Nゲージ入線記録 (2024年 その1)

車両購入&入線整備&試走記録
1
前へ 1 ・・ 3 4
へのへのもへじ @SBBCFFFFS707

@TodaProduction 私も出先で見つけて、衝動買いしました。 もし参考になれば、 traino-info.blogspot.com/2021/08/anadcc…

2024-02-03 07:19:49
戸田プロダクション @TodaProduction

@SBBCFFFFS707 さすがはへのへの師匠、一連の加工技術のレベルが違いますね (^_^)。私にはサウンド化まではハードル高過ぎな気がしますので、室内灯の加工部分を参考にさせていただきます。有り難うございました。

2024-02-03 07:46:45
戸田プロダクション @TodaProduction

ジャンク箱の中から見慣れぬ黒い部品が出てきて (100個入り?ケース)、まさか…これ…ブリッジダイオードなのか?と思って実験したらホントにブリッジダイオードだった。いつ買ったのか?全然覚えてない痴呆 (^_^;)。 pic.twitter.com/pHCoNvWzN4

2024-02-06 12:34:34
拡大
電電臨電 @erikichijo

@TodaProduction 私なんてそんな物の山ですから。

2024-02-06 18:59:08
戸田プロダクション @TodaProduction

@erikichijo 買えばこの実験してるはずですし、実験すればこんな写真撮るはずですし、写真撮ればツイッターに上げてるはずなのに…その痕跡が微塵もないのですよ。冗談抜きで、我ながら怪談みたいな痴呆症だとビビっております (^_^;)。

2024-02-06 19:27:40
戸田プロダクション @TodaProduction

記念すべき人生10回目のヤフオク落札品が届いた。 中身は157系と183系の2両増結セット。なぜかこの2箱まとめて出品されてて、たまたま自分はこの両方とも基本セットしか所有していなかった。ジャンク品としての出品だったが「どこがジャンク品?」と不思議に思うほど新品同様の美品だった。 pic.twitter.com/oGX4L30zup

2024-02-10 15:50:12
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ただ、157系の方は、本来増結セットで提供されるクモハの車番は「クモハ157-4」であるべきところ、届いた品物の車番は基本セットに収録されてる「クモハ157-6」になってた。もしかしたら前オーナーさんが基本セットと増結セットで車体を混同?したのかも知れない。まぁこれは致し方なし。

2024-02-10 15:56:45
戸田プロダクション @TodaProduction

157系は西暦 2000 年、183系は西暦 2003 年購入の基本セットだったが、思わぬことに今回そのどちらも20年以上ぶりに「増結セット」を (お安く) 入手することが出来た。まだ利用し始めてひと月あまりだけど、ヤフオクってすごいですね (^_^)。

2024-02-10 16:02:46
しゃどー。 @shado_666

@TodaProduction 同じ人が同じ時期にいっぱい放出していると、ああ、家中のどなたかが逝かれたのかな、と思ってしまいます。欲しい人の手元に渡るというのは存外いい供養になってるかもしれませんね。

2024-02-10 20:27:34
戸田プロダクション @TodaProduction

@shado_666 そうですね。この製品の発売時期、この品物が出品された時期 (現在) までの経過時間、そして手元に届いた品物の美しさ…なぁんてことまで考えますと、そういう経緯である可能性も決して低くはないでしょうね。私のコレクションもいつかは誰かの手に渡るのでしょうか?

