弁護士「声にはパブリシティ権があるため音声生成AIは違法」しかしそれすら非難する人々

9
微生物X㌠ @p18015487

@kanenooto7248 Vtuberや声優、歌手の声がAIユーザーに無断学習されて 販売マネタイズまでされてるのを見つけました pic.twitter.com/hXRLnzKbWQ

2024-02-09 20:20:31
拡大
南アフリカ最強 @gereger31978790

【悲報】AI術師、今度は声優やVtuberのボイスチェンジャー(RVC)を有料無断販売する 宝鐘マリン、湊あくあ、星街すいせい、沙花叉クロヱ、夏色まつり等、有名Vの声は軒並み無断でデータ販売されており、他にも呪術廻戦の五条悟役の中村悠一さんや、原神キャラクターの声優も殆ど犠牲となっている pic.twitter.com/5hffNbTIEj

2024-02-10 03:25:24
拡大
拡大
拡大
拡大
naka2656 @so6287

柿沼太一弁護士「(ピンクレディ事件に照らすと)声優の声をAIに学習させてモデルを作るところまでは適法。しかしそのモデルから既存の声優の声を新たに生成し、ゲーム等に使うのはパブリシティ権侵害」 有名声優の「声」を生成AIで量産し、それを商用利用することは可能か? gamebusiness.jp/article/2023/0…

2023-10-22 18:00:46
リンク GameBusiness.jp 有名声優の「声」を生成AIで量産し、それを商用利用することは可能か?【CEDEC 2023】 | GameBusiness.jp 憧れの声優の声をAIで生成し、それをゲームやアニメ作品で利用できるのでしょうか?その講演がCEDECにて行われました。 1 user
テンペンロイド©沼津系著作権科VTuber @TempemLoid

ハードルがある。 判例積み上げないとはっきりしない権利になる。 肖像権やパブリシティ権がそうだよね。 声のパブリシティ権が本当に認められるか、今後裁判起きないと固まらない。 明文化されていることによって保護されやすくなるね。 氏名表示権や同一性保持権が存在しない世界で一から

2024-02-08 23:18:23
くまだ乙夜@魔道具師リゼ2月発売 @PMten5

1.声には著作権がない 2.肖像権に声は含まれない 3.音声データは著作物としてAIに合法的に使用できる(ぶっこ抜きデータも合法) 3.声優の名前をつけて売る場合はパブリシティ権の侵害 --- つまり⚪︎街すいせい等一部伏せればok 商標権のないキャラ名「星野愛」で売ればok 声優ボイチェン販売は合法です

2024-02-10 12:27:26
ツバサ天九@AI男の娘生成おじさん @wing_sky_nine

>RP 日本では声がパブリシティ権に含まれるという判決がでたわけではないのになんで柿沼弁護士はパブリシティ権侵害をここまで断言できるんだ?

2024-01-24 10:04:41
ジャック・ランラン @Jack_Almania

@wing_sky_nine おそらく柿沼先生自身が生成AIとパブリシティ権をテーマにした博士論文を書いたことが大きいでしょうか。 「声」のパブリシティは中島調査官解説の記述がソースだと思われますが… ちなみに「声」のパブリシティ権についてやや消極的な論文もあります(243頁以下) →ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex…

2024-01-24 10:17:06
ツバサ天九@AI男の娘生成おじさん @wing_sky_nine

@Jack_Almania 「本人の人物識別情報をいうものであり、例えば、サイン、書名、声、ペンネーム、芸名等を含むと理解されています」 中島基至「判解」『最判解民事篇平成24年度(上)(1月~2月分)』(法曹界、2015)39項 根拠とするソースはちゃんとわかっています まあ結局判例解説に法的拘束力は無いのですが

2024-01-24 10:21:40
ジャック・ランラン @Jack_Almania

@wing_sky_nine 仰るとおりでございます。 柿沼先生の論証では、対象の実演が「特定の声優の」顧客吸引力を利用した場合にパブリシティ権の検討の余地があるとしてますよね…? ただ、個人的にはやや違和感があって、アニメやゲームの場合の実演は声優ではなくキャラクターに顧客吸引力があるのではと考えます。

2024-01-24 10:41:38

パブリシティ権が適用されない例

リンク ダイヤモンド・オンライン 「電話の相手、本当に本人?」“AI音声詐欺”増加の恐れ、元公安捜査官が解説 AIを悪用し、知人などになりすまして振り込め詐欺などを行う「音声詐欺」が世界的に増えつつある。今後、日本でも被害が拡大する恐れがあり、注意が必要だ。最新事情と騙されないための対策を、元公安捜査官が解説する。 2 users 78