12月19日開催 映画『100,000年後の安全』監督来日緊急シンポジウム 実況まとめ

東京渋谷UPKINK にて12月19日20時より行われた12月19日開催 映画『100,000年後の安全』監督来日緊急シンポジウムの実況まとめになります。 実況担当は日本語:@kw36_wav 英語:@hotakasugi です。 編集上の都合により実況担当と関係者のツイート抜粋となります。 詳細は 3ev公式 http://tinyurl.com/7rn9tub を参照して下さい。 -----(以下番組情報) 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
KNB @kw36_wav

マイケル・マドセン「廃棄物をどうするかの議論よりも、オンカロの基本は埋めた後人の手がなくとも自然に消滅する状況にあると。危険でなくなるには10万年だが、その時我々の文明がどうなのかという問題」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:28:58
KNB @kw36_wav

マイケル・マドセン「一番怖い問題になるのは人間の好奇心ということ。好奇心で原発を作ったのも人間、仮に埋めたとしても後に掘り出してしまうかもしれない。」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:29:43
KNB @kw36_wav

マイケル・マドセン「やはり科学者は設備や丈夫な材質などは得意な分野だが、長期の話では、例えばどのように掘り起こさないか、とすると哲学的な道徳などの問題になる。」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:30:47
杉本穂高@初書籍「映像表現革命時代の映画論」発売中!! @Hotakasugi

Kojima wonders we don't have places like Onkalo. How can we get Onkalo in this country? ( #100000nen live at http://t.co/d3UgLnce)

2011-12-19 20:31:25
KNB @kw36_wav

マイケル・マドセン「ただ逆に言うと科学がなくとも議論できる問題であると。」 鎌仲ひとみ「核兵器を作った人間のモラルについても語られないといけないと」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:31:35
KNB @kw36_wav

佐藤「原発の問題は科学技術の話というのが一般の話。科学を知らないとダメという風潮がある。ただ一般の人は、将来の世代がどうなるかについて、エネルギー政策などについて語ることになる」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:32:25
KNB @kw36_wav

高橋健太郎「僕らは廃棄物処理については技術的な話になる、日本人は。10万年後を想起してもイマジネーションできないと思うが、10年後20年後という話になると。そのフィンランドとの違いはどこからか」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:33:11
杉本穂高@初書籍「映像表現革命時代の映画論」発売中!! @Hotakasugi

Madsen "no possible to take apart reactors, it has to be covered cuz of lots of volcano ( #100000nen live at http://t.co/d3UgLnce)

2011-12-19 20:34:25
KNB @kw36_wav

マイケル・マドセン「フィンランド日本では共通項がある、専門家の話をまず聞くところ。フィンランドも国民総意ではなく上の決定。フィンランドでも知らなかったという声が多くあった」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:35:47
杉本穂高@初書籍「映像表現革命時代の映画論」発売中!! @Hotakasugi

Kamanaka "Korean has the same condition. experts agreed metals r collapsed under the soft ground. ( #100000nen live at http://t.co/d3UgLnce)

2011-12-19 20:36:30
KNB @kw36_wav

マイケル・マドセン「議論が不足したまま決断がされた、こういう問題への対処としては大きな問題だと。議論されることが重要であると」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:36:31
KNB @kw36_wav

池田香代子「オンカロは科学技術エリートが、理想的な仕方で決定した、というのが盲点だった。311後の放射性物質の放出、何十年だと。ようやく深刻に受け止めている。」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:37:35
KNB @kw36_wav

池田香代子「ただ10万年だと遡ると人類の先祖がアフリカの頃。これが10年後となると人類であるかも分からない。..その方たちにどう伝えるか、科学の話ではなく哲学の話になると」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:38:26
KNB @kw36_wav

小嶋「悲劇というコメント。また1000年に一度という大津波さえ予想出来なかった、と。日本各地の石碑、津波の警告も日本語で書かれていたのに生かされず、結果流されてしまったと」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:39:53
KNB @kw36_wav

高橋健太郎「読める言語の警告ですら伝わってない」小嶋「明治三陸の石碑となると百年、それすら活かされてない」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:40:33
杉本穂高@初書籍「映像表現革命時代の映画論」発売中!! @Hotakasugi

Madsen "the most important thing is how our civilization will be after 100,000 years. ( #100000nen live at http://t.co/d3UgLnce)

2011-12-19 20:40:38
KNB @kw36_wav

池田香代子「10万年後に誰かが入ってくるかもしれない。また現在の国連の公用語6つでの警告、あるいはロゼッタストーンのようなものも言われている、責任感の強さ、ここまでないと原子力に手を出さないといけないと」 ( #100000nen live at...

2011-12-19 20:41:38
KNB @kw36_wav

池田香代子「ただ現在の日本の状況、それを見てどのように思うか?」 ( #100000nen live at http://t.co/BzpvxrXh)

2011-12-19 20:42:12
杉本穂高@初書籍「映像表現革命時代の映画論」発売中!! @Hotakasugi

Madsen "ppl may dig the wastes for their curiosity as if we made nuclear for the same reason. ( #100000nen live at http://t.co/d3UgLnce)

2011-12-19 20:42:32
杉本穂高@初書籍「映像表現革命時代の映画論」発売中!! @Hotakasugi

Sato "some ppl think we gotta have deep knowledge about technology to discuss nuclear problem. ( #100000nen live at http://t.co/d3UgLnce)

2011-12-19 20:43:56
KNB @kw36_wav

マイケル・マドセン「福島の話、エネルギーと廃棄物への認識を持つ契機だと。フィンランドの専門家も、専門的な話は勿論だが、10万年後というより彼らはやはり収める岩盤などの科学者的な話になってしまう」 ( #100000nen live at...

2011-12-19 20:45:23
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