2024-02-10 20:33:40
戸田プロダクション @TodaProduction

雪の影響? アマゾンでポチった品物が2日遅れ?で届いた。 pic.twitter.com/r6wm5XGsIG

2024-02-10 18:08:48
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ようやくこれで、新しい実験を始めることが出来そう。 pic.twitter.com/dLO5MTFDjh

2024-02-10 18:09:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

生まれて初めてLEDテープを使うので、実装前に色々調べてる。 LEDは3個づつ直列接続で、テープ上の抵抗は1個 150Ω みたい。ざっくり VF3V で順電流 20mA なら  (12V - (3V ✕ 3)) ÷ 0.02A = 150Ω ってことなのか? 線路からの給電は後回し、しばらく外部電源で実験を続けてみるつもり。 pic.twitter.com/m1Bqn5R2Rt

2024-02-11 07:57:09
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

先日グリーンライナー修繕用にポポで買った吊るしのクハ455に純正品の室内灯がついてたので並べてみた。こうやって較べると純正品の室内灯ってメチャ暗いんだなぁ……と言うか、テープLEDの方が明る過ぎるのか? こりゃ相当光量を落とす必要がありそう。 pic.twitter.com/zSNrA2zkTf

2024-02-11 09:31:35
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

光量を落とすため、試しに 0.1mm プラ板を純正の室内灯プリズムと同じ幅に切ってLEDテープの上に被せてみた。抵抗値は色々と交換してみて 820Ω。ブリッジダイオードの前後どちらに抵抗を入れても問題ないことを確認済み。今後の実装方法を考えると、抵抗はどの位置に入れたら良いのだろうか? pic.twitter.com/Hz85G0nM4X

2024-02-11 09:59:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

うん、プラ板を被せた効果はあったと思う。 逆に純正室内灯のクハ455の方は、天井裏にアルミテープを貼って光量を上げてみた。その状態で 820Ω を噛ませたテープLED+プラ板の方が少しだけ明るく光っているように見える。もう少し抵抗値を変えながら一番良い塩梅を探ってみたい。 pic.twitter.com/QfDvE2ohnI

2024-02-11 10:49:17
拡大
へのへのもへじ @SBBCFFFFS707

@TodaProduction 明るすぎる室内灯は、照明を落としたレイアウトでは映えますが、実感的かというよりいうとちょっと違うかもですね。。。

2024-02-11 09:52:46
戸田プロダクション @TodaProduction

@SBBCFFFFS707 なんたって国鉄時代の実車は昼間に前照灯や室内灯は点けてなかったはずですからね w。見よう見真似で実験を始めましたが、なかなか先は長そうです (^_^;)。

2024-02-11 10:54:06
Marcoパンダ似 @marco_pandani

@TodaProduction こんにちは。 室内灯デビュー2ヶ月半ですが、この明るさ問題は悩ましいです。 KATO純正より僅かに明るいくらいが実際的だと思うのですが、他社の多灯タイプだと明るすぎますし、古いKATO車の一部は純正だと盛大に照度ムラが出たりで、落としどころに悩んでいます。グランライト3あたりを試そうかと。

2024-02-11 09:52:57
戸田プロダクション @TodaProduction

@marco_pandani やはり皆さん、この明るさ問題は悩ましいんですね。KATO 純正より僅かに明るいくらいが良さそうですか? グランライト3は知りませんでしたが、今ちょっと調べてみたら結構お高そうな製品ですね (^_^;)。私が買ったLEDテープは5m680円の安物ですが、なんとかこれを活かしたいと思っています。

2024-02-11 11:10:17
戸田プロダクション @TodaProduction

あーもー疲れた!(>_<;) 色々な抵抗値に変えて試してるうちに、どの明るさが良いのか?判らなくなってきた。最後は可変抵抗を噛ませてみたけど未だに最適値が見つからない。あとLEDテープに被せるプラ板は少し浮かせての固定が難しい。ズレると少し黄色っぽい色ムラが出たりするのが困りもの。 pic.twitter.com/e0p0vNvHW1

2024-02-11 11:45:15
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

最適解かどうか?判らんが、一応本日の試行錯誤結果をメモしとく。 LEDテープにプラ板被せる時:抵抗値 750 Ω LEDテープに何も被せない時:抵抗値 820 Ω これ以上はもう実際に実装してみなきゃ判断出来そうにない。実装するには上回りと下回りの接触構造を決めなきゃならん。次はそれ考える。 pic.twitter.com/PCIlghoHwZ

2024-02-11 18:11:30
拡大
前へ 1 ・・ 3 4