれもあるんだろうけど。 twitter.com/pinkkacho/stat…

2024-01-19 15:21:24
竹村響@自由 @pinkkacho

ヴィレヴァンがマズくなった…のは出版社目線で「POSレジ」の導入からだと思っていて。書店のPOSレジって「5冊入荷した本が24時間以内に3冊売れたら自動的に2冊追加発注する」みたく売り逃しが減る素敵なシステムだけどデメリットは「売場が売れ線の本ばかりになること」 toyokeizai.net/articles/-/728…

2024-01-19 12:22:47
平川 聡憲@ゲーセンの人|eGC代表 @satonori_h

前の会社でも常に意識してたけど、 大手と同じことしてたら大手に負けるんよ。というのは、小さいうちはすんなりいくけど、ある程度の規模が出てきたら、「効率が~」って言い出して収斂進化みたいに気づいたら同じことしてる場合があるのよ。 日本的な会社だったら、大多数のスタッフが思ってることが正義になるし、で舵取りが意外と難しい。 当然、自分がやっててもうまくいかなかったことばかりだけど、今やゲーセンどこ行っても同じだよね・・・

2024-01-19 20:11:28
式零負 @nullzwai

@pinkkacho なるほど、本来の良さがツールによって濃度が薄まる。結局ツールは手段であってゴールではない。人事のクレームをAI対応にしたら最強キャリア女子vs最強御局のバチバチな抗争に発展。ツールは責任を取れない例を見ましたね

2024-01-19 14:04:14
竹村響@自由 @pinkkacho

@nullzwai 一般的な事象には強いんですけどねツール。そういう「頂上決戦」的なやつにはめっちゃ弱いですよね

2024-01-19 16:21:38
寿限無斎 @samurai_t

不規則が売りの店舗に規則性を取り込みと不振になるという事か twitter.com/pinkkacho/stat…

2024-01-20 09:00:56
NOVE @iamanove

@pinkkacho 変革に痛みは付きもの、というような過渡期であるか、結局は人の心、センスに拠るものでしかなかったのに舵取りをミスったのか、未来にならないと判らない。個人的に街中には、そこに行かないと買えないものがあってほしいと希望する。

2024-01-19 19:28:53
竹村響@自由 @pinkkacho

@iamanove そんな世の中がやっぱいいですよね!

2024-01-19 19:42:58

もちろん他にもいろいろな要因はありそう

(・ω・) @08_1945

@pinkkacho 大衆受けを狙いすぎて 基礎地盤を固めたマニア層が 愛想をつかしたからだと 思うのじゃがのぅ φ(・ω・ )考

2024-01-19 15:28:42
竹村響@自由 @pinkkacho

@08_1945 店が増えたから、というのは大きそうですね。特にモールへの積極出店。

2024-01-19 16:25:42
ブックマート都立家政店 @toritukaseibm

ヴィレバンが不調というよりは店舗数がほとんどイオンモール、SCになるくらい出店要請が来るほど物販で有力な店がなくなった。世の中に欲しい物がなくなった。理由が無数にあり過ぎるのがつらい。 twitter.com/pinkkacho/stat…

2024-01-19 18:02:20
安藤哲也 @tetsushiki

ヴィレヴァンが面白くなくなったというのは同意だが、リンク先にあったような「押しつけがましさ」が現代に合っていないという結論よりは、ネットが発達したことで「サブカルソムリエ」としての役割をヴィレヴァンが担えなくなったことだと思っている。 昔は、ちょっと珍しい本が欲しかったら、そこから水平に知識を広げたかったら、ちょっとヴィレヴァンに行ってみると、自分が知らないような新しくて面白い発見があった。 しかし今は、ヴィレヴァンに行くより、ネットで調べられる。より広く、より深く、知ることができるし、ワンクリックで自宅に届く。そこが存在意義を無くしたポイントじゃないかなーなんてことを感じている。

2024-01-19 22:22:00
安酒 @cheap_sake

メインとサブという垣根が崩れたのと、ヴィレヴァンの商品セレクトがアニメ、アイドル、ポップ寄りになってニッチ性が薄れたんだと思うな。 妄想だけど、モールに出店する過程で、モール側から売上目標値が出されて、それをクリアするために売れ筋を増やしたんじゃないかな。 twitter.com/pinkkacho/stat…

2024-01-19 17:57:27
masahiro5135 @masahiro5135

ヴィレヴァンって昔から自由な品揃えと雑然とした陳列をしてるように見せてたけど店舗が増えたせいでヴィレヴァンなりの規則性があるってことがバレただけだと思ってる。あくまで個人の感想ですが。 twitter.com/pinkkacho/stat…

2024-01-19 17:36:25