24年2月後半の脱原発

続き物。
0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
金色の金柑(感染対策は子供を救う 超過死亡の調査中・新型コロナウイルス) @0SGb3qzmY5rOtfO

@hase3655 ▽被害想定M7.0 死者7人  避難2781人 ↑ 原発稼働可能 渋滞も対応不能 状況把握も復旧も遅れ 備蓄も不足 ボランティア受入れも遅れ 国交省「認識甘かった。大きな被害にならないと思ってた 自衛隊幹部「初動を甘く見た「ヘリをもっと投入できた、パラシュートで隊員降下もやろうと思えばできた pic.twitter.com/FjgXO199Xw

2024-02-22 00:08:57
拡大
桑ちゃん @namiekuwabara

実はすでに東日本大震災で福島第一原発周辺では70cm位沈んでるがすでに30cm位浮き上がってきてる。後20年後位には元に戻ってるのではと考えてますが、その時また大きな地震が来ると考えてます。 東北の太平洋側は、浮き沈みが繰り返されているようです。 日本海側能登あたりは、隆起戻ることは? twitter.com/NMFUKUSHIMA201…

2024-02-21 23:50:54
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

地震で隆起した地盤 今度は“沈降”? 研究者「地震前には戻らない」(MRO北陸放送) news.yahoo.co.jp/articles/68596…

2024-02-21 22:58:07
祝島島民の会 @touminnokai

【北陸電力の株主らが志賀原発の廃炉求める 敷地内や周辺断層の再調査も 富山県(チューリップテレビ)】 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0c40c…

2024-02-21 19:27:42
まさのあつこ @masanoatsuko

地震本部、「海底活断層」の評価公表を迅速化 能登半島地震を受けて asahi.com/articles/ASS2M…

2024-02-19 20:34:44
松下秀嗣 @Hide_You6876

@kenseidigi1 原発の建設を諦めて無かったから、危険地域だと認めたくなかったのかも。 志賀原発も情報統制されてますしね。

2024-02-19 12:45:10
kensei @kenseidigi1

やっと能登半島地震の核心が出てきました。行政が大地震の被害に対してたかをくくっていたのは、地元住民なら十分感じていたこと。何度も言いますが、珠洲市は3年連続の大地震なのにも関わらず、昨年の大地震後も次また来るであろう大地震に対して十分な対策を怠り、見て見ぬふりをしてきました。復旧が遅いと批判されるのも、事前に十分な準備が出来ていなかった、またはやる気が無かったからです。能登半島は見捨てられていたのです。 石川県の地震想定 27年前のまま“災害度低い”と防災計画に | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

2024-02-19 09:46:54
東京新聞編集局 @tokyonewsroom

ナゾ残る能登半島地震 研究者が現地調査で驚いた、前代未聞の複雑な動き「活断層リスク見直しを」 tokyo-np.co.jp/article/310037 東京新聞 TOKYO Web

2024-02-18 16:18:17
HOSOKAWA Komei @ngalyak

videonews.com/saveearth/17 「北陸電力は東日本大震災から1度も稼働していない志賀原発に維持費や人件費として6,100億円をつぎ込んでいる」「いつ動くか分からない原発に資金の投入を続けていれば、他のエネルギーに投資することも難しい。」 #finz #egy #nuke

2024-02-15 17:17:13
HOSOKAWA Komei @ngalyak

videonews.com/saveearth/17 「半島の付け根にある原発で事故が起これば、半島の奥側にいる人たちは逃げ場がなくなる。船を前提にした避難計画もあるが、地盤が隆起して港が使えなくなる場合があることも、今回の経験で分かった。」 #nuke

2024-02-14 21:40:43

上関中間貯蔵施設計画

Hiroko Aihara (藍原寛子)Japan Perspective News Inc., @HirokoAihara

原発のある地域(のみならず日本)は地震多発列島。 原発を建てて良いところ、安全なところなどない。 twitter.com/touminnokai/st…

2024-02-27 11:28:17
祝島島民の会 @touminnokai

本日15時24分頃、愛媛県南伊予を震源とする地震(震度4)がありました。 発表されている震源地は、伊方原発から約20kmです。 能登地震の被害状況に照らすと、志賀原発同様に半島に位置する伊方原発の危険性は非常に大きなものと考えるべきでしょう。 pic.twitter.com/mxpJu3JEDW x.com/UN_NERV/status…

2024-02-26 17:02:29
祝島島民の会 @touminnokai

※四国電力は、2023年2月23日から定期検査のため伊方原発の運転を停止しており、5月25日に運転を再開する予定。

2024-02-26 17:02:29
祝島島民の会 @touminnokai

中国電力、山口県上関町の3町道整備肩代わり 総工費は数十億円 原発計画の維持狙いか|中国新聞デジタル chugoku-np.co.jp/articles/-/426…

2024-02-23 13:39:11
祝島島民の会 @touminnokai

「うまく使われた、大震災で気付く」東海村前村長に聞く【中電、上関町道整備 原子力マネーと地域】㊤村上達也・茨城県東海村前村長|中国新聞デジタル chugoku-np.co.jp/articles/-/427…

2024-02-23 13:38:40
風下の人々 @kazasimonohitob

中国電力、山口県上関町の3町道整備肩代わり 総工費は数十億円 原発計画の維持狙いか | 中国新聞デジタル / : 曳かれ者の小唄   / blog.livedoor.jp/taroufukaoa/ar… pic.twitter.com/ROh0o5MFke

2024-02-19 07:30:14
拡大
拡大
上関どうするネット @Kaminoseki_dou

中國新聞2024/02/17「中間貯蔵施設『よそが嫌うものをなぜ上関へ?』 調査受け入れ半年、根強い反対」chugoku-np.co.jp/articles/-/426…

2024-02-18 23:54:27
祝島島民の会 @touminnokai

【拡散希望】 ※参加呼びかけのお願い 『奇跡の海に核のごみ?!』 ―上関中間貯蔵施設計画の問題点を検証する― 2024年2月28日(水) 時間:11:00-13:00 場所:衆議院第一議員会館 多目的ホール (永田町2-2-1) お問合せ 083-924-8145 pic.twitter.com/nVrUBmmxSV

2024-02-18 17:35:57
拡大
上関どうするネット @Kaminoseki_dou

衆議院第一議員会館で2月28日に開催される集会「『奇跡の海』に核のごみ?! 上関中間貯蔵施設計画の問題点を検証する」のチラシ画像を受けとりました。詳しくは講演者のひとり、安渓遊地さんのウェブサイトをご覧下さい。#中間貯蔵おことわり ankei.jp/yuji/?n=2831 pic.twitter.com/hAdZ9pH8hF

2024-02-15 13:49:51
拡大

泊原発運転停止判決

大間

小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

20240226 UPLAN 井戸謙一他「能登半島地震の大間原発への影響について」 youtu.be/vTF_WsHay_0?si… @YouTubeより

2024-02-27 02:26:19

川内、玄海

2.原子力規制委員会()

まさのあつこ @masanoatsuko

昨日2時間以上にわたる記者レクで感じたのは、内閣府の原子力防災も規制委も、複合災害の観点から、今ある避難計画の見直しを言い出すことはないだろうこと。 自治体側から、このようにはっきりと、ゼロからの見直しを表明した上で、その間の稼働を認めない旨も表明しないと。 国は自治体任せ。 twitter.com/t2hairo/status…

2024-02-29 05:53:57
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

東海村長が原発事故避難計画の「不備」認める 「複合災害、ゼロから検討するしか」東海第2原発が立地:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/312045

2024-02-29 00:11:52
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