米系外資IT大手セールスフォースにおける発達障害シングルマザーパワハラ雇い止め訴訟和解への反響まとめ(2023年9月~)

2021年7月に東京地裁に提訴、2023年9月に和解成立。和解内容は非公表だが、解決金は210万~280万円(原告社員の月給6~8か月分に相当)と推定。しかし会社側の再発防止策は不透明。発達障害当事者たちが励ましの声。差別コメントは除外しています。
1
Pulmo@原告からのご報告 @Pulmo_genkoku

「発達障害の女性 大手IT企業を提訴 - 合理的配慮を受けられず、雇止めされた - 」裁判について、進捗のご報告や、傍聴支援のお願いをするためのアカウントです。裁判の詳細はHPをご覧下さい。※閲覧制限の申立をし、匿名で裁判をしています。

genkoku2021.com

Pulmo@原告からのご報告 @Pulmo_genkoku

【和解成立のお知らせ】 2021年7月より本アカウントでお知らせしてきました訴訟が、本年9月22日 東京地方裁判所において和解が成立いたしました。 詳細は下記の公式サイトをご覧ください。 長い間のご支援、本当にありがとうございました。 sites.google.com/view/genkoku20…

2023-10-02 09:57:12
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

Pulmoさん裁判が証人尋問が開かれず非公表の和解で終わったのは、大きな課題です。そうなった社会構造的な部分にも向き合っていく考えです。 Pulmoさんや裁判の経過で出会った全ての人と対話してきたことを思い返しながら、Pulmoさんの残した思いを引き継ぐ存在が必要だと思っています。 twitter.com/Pulmo_genkoku/…

2023-10-02 11:51:32
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

Pulmoさん裁判を支援した障害者団体関係者により、国連のビジネスと人権部会の調査にも持ち込まれ「障害者が職場での差別や低賃金、支援システムを通じた適切なサポートへのアクセス困難にさらされているという、懸念すべき事例を耳にした」という文で声明に反映されることになりました。

2023-10-02 11:51:33
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

グローバルスタンダードでは係争段階で判決が出ていなくても「障害者が職場での差別や適切なサポートへのアクセス困難にさらされている懸念すべき事例」とされます。 日本の企業や就労支援者は、国連の声明が示すようなグローバルスタンダードの厳しい見方を受け止めよ、というメッセージを出したい。

2023-10-02 11:51:33
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

被告は外資系のIT企業でした。歴史的にも米系企業の一部で行われてきたような、アグレッシブな解雇・雇い止めをいとわない雇用慣行、極端な能力主義・成果主義の環境で、健常者も追い詰められているが、障害者はもっと深刻に脅かされている。こうした企業がもてはやされることに警鐘を鳴らしています。

2023-10-02 11:51:33
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

裁判の経緯から、退職勧奨時に示された3か月分のパッケージ(約105万円)よりは高い水準の和解金で決着したとみられます。ですが会社側は「裁判所に言われ、金を払って終わらせた」だけで、ハラスメント対策や合理的配慮の不備への改善姿勢も不透明で、本質は何も変わっていないのではないでしょうか。

2023-10-02 11:51:34
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

問題の背景や原因は、急激な増員で障害者雇用率の大幅未達が続き障害者の大量採用に追われ、上司の理解がないまま原告の採用が行われ、上司に研修しても改善がみられなかったことにありました。原告が退職勧奨された2020年には責任者が法律で罰則もあり情報公開の対象になる雇用数報告すら怠っていた。

2023-10-02 11:51:34
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

被告会社はその後雇用率を達成しましたが、裁判に至った根本部分は解決されたといえません。2人目の提訴もあり、ハラスメント相談窓口が機能していない実態が浮上しました。訴えた方が解雇や雇い止めされることが続いています。会社側に改善姿勢は見られず、再発の可能性は高いと言わざるをえません。

2023-10-02 11:51:35
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

和解での口外禁止条項により、双方の事件当事者や代理人は本件について、公の場でコメントしたり、メディアの取材を受けたりすることはできません。筆者は今後、別の方法を通して、改めて実態を解明していく考えです。

