ボランティア迷惑論、「迷惑なくらいボランティアがあふれかえる社会を目指そう」と朝日新聞記事

23
Ryohei Miyamae @RyoheiMiyamae

福山市立大/復興/野田村/写真洗浄 『復興のための記憶論ーー野田村写真返却お茶会のエスノグラフィー』(大阪大学出版会) 『そこにすべてがあった バッファロー・クリーク洪水と集合的トラウマの社会学』(夕書房)(大門大朗、高原耕平と共訳) GD/自然災害/災害復興/日心/質心/障害学/IDRiM/共生学

ryoheimiyamae.com

Ryohei Miyamae @RyoheiMiyamae

朝日新聞に載りました。今回のボランティア迷惑論について話しました。 一番言いたかったのは、迷惑なくらいボランティアがあふれかえる社会を目指そうよということです。 有料記事がプレゼントされました!2月1日 11:37まで全文お読みいただけます digital.asahi.com/articles/ASS1Y… #能登半島地震

2024-01-31 11:42:06
Ryohei Miyamae @RyoheiMiyamae

私のほかにもレスキューストックヤードの栗田暢之さん、熊本市災害ボランティアセンターの中川奈穂子さんの記事が載っています。現場の目線でとても大切なことを伝えてくれていると感じました。合わせて読んでいただければとおもいます。

2024-01-31 11:44:17

※以下のリンクからまとめ作成時より24時間読めます

リンク 朝日新聞デジタル 広がったボランティア自粛論 支援に入った研究者が感じていること:朝日新聞デジタル ■耕論 「災害ボランティア考」 今回の震災では、不要不急の能登への移動自粛が呼びかけられ、SNSではボランティアが被災地に行くことを批判する声が広がりました。災害心理学が専門で、様々な被災地でボランテ… 165
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 𓃬 @kuri_kurita

“広がったボランティア自粛論” 『SNSではボランティアが被災地に行くことを批判する声が広がり』 『「行かないことが支援」という言葉が生まれ』 『さらに進化し、ボランティアとして現地に行くこと自体が批判されました』 こんなトンチキな有料記事が24時間全文読めます。 digital.asahi.com/articles/ASS1Y…

2024-01-31 16:07:03
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 𓃬 @kuri_kurita

『1月に2度ボランティア団体と一緒に能登に行きました…道路状態が悪く、支援に入ることに慎重にならざるを得ませんでした』 『外野が「行くな」と言うのは明らかにおかしい』 アホなのか。だから地元の人までが来てくれるなと言ってたろうが。 pic.twitter.com/p0kFr5YwYO

2024-01-31 16:18:01
拡大
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 𓃬 @kuri_kurita

どなたか知らんが… 行政の判断を尊重したり、それと一致する意見は即ち権力に対する「盲信」の結果であるみたいな「反権力しぐさ」、そういうあんたらのメンタリティが幼稚過ぎなのよ。 大人になれ。 朝日新聞もな。 原発事故からのキミたちの幼稚さにはもう呆れ果ててんのよ。 pic.twitter.com/WVazFiaw7C

2024-01-31 16:37:30
拡大
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 𓃬 @kuri_kurita

彼らはおそらく「歴史修正」を試みているつもりは全く無くて、コメントプラスの人にしろ記者にしろ(その同僚の多くにも)、あのように世界が認知されている、のだと思います。 反原発デマとかアベガーで散々見てきた「リベラル反権力気取り(その実態はともかく)」の認知の歪み、まるでカルト。 twitter.com/shoyugi/status…

2024-01-31 16:58:04
諸遊戯 @shoyugi

被災地へのアクセスや受け入れ能力から救命救助の特別な能力のある人から優先でボランティアいかないと困るよね、という話がなんでこうなんるんだろうね ネット上に当時の証拠残りすぎてて歴史修正やる意味ないて思うけど👀 twitter.com/kuri_kurita/st…

2024-01-31 16:43:37
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 𓃬 @kuri_kurita

お隣の遥かにまともな記事と読み比べてみたい人のために有料記事がプレゼントされました!(今月分使い切った) 24時間全文お読みいただけます。 「スタッフも被災者 熊本地震経験の市職員がボランティアに思うこと」 digital.asahi.com/articles/ASS1Z…

2024-01-31 18:32:28
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 𓃬 @kuri_kurita

