本田 謙介・田中 江扶・畠山 雄二(著)『英文の基本構造』(畠山雄二編「ネイティブ英文法」第4巻)

シリーズ編者・畠山雄二先生 @bot82460412 による内容紹介ツイートをまとめました。 書籍情報はこちらから https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=51674
4
畠山 雄二 bot @bot82460412

これにて『最新 理論言語学用語事典』(朝倉書店)の内容紹介ツイート終わり。明日からは新刊『ネイティブ英文法 英文の基本構造』朝倉書店(編集委員長:畠山雄二/編集幹事:本田謙介・田中江扶/執筆者:本田謙介・田中江扶・畠山雄二)の内容紹介ツイートを開始します。( ´・畠・`)山 pic.twitter.com/zUOninGsfD

2020-12-06 11:06:57
拡大
拡大
畠山 雄二 bot @bot82460412

Can I have one then, please(では、それをください)は形こそ疑問文。でも実際は依頼を意味している。このように疑問文が依頼の意味をもつことがある。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山 pic.twitter.com/oR6RqajXps

2020-12-07 10:51:41
拡大
畠山 雄二 bot @bot82460412

Shall we take the early train?(早朝の電車に乗りませんか)は形こそ疑問文であるが、実際は提案をしている文である。このように疑問文が提案の意味をもつことがある。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-08 10:50:04
畠山 雄二 bot @bot82460412

Can I help you?(お手伝いしましょうか)は形こそ疑問文であるが、実際は申し出をしている文である。このように疑問文が申し出の意味をもつことがある。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-09 10:53:46
畠山 雄二 bot @bot82460412

May I take one of these timetables?(時刻表を1ついただいてもよろしいですか)は形こそ疑問文であるが、実際は許可を意味している文である。このように疑問文が許可の意味をもつことがある。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-11 11:43:47
畠山 雄二 bot @bot82460412

次の例に見られるように、命令文を使わないで平叙文を使うのでも命令の気持ちを表すことができる:I want you to just keep still a moment(私はあなたに少しの時間ただじっとしていてほしいの)『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-13 14:35:16
畠山 雄二 bot @bot82460412

次の例に見られるように、命令文を使わないで疑問文を使うのでも命令の気持ちを表すことができる:Could you just keep still a moment?(少しの時間ただじっとしていてくださいませんか)『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-14 11:30:05
畠山 雄二 bot @bot82460412

次の例に見られるように、感嘆文を使わないで否定疑問文を使うのでも感嘆の気持ちを表すことができる:Aren’t you lucky!(=How lucky you are!)(あなたはなんて幸運なんだ)『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-15 16:03:18
畠山 雄二 bot @bot82460412

次の例に見られるように、感嘆文を使わないで肯定疑問文を使うのでも感嘆の気持ちを表すことができる:It was a very good school, but was I lamentably ignorant in math!(すんごくいい学校だったけど、悔しいことに、私は数学がわからなかったのよ!)『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-16 11:23:52
畠山 雄二 bot @bot82460412

She was ambitious(彼女は野心家だった)のように、主語と形容詞がbe動詞で結ばれている場合、ネイティブは、形容詞が主語の《特徴》や《状態》を述べていると解釈する傾向がある。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-17 13:54:44
畠山 雄二 bot @bot82460412

The coat was here(そのコートはここにあった)のように、主語と副詞がbe動詞で結ばれている場合、ネイティブは、一般的に、主語と副詞の間に《存在》の意味を読み取る。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-18 11:38:57
畠山 雄二 bot @bot82460412

Her name was Misa(彼女の名前はミサだった)のように、主語と名詞がbe動詞で結ばれている場合、ネイティブは、一般的に、主語と名詞の間に《イコールの関係》の意味を読み取る。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-19 10:49:58
畠山 雄二 bot @bot82460412

These letters are for Cindy(これらの手紙はシンディ宛てである)のように、主語と前置詞句がbe動詞で結ばれているとき、ネイティブは、一般的に、主語と前置詞句の間に《存在》の意味を読み取る。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-21 11:16:10
畠山 雄二 bot @bot82460412

be動詞をリンキング動詞ともよぶが、ネイティブは、「〜になる」の意味をもつbecomeやget、そしてgrowやturnも、さらにはlayやsitやfalやstandlもリンキング動詞として捉えている。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-22 10:43:03
畠山 雄二 bot @bot82460412

動詞appearは、The problem appeared impossibleではリンキング動詞として機能しているが、Isabel suddenly appeared in the doorwayではリンキング動詞というよりも自動詞として機能している。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-23 10:59:53
畠山 雄二 bot @bot82460412

目的語にto不定詞はとれるけど動名詞はとれない動詞:agree, appear, can’t afford, decide, expect, fail, hope, learn, manage, offer, seem, tendなど『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-24 15:23:20
畠山 雄二 bot @bot82460412

目的語に動名詞はとれるけどto不定詞はとれない動詞:avoid, can’t help, consider, deny, enjoy, fancy, finish, give up, keep, mind, practice, suggestなど『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-25 11:05:27
畠山 雄二 bot @bot82460412

次の動詞は目的語にto不定詞も動名詞も両方とれ、しかも、どちらをとっても意味に大差がない:begin, bother, intend, startなど『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-26 10:55:36
畠山 雄二 bot @bot82460412

rememberとforgetは、目的語にto不定詞と動名詞の両方がとれるが、to不定詞をとった場合と動名詞をとった場合では意味が違う。前者は「必要な行動(necessary action)」を意味するのに対し後者は「過去の出来事」を意味する。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-27 11:00:04
畠山 雄二 bot @bot82460412

regretは目的語にto不定詞と動名詞の両方がとれるが、to不定詞をとった場合と動名詞をとった場合では意味が違う。前者は「これからの行動」を意味するのに対し後者は「過去の出来事」を意味する。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-28 11:13:11
畠山 雄二 bot @bot82460412

go onは目的語にto不定詞と動名詞の両方がとれるが、to不定詞をとった場合と動名詞をとった場合では意味が違う。前者は「これまでとは別の行動」を意味するのに対し後者は「これまでと同じ行動」を意味する。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-29 11:17:13
畠山 雄二 bot @bot82460412

tryは目的語にto不定詞と動名詞の両方がとれるが、to不定詞をとった場合と動名詞をとった場合では意味が違う。前者は「試み」を意味するのに対し後者は「テスト」を意味する。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2020-12-30 11:11:27
畠山 雄二 bot @bot82460412

ネイティブは、《主語(S)ー動詞(V)ー目的語(O)ー補語(C)》を[[OがCである]状態にする]という型にあてはめて解釈している。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2021-01-01 11:09:53
畠山 雄二 bot @bot82460412

ネイティブにとって《目的語と補語の関係》は、be動詞を使った文における《主語と補語の関係》とまったく同じである。よって、He stuck his hands in his pocketsのhis handsとin his pocketsにはHis hands are in his pocketsが含意されている。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2021-01-02 13:26:23
畠山 雄二 bot @bot82460412

costはIt cost me a lot of moneyのように二重目的語構文に現れることができる。でも、*It cost a lot of money to meがダメなことからわかるように、与格構文には現れることができない。『英文の基本構造』(朝倉書店)( ´・畠・`)山

2021-01-03 11:13:22
1 ・・ 5 次へ