2023-10-02 14:35:25
Medium@みどる中高年発達障害当事者会 @medium02091

@hasets 一方で、判決を取らずに口外禁止条項付きで和解したPulmoさんに非難の声があがるようなことがないように気をつけなければいけないとも思います。

2023-10-02 12:39:58
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

ですね。 闘った当事者にしかわからない、裁判にかかる経済的・心理的コストの厳しい現実があります。私たちがたやすく想像できることではありません。 twitter.com/medium02091/st…

2023-10-02 12:55:14
Medium@みどる中高年発達障害当事者会 @medium02091

勿論、原告の方が和解できるような条件を引き出したことは喜ばしいのだけど、当該企業だけでなく、企業側としては判決を取られずに済んだので、今後も似たような問題行為が繰り返される可能性が否定できないのが何とも。。。 twitter.com/Pulmo_genkoku/…

2023-10-02 11:01:23
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

21年7月から継続中の障害者雇用訴訟に続き、2人目の社員からの提訴。 ■セールスフォース日本、役員のパワハラ申立てたマネージャーを報復禁止に反し解雇した疑い浮上。出社めぐっても対立…東京地裁で係争中 note.com/yuhase/n/n0d31…

2023-08-30 07:06:27
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

21年7月~の障害者雇用訴訟に続き、2人目の提訴。 この裁判で、被告会社でハラスメント調査と退職勧奨に同一人物が関わったように、相談窓口が機能していない実態が見えた。 ■昨日のセールスフォース日本法人でのパワハラ被害申立てへの不当解雇を訴える裁判の記事について note.com/yuhase/n/nb22d…

2023-08-31 17:21:55
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

■セールスフォースが削減から一転3000人採用。パワハラ解雇訴訟が続く会社に転職して大丈夫か 日本ではレイオフは認められないにも関わらず400人削減か。相場より極めて低額のパッケージを示したうえで請求権放棄を迫った退職合意書も公開。労働弁護士は「公序良俗違反」 linkedin.com/pulse/%E3%82%B…

2023-09-26 18:22:47
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

■セールスフォースの退職合意書全文【原本入手】 退職勧奨の対象者に示された退職合意書を公開。3か月分と相場より極めて低額のパッケージを示したうえで請求権放棄を迫る内容が「公序良俗違反」と労働弁護士。元社員複数から「とてもサインできるものではなかった」 linkedin.com/pulse/%E3%82%B…

2023-09-26 18:24:48
ぱるか 練馬生まれ多摩育ち 減税派 @boushiseijin

“合理的配慮を求めることは個人のわがままではなく、 ましてや「かわいそうだから配慮してあげる」というものでもありません。 合理的配慮は障害を持つ労働者にとっては、社会の側にある障壁をとりはらい、 自身の能力を活かすために必要不可欠なものです” twitter.com/Pulmo_genkoku/…

2023-10-20 08:47:25
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

@Pulmo_genkoku DPIの集会で話をうかがった者です。和解成立、よかたです(内容は100%満足なものではないかもしれませんが)。経過を公開できないことも了解しました。大変お疲れさまでした。

2023-10-02 10:29:58
きよおじ @kiyoojisan

@Pulmo_genkoku @atushi00 お疲れ様でした。 ゆっくり休んで下さい。 応援しています。

2023-10-02 20:03:59
長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう @hasets

■セールスフォース訴えた発達障害シングルマザー、それでも尋問に辿り着けず非公表の和解に 連ツイにも書きましたが、noteにも書きました。 note.com/yuhase/n/nedcc…

2023-10-02 15:17:29
星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

「合理的配慮を受けられず、雇い止めされた」と外資IT大手を訴えた発達障害シングルマザー、非公表の和解で決着。 発端の記事 bengo4.com/c_5/n_13323/ 国連ビジネスと人権の作業部会 訪日調査も障害者の雇用問題に言及。日本にはジャニーズ問題以外にも多くの人権問題が残されている。 twitter.com/hasets/status/…

2023-10-03 14:51:04
DPI日本会議 @DPIJAPAN

「国連ビジネスと人権の作業部会」の来日ステートメントに関するDPI日本会議声明 dpi-japan.org/blog/demand/20…

2023-08-07 12:01:55