『能登半島地震で、ボランティア受け入れの遅れが指摘されていますが、時間がかかるのはやむを得ないでしょう。あれだけのインフラ崩壊です。』 『熊本市でニーズが増えてきたのは、自宅の片付けなどが始まった発災ひと月以降の時期でした。ところが、その時には、ボランティアが減っていました。』 pic.twitter.com/RUE0sY157I

2024-01-31 18:44:56
拡大
拡大
the_spoiler @don_jardine

要するにこの人は「迷惑なくらいあふれかえる」を「うれしい悲鳴」みたいなイメージで捉えているのではないか。「迷惑」は「迷惑」。しかも今回のような場合は命に関わる迷惑。 twitter.com/RyoheiMiyamae/…

2024-02-02 02:54:07
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

今回の震災では道路が寸断されて渋滞で車が動けなくなったことが問題だったのに、それを無視した議論は無効だと思います twitter.com/ryoheimiyamae/…

2024-02-01 08:56:01
菊池雅之 @kimatype75

「迷惑なくらいボランティアがあふれかえる」…こういう話が通じない人が1番迷惑…😢 twitter.com/ryoheimiyamae/…

2024-02-01 21:36:49
koume @koume_nouka

迷惑なくらいボランティアが溢れかえったら、迷惑なので、やめてください。迷惑って言葉の意味知らないの? twitter.com/ryoheimiyamae/…

2024-02-01 12:25:21
飯尾 @tzYbHjEbLvnRi9w

×ボランティア迷惑論 〇承認欲求モンスター迷惑論 本当に『被災地のため』と思うボランティアなら、「迷惑じゃない状況になるまで待とう」「今は募金などにしておこう」と考えるはずなんですけどね twitter.com/RyoheiMiyamae/…

2024-02-01 11:56:06
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707

>迷惑なくらいボランティアがあふれかえる社会 それが「一番言いたいこと」の時点で、あなたの主張はボランティア側の自己満足の代弁でしかなく、被災地・被災者の方を見ていないのは明らかです。それはふつう「善意の押し売り」「はた迷惑」としか言いません。 石川県民より twitter.com/RyoheiMiyamae/…

2024-02-01 09:57:34
にこ( ´ω` ) @nikoyky

>一番言いたかったのは、迷惑なくらいボランティアがあふれかえる社会を目指そうよということです つまり関心はあくまでも「社会」であって、「ボランティアの提供するものが被災地にとってプラスか否か」って視点が無いことを自白してんのよね。 貢献に名を借りた自慰行為。 twitter.com/RyoheiMiyamae/…

2024-02-02 14:31:05
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

「迷惑なくらいボランティアがあふれかえる社会」だと…? 混乱時に有象無象の得体の知れない奴が被災地に入ると何が起こるか知らんのか…? 福島の避難区域で空き巣が数多く発生した話は? 大雪りばぁねっと事件の話は? 情報災害、二次災害を広めるからやめた方がいい。朝日新聞も何考えてんだ。 twitter.com/RyoheiMiyamae/…

2024-02-01 11:10:12
MASA Nakamura @masayang

@RyoheiMiyamae 手段が目的化したボランティアは「歩く千羽鶴」呼ばわりされますよ? twitter.com/masayang/statu…

2024-02-01 22:53:14
MASA Nakamura @masayang

ボランティアは手段であって目的にするものではないでしょう。 twitter.com/ryoheimiyamae/…

2024-02-01 12:03:06
which333@(CV:大塚◎夫) @which703shf

@RyoheiMiyamae ボランティアの考えが高くなった現時点において、現地情報は詳細に報道されているにもかかわらず、彼らのような認識不足、情報欠落な考えを吹聴、賛同する人は、災害現場に来て弊害や混乱を起こすと感じる記事でした。

2024-02-01 13:50:50
こーじろー🇺🇦 @ko_jiro_ko

@RyoheiMiyamae 一番状況を理解している被災地が「今は来ないでくれ」って言っていた。 そこに押しかけるのを迷惑と言われていただけで、ボランティア迷惑論とかちょっと感覚がズレすぎですよ。 ボランティアをするにもフェーズがある。 被災地を混乱させないためにも行くべき時とそうでない時を分けるのが大事。

2024-02-01 12:45:01
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@RyoheiMiyamae ボランティアが増えることは構いませんが、迷惑なボランティアが増えることは困ります。「今は待って」と言われているのに押しかけるのは「迷惑なボランティア」で復興に役立ちません。論点整理くらいちゃんとしましょう。

2024-02-01 08:27:24