現在は働いている人が正しくて、無職は蔑まれることが多いのですが、これも歴史上ずっとそうだったわけではありません

労働観の変遷
11
みねるば @minerva_owl1

労働観の変遷について こちらも要望がありましたので、あまり大した話はできませんが、ちょっとした話を。 現在は働いている人が正しくて、無職は蔑まれることが多いのですが、これも歴史上ずっとそうだったわけではありません。 むしろ逆の時代の方が長いぐらいです。例えば、

2024-01-23 19:33:51
みねるば @minerva_owl1

今の西洋文明の始まりと言われる2500年前の古代ギリシャでは、労働は人間にとって最も大切な自由を奪うものなので、極めて嫌悪されていました。なので、労働は奴隷に押しつけ、市民は自由な活動を行う。ワークライフバランスの内、ライフに全振りする社会でした。 その結果どうなったか。

2024-01-23 19:34:09
みねるば @minerva_owl1

文化や学問が爆発的な勢いで発展しました。今ある学問の英語名はほとんどが古代ギリシャ発です。政治学politicsはギリシャの都市ポリスを考える学問、哲学philosophyは古代ギリシャ語で知を愛するという意味です。まるで生きているかのような精巧な彫刻や壮大なパルテノン神殿が建てられ、

2024-01-23 19:34:28
みねるば @minerva_owl1

この時期に作られた悲劇を超えるものは、シェイクスピアぐらいとも言われます。哲学者プラトン、アリストテレスを超える哲学者は2500年経った今でも出てきておりません。それらはたかだか人口4万人のアテナイで起きたことです。 では、中世の労働観はどうか?

2024-01-23 19:35:01
みねるば @minerva_owl1

やはり労働は嫌悪され、卑しい者がすることとされていました。貴族は身銭を稼ぐことはせず、古代ギリシャ・ローマの古典を学び、自由な思索や精神的な活動に携わりました。基本的に大きな発見や発明は、非労働者の側から生まれております。 庶民にとっても労働は、

2024-01-23 19:35:17
みねるば @minerva_owl1

疎(うと)ましいもので、できれば無しで済ませたいものでした。 そもそも聖書の中には、「金持ちが天国へ行くのは、らくだが針の穴を通るより難しい」という記述があり、金持ちになるためにせっせと働くなんて地獄行き直行便で、非常に蔑まれました。今と真逆ですね。この世界では、

2024-01-23 19:35:38
みねるば @minerva_owl1

資本主義や産業革命が生じる余地は全くありません。 ですが、そんな世界を一変させる出来事がありました。 それが宗教改革です。 詳しい話は省きますが、新教 プロテスタントの中から重要な考え方が生まれます。それが天職です。職業は神によって与えられたものという意味です。そのため、

2024-01-23 19:36:01
みねるば @minerva_owl1

人々の労働観が激変します。労働というのは素晴らしいもので、だからこそ勤勉に働くようになりました。 実は資本主義化と産業革命に成功した国は、ほとんどこちら側で、イギリスもアメリカもドイツもプロテスタント国家です。 一方、仕事のやる気がないと言われるイタリアやスペイン等の南欧は、

2024-01-23 19:36:24
みねるば @minerva_owl1

旧教 カトリック国がほとんどです。 では、日本はどうか? 江戸時代の武士は非労働者階級でした。勤務時間は職種にもよりますが、例えば老中は出勤(登城)が午前10時ぐらいで、退勤が午後4時ぐらい。庶民も前にも話した通り時間感覚は適当で、多くの仕事は日が沈んだら終わりです。

2024-01-23 19:36:47
みねるば @minerva_owl1

また、士農工商という言葉がありますが、工と商の間にはあまりに深く暗い溝がありました。日本人のお金儲けに対する嫌悪感は凄まじく、働いて金持ちになろうとする商人を忌み嫌う人は多いものでした。今でもお寺のおさい銭箱には浄財と書かれていますが、お金は穢(けが)れているという発想なのですね。

2024-01-23 19:37:18
みねるば @minerva_owl1

そのため、画期的な商業政策を行おうとした田沼意次はすぐさま非難の的になり、子供はテロで殺され、失脚させられています。 ですが、そんな世界を一変させた出来事があります。 それが明治維新です。 明治政府は、西洋のプロテスタント国を手本にし、資本主義化と産業革命を急ぎました。そして

2024-01-23 19:37:32
みねるば @minerva_owl1

始まるのが義務教育です。各地に二宮金次郎像が立てられ、勤勉に働く人が正しくて、働かない奴はゴミというプロパガンダ教育が徹底されました。(それでも高等遊民みたいな人は沢山おりましたが) こうした政策は他の非西洋国でも行われたのですが、日本以外ほぼ失敗し、なぜか日本だけが成功しました。

2024-01-23 19:38:00
みねるば @minerva_owl1

日本は勤勉労働モデルに適合、というより過適合し、猛烈な勢いで働き始めました。アメリカへ移住した日本人はプロテスタントより勤勉に働き、現地民の仕事を奪い始めたので、悲惨な迫害も発生しています。 なぜ非プロテスタント国家なのにこんなにも働き、近代化も成功したのかは、諸説はありますが、

2024-01-23 19:38:14
みねるば @minerva_owl1

歴史の謎です。 ともあれ、勤勉に働くことが絶対という労働観がどんどん日本全土を覆い、高等遊民も淘汰し尽くされ、現在の労働が勝利した世界に生きているというわけです。 以上、長々と失礼しました。 そして、ここまで読んで下さった心優しい方、どうもありがとうございます!

2024-01-23 19:38:34
みねるば @minerva_owl1

哲学カフェでは、古代ギリシャの奴隷ポジションに機械やAIを置いて、人間は自由に生きる古代ギリシャモデルが実現できないかという話をしていました~ Twitterを見ていると、素晴らしい絵や漫画、作品を作る人で満ち溢れているので、彼らを労働から解放したら凄まじい文化爆発が起こると思うのです。

2024-01-23 19:39:11