狂人ポスト2022

失ってからわかった、モーメントくんの編集しやすさ
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
スナドリネコ @bindcat

どれだけ生命力が低くても社会生存には関係ない、誰もが平等に生きられることが社会の目的になってから、社会は自然に対して仮想現実化した 社会構造が高度になるほど生命力は必要なくなって、自然な生の実感を喪失した現代人は、仮想現実の中でアバター化する 自分の顔写真加工するのは、典型的なコレ

2022-02-25 07:15:59
スナドリネコ @bindcat

一応まだ現実だった社会が更に高度化し、本物の仮想現実が生み出され、入れ子になる 元々「社会人」というアバター化していた現代人に、「どちらが現実か判らない」どころか「どちらを選んでもいい」という致命的な錯覚を与える 自然や生命力の観点から見るとどちらも現実じゃないから、ある意味正しい

2022-02-25 07:15:59
スナドリネコ @bindcat

生命力が皆無に近い幼児は生まれながらにしてのアバターだから、存在自体が仮想的になる 同じ仮想現実の二次元から名前を持ってきたり、夜泣きや自我という生命力の発露に対して、虐待という拒絶反応を示すのはコレが理由 我が子をペットどころか、画面の向こうの非現実キャラクターとしか思っていない

2022-02-25 07:15:59
スナドリネコ @bindcat

「画面の向こうの非現実キャラクターのはずなのに、自然な人間臭さを見せたのは許せない」 何の話かってのは言わずもがな、児童虐待と原理は一緒 実際にVみたいな活動してなくても、現代人は子供の名前や写真加工で自己や他人をアバター化してるのは既述の通り、要は生命種としての人間が嫌いなのだ

2022-02-25 07:15:59
スナドリネコ @bindcat

水平社創立100年… 大々的に取り上げるニュースかね、風化してええもんはあるんやで

2022-02-26 17:35:48
スナドリネコ @bindcat

前書いたけど、この問題は「存在を知ること」が「差別意識を持つこと」とイコールやから 知らん人を知らんままにしといて、知っちゃった人や知ろうとする人は、潜在的なレイシストだっていう自覚を持つしかない 自覚ない奴が自分はレイシストじゃないって一々無駄にアピるから、無闇に社会問題になる

2022-02-26 17:40:32
スナドリネコ @bindcat

ガンプラ話面白がってたまにRTするだけで、トピックフォローすらしてないのに、ガンダムトピックがホームのトップに並んでる…(・ω・`) 千度書くけど、メリケンユーザーはホンマにこういうUIをネットに求めてんのか…?

2022-03-11 17:25:09
スナドリネコ @bindcat

モノでも何でもと一緒で、情報もとにかく量重視でいっぱい並んでないと安心できんのやろな… シンプルな情報見ても要点だけまとめてるとは思わずに、書いてないことの方が重要だと考える だからってリテラシー高いわけじゃないから、そりゃいっつもフェイクニュースや陰謀論でパニックなりますわ😌

2022-03-11 17:39:00
スナドリネコ @bindcat

パラの話題全然流れてこんままに閉会しとる… まあなあ、開催中に戦争始めるロシアもアレやけど 逆に言えばまだ世界的にそういう扱いなんやろな、パラって…五輪ちゃうし別にええやろ的な(´-ω-` ) 開催国の中国も含めて

2022-03-14 02:36:38
スナドリネコ @bindcat

闘病中のパンダのための「立ち止まらずに見て」→ルール無視が横行!?「このままなら撮影禁止」 news.yahoo.co.jp/articles/4be1c… 「そもそも病気ならずっと観覧中止にしろよ」ってコメで溢れてるけど 実際中止すると、クチコミサイトに声デカい人らの「パンダ観れなくて最悪でした」ってコメが溢れるんだよ☺️

2022-03-30 09:47:34
スナドリネコ @bindcat

ウィル・スミスのアレって、向こうでは芸人側へのバッシングそれほどじゃないのか…本来芸人の発言の方を許さない国やろ あー、黒人やからか BLMアンチキャンペーンのスケープゴートやな、思想闘争は先に手出した方が負け

2022-03-30 10:04:15
スナドリネコ @bindcat

キエフがキーウ表記になったの、グルジア→ジョージアより違和感あるわ… 厳密には「元々地元の発音ではキーウだし?」って各メディアが 「元々知ってました」的な態度で一斉に表記変えたのがもう失笑レベル イギリスとかどうなんねん、イングランドのことでしかないやん グレートブリテンとか呼べよ

