WIT53 地方におけるITサポート(シンポジウムテーマ)

第53回福祉情報工学研究会@新潟 2010年5月22日プログラム(14)から(18)
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

長野は480万。常駐ひとり。車椅子の男性でPCに精通。非常勤ひとり。 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:12:40
Masao YOMODA @yomochan

スピーカーのマイク音量不安定。ピンマイクなので持ちづらい?林先生のマイクを回して、林先生ピンマイクのほうがほうがよいかも。 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:13:42
森 大毅 @hirokiSince1998

同意です。パネリストはハンドマイクを使っていただきたい #wit53 QT @yomochan スピーカーのマイク音量不安定。ピンマイクなので持ちづらい?林先生のマイクを回して、林先生ピンマイクのほうがほうがよいかも。

2010-05-22 16:16:12
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

木島さん「県のサポートセンターの立ち上げもやった。IT渡り鳥。気仙沼に行くのは大変」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:17:08
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

青木さん「パソボラにできることが行かないと分からない。視覚は読み上げソフトに対応できない人が多い」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:20:00
Masao YOMODA @yomochan

スピーカーのマイク音量、聞きやすくなりました。ありがとうございます。 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:20:21
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

青木さん「ひとりだけ詳しいボランティアがいる。その人が電話でフォローしている」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:21:14
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

青木さん「手話通訳者がサーバとかハードディスクとか聞き取れない。けっきょく筆談に」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:22:02
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

会場「島根県は視覚障がい支援に熱心な人がいた。学生が受講している。でも確立された団体が活躍。知的障害に展開ができないのが課題」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:24:05
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

会場「厚生労働省のひとり親支援事業は弱者支援。就労マッチングに活用できるがほとんどの都道府県がうまく使えていない」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:25:32
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

会場「島根は県の外郭団体がサポートセンタの役割」「最初は無償。認知されて支援を得た。特定のものはNPO化。松江など地域ごとに。シンボル的な人がいた」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:27:53
Masao YOMODA @yomochan

データベース、検索エンジンなくてもRSS でFeedされているだけでも違います。 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:29:14
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

伊藤さん「データベース。検索エンジンは不透明だが病院カルテの拡張。雛形はある。まず病院に導入。サポートに使える。システムは揃いそう」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:29:45
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

会場「ITサポートセンターの役割。自治体は就労支援に期待?支援者は重度の人向けをやりたい?草の根ネットワークの連携が有効?」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:32:02
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

木島さん「仙台市は設立時から就労を意識していた。結果として在宅就労支援に移行。ALS協会から仙台市に要望があった。就労と意思伝達は絡んでくる」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:34:40
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

山口さん「新潟。視覚障害になったが仕事をやめないでいたい、といった事例。予算は就労支援から出ている」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:36:08
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

青木さん「長野。もともとメンバーが就労にこだわる人の集まり。県に提案して就労を柱にと働きかけた」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:37:51
Masao YOMODA @yomochan

就労支援に結びつけるには、障害が「まだ」ない人へ、障害者ITサポートの意義を示す必要があるのでは?企業の人事部門への啓発活動も必要に思います。 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:39:57
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

木島さん「草の根活動の連携?なぜ専門家が必要か。福祉用具の一つとしての意思伝達装置。他の業務の合間に対応」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:40:01
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

山口さん「個人に依存する。その人が動けなくなったら困る。草の根と役割分担」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:41:14
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

青木さん「長野。みんな兼業。年金生活者も。予算措置がない。理事は月1万円。30代40代が理事長で入ってきて引っ張って欲しい。その人達の家族を支える予算がない」 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:42:50
Chihiro @fathom500

データベース化は重要草の根の団体が作ったものがネット上に既にあり、googleやyahooなど検索エンジンがひとつの大きなデータベースの役割を果たしつつあることを考えると、マンパワーの育成と、予算獲得に尽力してほしいです。 (#wit53 live at...

2010-05-22 16:43:03
福祉情報工学研究会 @ieice_wit

終了。最後に御意見紹介しました。ありがとうございました。 (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:44:57
Masao YOMODA @yomochan

ありがとうございました! (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:45:01
Chihiro @fathom500

大変勉強になりました。中継とチャットシステムに感謝します。ありがとうございました! (#wit53 live at http://ustre.am/hVyP )

2010-05-22 16:45:45
前へ 1 ・・ 3 4 次へ