お雇い外国人モースの日記によると明治期の日本人の気質は今とかなり違ったみたい「なんで歌いながら仕事するんだろ…」

本当に全然違うな
140
くり @sas02260807

労働歌で作業のリズムを揃えるんやで

2024-01-26 12:59:58
きたみー@ktr6020 @kitamizawa21

畑仕事や肉体労働はしんどいので 歌で疲労を紛らわせたり 歩調を合わせたり そんな感じで労働歌があった twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 13:41:25
みねるば @minerva_owl1

お雇い外国人のモースの日記を読んでいると、「日本人、なんで歌いながら仕事するんだろう・・・時間の無駄では」とか、「また歌いながら楽しそうに仕事してる、謎すぎる」という描写があり、今と雰囲気かなり違うなと感じます。

2024-01-25 21:46:59
Jane Doe 🐰 @Lovelyhoneybees

・ソーラン節: 北海道のニシン漁で漁師たちによる網引き上げ時タイミング合わせ ・草津節: 非常に高音の温泉のため複数名が板で撹拌して温度を下げる時のタイミング合わせ ・酒造り歌: 日本酒を作る時に杜氏達が何節まで歌ったら次の工程に移る、というキッチンタイマー的役割 twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 12:43:35
une_rose @une_rose

木遣り唄とか網引き歌とか刈り干し切り歌とかいろいろあるもんね。 ああいう歌って皆で息を合わせて何かの作業をするため、とかの意味もありそうに思う。

2024-01-26 12:58:02
SHIZZ @junctionSHIZZ

労働歌はきを紛らしたり、リズム呼吸を合わせたり、歌う事と作業を紐付けして作業を早く覚えたり記憶を強化する意味もあるかなあ。地元の古い盆踊りは農作業を模してるな

2024-01-26 13:24:07
r_yan @a0ryanryan

茶摘みの歌とかは、単調で辛い作業を和らげる効果があると思うんだよね RP シーンとした場所よりラジオがかかってたり音楽流れてる方が気が紛れて逆に集中したりするじゃん 音をきちんと聞かないと事故が起こっちゃう現場以外はラジオとか音楽可の作業環境にしてほしいよね

2024-01-26 13:14:50
かるぽす@繁忙期が終わらない @nekomoffle

ソーラン節も謎だろうなぁ (現在のソーラン節は踊るためのだけど、旧ソーラン節はニシン漁の歌、労働歌だったのかまでは知らんけど……) 草津温泉の湯もみとか、まだ残ってる? ていうか、ヨーロッパ圏とかワイン造りで音楽に合わせて踊るよね?ブドウ絞り(?)でさ……あれってファンタジー?

2024-01-26 13:15:54
𓂋𓇋𓎡𓇌𓂩𓍯𓈖 @anqushtari

他の人も言うてるけど、労働歌ってキツすぎて歌わなやってられんか、みんなで一斉にリズム取って作業せんと手元狂って怪我するような時に歌う歌なんやで。テレビとかで若い人が楽しそうに歌ってるの見ると年寄りが「憎しみこもってないからあかん」って文句言うんや。 twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 12:03:39

モースも知ってたはずでは?

ぴち @omuretsu3

南国バナナ共和国の大プランテーションで歌いながらバナナ運ぶ奴隷とかいたべよ? なんでメリケンが知らねんだお

2024-01-26 12:46:44
たつえふ @Tatsu_F_1309

調べてみたら欧米の労働歌はそんなに歴史が深くもなく、更に産業革命以降廃れていったのね

2024-01-26 12:49:35
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

モースはニューイングランドで生活してたインテリだから知らなかったのかなあ。アメリカ南部工場村だと歌いながら作業してたという記録がある。盛り上がりすぎて、作業放ってバンジョー取り出してみんなで踊って歌った、という口述記録もある。ニューイングランドの綿工場は静かだったのだろうか。 twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 12:31:22
琴深 🐻持病垢 @im01ok

労働歌や革命歌なんかは、むしろ欧州の歴史の方がよく知られている気がするんだけど、モースさんは祖国で労働者階級とはあまり接点のない階級だったのかな。 共同作業でペースを合わせたりするのに歌ってるはずだよね。 pic.twitter.com/CYN3sZja50 twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 12:50:20
拡大
大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama

モースは来日してから求職活動しているので、招聘されたエリート枠ではないのよね。あてもなく流れてきた野良博士ってヤツだと思うと、また違った見方になるかもよ? twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 13:11:39

日本人、変わったんだな…

Hideki @hideki19810220

明治維新前後、WW2前後で色々大きく変わっただろうなぁ twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 13:28:18
やかた @yakata22

幕末日本で、船の補修を依頼した米海軍が「日本人は全然時間を守らない!」と遅刻常習犯な大工達に憤った…ってエピソードもあったなw(^o^;) やはり近代を通して、国民性にも相当の“御一新”があったんだと思う。 twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 12:56:10
みずもれ @Mizumore_nogood

この時代の日本のノリが羨ましく思うことは多々ある twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 12:55:48
みずもれ @Mizumore_nogood

宮本常一も農村のフィールドワークから同様の事を言っているのでこれはガチ

2024-01-26 12:58:44
花山徳康 @totetato270071

日露戦争の映像で兵士の様子を見て特に印象的だったのは元の日常コミュニティで培ったのであろうのんびりしたリズム感の貫徹ぶり。たぶん軍隊とか戦争は「笑って受け入れてやり過ごすもの」と解釈していた節が見て取れる。しかし近代戦のインパクトは結局日本人を変えていくきっかけになってしまった。 twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 11:51:28
科木せみこ @mouseion_semiko

アリス・ベーコンの記録だったような気がするけど、 「日本人のおばちゃん雇ったら、仲間同士でわいわい喋ってる声がする。サボってんなと思って注意しにいったらちゃんと仕事進んでた」 という話を読んだことあるな… この時代「怠惰無能な原人を使いこなす」描写よくあるけど、感じ違うみたいな twitter.com/minerva_owl1/s…

2024-01-26 10:34:33
牧利江子@コミックエッセイスト @toriatamaxp

なんかどうもすげえ陽性でラテンっぽいんだよね、いにしえの日本人。子どももめっちゃ総出で可愛がったってさあ。まあ土地が豊かで子沢山で、政治があんまり腐敗してなかったからな。(意外だが)

2024-01-26 13:32:44
日本その日その日 1

エドワード・シルベスター・モース

新編 日本の面影 (角川ソフィア文庫)

ラフカディオ・ハーン,池田 雅之