ssmonline #38のまとめ

いつもどおり
3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
emi @shiranui_it

同じ料金を払うのだから利用者ごとに運用品質が変わらないようにすべき #ssmjp

2024-02-07 19:44:18
emi @shiranui_it

苦手な分野は得意な組織に移管すべき 得意なことはどんどん巻き取る思想も必要 #ssmjp

2024-02-07 19:45:20
emi @shiranui_it

得意でも評価されないものは得意でも意味がない その組織で評価されるための設計をする #ssmjp ビジネス視点でも生きるな

2024-02-07 19:46:41
Nagisa @nagisa_53

押し付けられてるケースよく見るな… #ssmjp

2024-02-07 19:47:04
emi @shiranui_it

三「現」 拠点が違うと既に現場ではない 現実は空気管も伴う 無理のない運用現場は物理動作が少ない 現物や雰囲気・状況・データの流れも見るべき #ssmjp

2024-02-07 19:48:51
タモ<ハザードマップを確認しましょう>💉x5 @tamosan

三現主義 あああ昔さんざんやったぞw ムダラリ+漏れか~ ・現場ムリなし ・利用者ムラなし ・経営者ムダなし ・監査者モレなし #ssmjp

2024-02-07 19:49:09
yakumo3 @yakumo3

波田野さんのスライドの読みやすい所は大事な事を繰り返してセクションごとにまとめで振り返ってくれる所よねぇ #ssmjp

2024-02-07 19:50:48
よもぎた a.k.a. th0x0472 @th0x0472

世の中には10種類の人がいます。二進数を知る人と知らない人です。 #ssmjp #MECE

2024-02-07 19:53:09
ときん @tokinkouju

過去・現在・未来なら渡辺真知子 「迷い道」? uta-net.com/song/4286/ #ssmjp

2024-02-07 19:58:35
Arctan𝕏 @arctanx93

「迷い道」のことかなぁ #ssmjp

2024-02-07 19:59:24
emi @shiranui_it

Afterしかとれないのは何がどう改善されたかわからない Beforeの方がいいことはかなり多いとのこと #ssmjp

2024-02-07 20:00:31
emi @shiranui_it

Tobe-AsIsは基本情報にもあったのか #ssmjp

2024-02-07 20:01:18
emi @shiranui_it

精神的なTobeではだめ AsIsとTobeの間は直線でマイルストーンが引けないとダメ #ssmjp

2024-02-07 20:03:06
kei @_kei_s

そうだよなーー tobeとasisが繋がってないとなーー #ssmjp

2024-02-07 20:03:13
SASAKI, Takeshi @ta_sasa

as-isとto-beがあるからどう変化させるかも考えられるという面があるかなあ。 #ssmjp

2024-02-07 20:04:17
kei @_kei_s

運用設計にもユニットテストが必要そう #ssmjp

2024-02-07 20:06:06
emi @shiranui_it

Processは考えるがInputとOutputがうまくいかないことが多い 真ん中から作り始めてしまう Inputが曖昧なので漏れが出る Input,Outputを設計するのが先 自動化≒Process #ssmjp

2024-02-07 20:06:08
タモ<ハザードマップを確認しましょう>💉x5 @tamosan

この手ので曖昧になるのって、大概要件定義フェーズで適当なんだよねぇ(しろめ) #ssmjp

2024-02-07 20:08:07
鈴木健斗(Kento Suzuki) @k_suzuki_pnx

今ちょうど運用設計やってるので気になって登録してみたけど、参加してよかった... 運用設計の基本的な考え方を聞けてほんと面白い このレベルの話を無料で聞けるのヤバすぎる...w ssmjp.connpass.com/event/307397/ #ssmjp

2024-02-07 20:13:02
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