ハードオフ大好き!1万円のハイエンドPC・10万円のNEOGEOなどなど……見てるだけで楽しい #ハードオフファミリー

22
タクトM @feena0817

ハードオフ巡回中!なつかしのバーコードバトラーがあった!ゲームボーイは壊れてても3000円か🤣 #ハードオフファミリー pic.twitter.com/gwKbqADeH4

2024-01-27 12:36:12
拡大
拡大
リンク Wikipedia バーコードバトラー バーコードバトラー(Barcode Battler)は、1991年にエポック社から発売された電子ゲーム機。または、そのシリーズ。 本体に備わったスリットにバーコードの付いたカードを読みとらせ、その数値情報からキャラクターやアイテムのデータを生成し、1vs1(バーコードバトラーII2 C0では最大4人)で遊ぶゲーム。専用のカードが同梱されてはいるが、一般商品などについているバーコードを使ってオリジナルキャラクターを作ることができるというのが肝である。 初期型である白色のバーコードバトラーの他、システムを一新 11 users 50

レアものもいっぱいあるよね

モンプキン @famiretrofami

お久しぶりの #ハードオフ珍しいモノいっぱい✨ #ハードオフファミリー pic.twitter.com/uVEY6xyU3O

2024-01-21 20:59:00
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク Wikipedia バランスWiiボード バランスWiiボード(Wii Balance Board)は、任天堂のWii、Wii Uで使用可能な板状のゲームコントローラ。 バランスWiiボードは、4つのストレインゲージ式フォースセンサが内蔵されており、ボードの上に乗って体全体を動かして操作する。体重約136キログラム(約300ポンド)以下対象になっており、それ以上の重さの人が乗ったり、ボード上でジャンプしたりすると壊れる危険があるため、画面に警告が出る。 『Wii Fit』と『Wii Fit Plus』に同梱されているのみだったが、2013年10月 1 user
リンク メガドライブ | セガハード大百科 メガドライブ | セガハード大百科 メガドライブ紹介。家庭用ゲーム機として初めて16ビットCPUを搭載。セガ以外のソフトメーカーも本格参戦し、周辺・関連機器も数多く登場。北米ではジェネシスという名前で大ヒットした。 1 user
リンク Wikipedia PCエンジン PCエンジン(PC Engine)は、ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス、以下NEC-HE)により共同開発され、1987年10月30日にNEC HEから発売されたHE-SYSTEM規格に基づく家庭用ゲーム機。当時のメーカー希望小売価格は24,800円。 任天堂のファミリーコンピュータが発売され数年が経過し、ハドソン社内におけるより高性能のハードウェアを望む声から開発が始まった。同時期に日本電気(NEC)社内において計画されていたCD-ROM機開発の思惑と合致したため、ハ 20 users 55
レジェポン @rejepon

最近iMacは良く見るけどiBookは初めて見た🤣 一応レストアされてて動くみたい👍 #ハードオフファミリー pic.twitter.com/qwpmJ0irkE

2024-01-25 16:48:48
拡大
拡大
レジェポン @rejepon

ハードオフ安食店なう レトロなApple製品がずっと売れ残ってます🙋‍♂️(マニア向け) #ハードオフファミリー pic.twitter.com/F06DYprFiN

2024-01-25 14:42:51
拡大
拡大
拡大
拡大
レジェポン @rejepon

わんちゃん動けばありよりのありじゃない?🤔 信頼度50%って所かな🙋‍♂️ PowerMacは中々モニターとセット売り少ないよね💦 でも俺が知る限り2-3年売れてない… #ハードオフファミリー pic.twitter.com/wuK7NbUICI

2024-01-25 14:15:19
拡大
拡大
レジェポン @rejepon

このiMacデザインカワイイ‼️ 白色良いな〜 HDDとメモリー付いて通電確認済み お値段3300円は良心的じゃない?🤔 #ハードオフファミリー pic.twitter.com/11zj0b1MH7

2024-01-25 16:28:29
拡大
拡大
リンク Apple(日本) Apple Storeオンライン 下取りや柔軟な支払いオプションで今すぐ購入。パーソナルショッピングのサポートサービスを提供します。送料無料。Apple Storeの魅力のすべてをオンラインでどうぞ。 299 users 57
Windmuhle 💡 @windmuhle_ja

#ハードオフファミリー 名古屋空港通店 珍しい68kがあった、良いお値段だけど pic.twitter.com/R55OEVQ4Zd

2024-01-21 13:47:47
拡大
リンク Wikipedia X68000 X68000(エックス ろくまんはっせん)は、1987年(昭和62年)3月28日にシャープが発売したパーソナルコンピュータである。なお以下では、その初代に引き続く、1987年発売のX68000(CZ-600)シリーズとして現在扱われている製品関連の他、1993年(平成5年)発売のX68030(CZ-500/CZ-300)シリーズについても述べる。 「パソコンテレビX1」を送り出したシャープのテレビ事業部による後継機である。略称はX68k、ペケロク、ロクハチ、ロッパー、ペケロッパなど。X68030シリーズと 20 users 92
リンク Wikipedia ツインファミコン ツインファミコン(twin famicom)は、1986年7月1日にシャープ株式会社が発売したファミリーコンピュータ互換機。 任天堂が発売したオリジナルのファミリーコンピュータ本体とディスクシステムの機能を兼ね備え、ロムカセットとディスクカードの両方のゲームをプレイすることができる。 当時の価格は32,000円で、これはファミリーコンピュータ(14,800円)とディスクシステム(15,000円)の合計金額よりも高額だった。 ロムカセット差し込みスロットのそばに切替スイッチがあり、「カセット」にするとロムカ 12 users
shu-hey!! @kojiro0978

ハードオフ青森中央店さん(@hard_offhouse )にてイカしたコントローラー収穫しました😊 #ファミコン通信 #ハードオフ #ハードオフファミリー pic.twitter.com/XdV8j83bKU

2024-01-21 21:25:26
拡大
拡大