2022-04-04 10:24:40
スナドリネコ @bindcat

科捜研の女、基本的に老人向けドラマやのに 暴走AIによる人類粛清デスノートとかいうクッソ今時テーマで背伸びしてる最終回って大丈夫かこれ…

2022-04-07 20:15:02
スナドリネコ @bindcat

ネットリテラシー以前に、ネットって概念の根本が何もわかってない日本の老人に「ネットリテラシー欠如の怖さ」を見せるサスペンスって大丈夫かこれ…

2022-04-07 20:22:02
スナドリネコ @bindcat

要は不祥事で間接殺人しちゃった為政者とかを炎上させて、殺人教唆するってお話やけど 現実のネットで炎上してるの、そんな単純な社会悪じゃないんだよなあ… 世界を股にかけたガンプラ偽装転売とか、ファンに不誠実な仮想タレントの中の人とか 燃やしてる人間にしか、何が悪いのか何一つ説明できない

2022-04-07 20:32:45
スナドリネコ @bindcat

南京で虐殺行為は「あった」けど、中国の報道は他所から写真持ってきたりして誇張があったし、日本は日本で「何も無かった」というプロパガンダで押し通して、現在に至るまでそのお互いのフェイクニュースを批判しあっている

2022-04-09 15:21:15
スナドリネコ @bindcat

ロシアメディアによる「ロシア兵に保護されるウクライナ市民!」とかの報道はまんま日本の南京プロパガンダだし、第三者が「ウクライナは被害の誇張をしていない、中国とは違う」と言い切れる根拠もない アメリカには未だに、広島長崎の原爆犠牲者の数を信じない人が結構いたりする

2022-04-09 15:21:15
スナドリネコ @bindcat

若者中心の「現代戦争はスマートにやれる」という幻想は昔書いたけど 現実には「一般市民虐殺による戦意喪失」という戦略論はずっと機能してて、全てが戦争犯罪になるかというと、勝てば官軍でならない いくら国際的にロシアを裁こうとも、当事者のウクライナが降伏してロシアの正当性を認める道はある

2022-04-09 15:21:15
スナドリネコ @bindcat

虐殺等の戦争犯罪は本来、行為結果に対する倫理の話なんだけど 「戦争は倫理で扱わない」というスマートな幻想論では「戦争犯罪だから虐殺しない」と因果が逆転している 結果「虐殺しただろ」「いやそこまでしてない」という不毛な応酬が、実際被害から乖離して何十年も続くのは南京や原爆で証明済み

2022-04-09 15:21:16
スナドリネコ @bindcat

昔書いたのは「それでも国家間の総力戦にはまずならない」「虐殺等の倫理問題も確かに起きにくい」だったけど、それが見事にハズレたわけで 総力戦が勃発してしまった以上、倫理問題が発生するのも必至 戦争はスマートにはできない、倫理問題そのものだっていう本質に回帰している x.com/bindcat/status…

2022-04-09 15:21:16
スナドリネコ @bindcat

仮にまた戦争するとしても国家間の総力戦にはまずならないだろうから、火垂るの墓にはなりにくいのは事実、その意味で倫理反戦派(言わゆる語り部)の「火垂るの墓みたいなの嫌じゃん」という論拠は説得力を失っている

2020-08-09 22:19:48
スナドリネコ @bindcat

元々倫理反戦派は絶対の正義だったけど、説得力を失っていた それが総力戦勃発で「ほら見たことか」と盛んになっていいはずなのに、「虐殺は戦争犯罪だ!」という今更のスマート戦争論に終始してるのが強烈な違和感 戦争犯罪だからじゃなく、絶対的な倫理悪だからダメって今こそ言うべきじゃないのか

2022-04-09 15:21:17
スナドリネコ @bindcat

上記したように、「戦争犯罪だからダメ」は「いややってないです捏造でしょ」のプロパガンダをぶつければ、永遠当事者間の不毛な並行論で終わる 要は日本の倫理反戦派ですら、長い平和ボケで「戦争起こるのは仕方ないけど、軍人だけでやってね」っていうスマートな幻想論に染まっている感じがしたお話

2022-04-09 15:21:17
スナドリネコ @bindcat

結希くんの輸送が心配ですってリプ多くて、何だかなあってなる 一応「今後『も』」とは書いてあるけど、詳細はサイトをお読みくださいって広報の仕方が悪いのか まあやっぱりいっちょかみのリテラシー問題よな、この国の病(´-ω-` )

2022-04-15 13:48:09
スナドリネコ @bindcat

多分外人さんのRTはまあ、ワシの感覚に1番近いけど 海外ではってより欧米では、やね 市原の象使い、本場のタイとかの人やからね(´-ω-` ) 動物園の動物に芸仕込むのはワシは何とも思わんけどね そういう商売でやってる民間の園と、研究建前の行政運営の王子が、結局同じ価値観でしかない欺瞞が嫌い

2022-04-15 13:58:17
スナドリネコ @bindcat

動物が自然な状態にあるのが「生命の倫理」だとするなら 研究目的だろうと見世物だろうと、飼育してる時点でそれに反している自覚を持てって話で 保護だからとか動物も喜んでるからとかの言い訳も要らないし、前書いたように「動物が可哀想」とかいう「人間目線からの」糾弾も要らない 全部人間の倫理

2022-04-15 15:10:19
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