光る君へ 第八回「招かれざる者」歴史や文学以外にも細かすぎるクラスタ

8
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒では、陰陽師には何が出来るかとなると、一つめは「魂が飛び出て行かないように留める」事。二つめは「そうした事が起こらないように延命長寿を寿命を司る神に依頼する」事。そして、「起きている忌まわしい事によって発生したケガレや障りを祓い清める」。実はこれだけしか出来ない。⇒ #光る君へ

2024-02-25 23:57:06
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒つまり"除霊"はもちろん、"退治"も出来ない。もっと言えば、飛び出た魂を呼び戻すことすら出来なかったらしい(※後に「魂喚」事件があり、陰陽師が"魂を呼ぶ"事について議論になる)。なので、陰陽師は魂を体に留める為の「招魂祭」、延命長寿を"依頼する"(←大事)「七献上章祭(のちに ⇒ #光る君へ

2024-02-26 00:09:48
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒「泰山府君祭」となる)」などを行う。陰陽道の儀礼は根本的原理である天と人との関係、方角なども関わる事もあって野外に祭壇を設ける庭上祭祀(昊天儀礼)で行う。ところで、道長後年期の事であるが、道長6女で後朱雀帝の后、後冷泉帝(親仁親王)の生母となった嬉子が親王出産の2日後に⇒ #光る君へ

2024-02-26 00:20:08
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒麻疹で急逝する(万寿二年8月3日)。これにひどく混乱した道長は陰陽師 中原恒盛らに「屋敷の東の屋根に登らせて衣を振り名を喚ぶ」という"魂喚(たまよばい)"を行わせた。一見すれば「招魂祭」に似ている気もするが、すでに死亡宣告がされている故からか、中原恒盛は務めている陰陽寮から⇒ #光る君へ

2024-02-26 00:27:44
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒「本文になし(本分か?)」…つまり「お前の仕事じゃない、職務規定違反じゃ」と怒られ、祓を科されている。巷説では泰山府君祭は「死者をも蘇らせる」と言われるが、陰陽師が死者を蘇らせる事はタブー中のタブー…というか、成仏させた死者を蘇らせる事はしてはならないのだ。【補足へ】 #光る君へ

2024-02-26 00:34:57
takuhiro (kinosy) @Kino_see

ちなみに「弾指」は魔除けの方法で『土佐日記』にも出てきます。のちに「魔を払う」が転じて"人に嫌われる、仲間に入れない"を意味する「爪弾き(つまはじき)」の語源に。密教には今も所作としてのこる他、禅宗でも使われます。 #光る君へ pic.twitter.com/ADpOdcMHJn

2024-02-26 01:29:12
拡大
愛師 恋使 @itokoi_sisyou

@Kino_see 指パッチン🤌は、親指•中指ですが 弾指☝️は、親指•人差指ですな。 映画🎞️ ファンシィ ダンス🧑‍🦲 で、モッくんが厠🚽に行く際に 弾指☝️してましたな。

2024-02-26 11:29:02
晴雲 @seiunmune

@Kino_see 指パッチンとかポール牧とか言うてる人いますけど 指パッチンとはちょっと違うよ という動画を撮りました 音カスカスやけど本当はもう少し弾けるような音です pic.twitter.com/nEsaYQG4Za

2024-02-26 12:07:42
幣束 @goshuinchou

禅宗系では東司(トイレ)に入ったら用を足す前に便器に向かって3回弾指をする作法がありますね。場と自らの心の不浄を払う意(で合ってると思う)。 x.com/Kino_see/statu…

2024-02-26 12:14:33
梵智惇聲 @bonchi193

@Kino_see @noho0oN 真言宗僧侶です。仏壇や位牌、仏像、お墓のお性根抜きや供養の最後にお帰りいただくなど、「今いる場所から移動してもらう」という際にはいつもやっている作法です。

2024-02-26 12:30:36
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

うちは真言宗だが、印契の所作であったり、施餓鬼の作法、入堂の際なんかにやる。要はドアのノックみたいな使い方をする。大きな音が鳴るとカッコいいとされる。手前の音量は中の中だと思う。全く鳴らない人もまあまあいる。 x.com/Kino_see/statu…

2024-02-26 13:31:05
GENKI 機関銃卿 @Cpt_TAKAHASHI

数単位でもあり10の-17乗 (10京分の1) 瞬息の10分の1 刹那の10倍 国際単位では 0.01フェムト又は10アト相当 由来はその通り「指を弾くまでの時間」 x.com/Kino_see/statu…

2024-02-26 15:48:19
北斗柄@野巫の六壬者 @hokutohei

道教系の作法の『叩歯』は歯をガチガチと音をたてて嚙合わせること。多分、声ではないが身体から発せられる音には呪術的な効果が期待されていたのだと思う。 声は声で呪術的な効果が期待されていたのは当然ではあるけど。 x.com/Kino_see/statu…

2024-02-26 12:44:58
O山 @oyamasyuppann

とりあえず 素晴らしきヒィッツカラルド youtu.be/mG-SJhVem3k?si… @YouTube 貼っておきますね。 x.com/Kino_see/statu…

2024-02-26 12:14:10
keyakimanbo @keyakimanbo1

@Kino_see 下にも書いてる方がいらっしゃるけど子供がやってるエンガチョの指🤞の型のルーツが案外コレだったりするんだろうか?🤔

2024-02-26 15:33:04
takuhiro (kinosy) @Kino_see

@keyakimanbo1 エンガチョは悪縁切りのまじないで、 人差し指と中指を交差させたり、両手の人差し指と親指で輪を作る、親指を人差し指と中指の間に入れて握り拳を作るなどし、場合によっては第三者にそれを切ってもらう事でケガレの感染や精神的嫌悪感の伝播を防ぐ……との事です。

2024-02-26 15:41:12
takuhiro (kinosy) @Kino_see

「爪弾き(弾指)」   解説:国立歴史民俗博物館/常光徹 #光る君へ #安倍晴明 teinenjidai.com/manabu/monoshi… pic.twitter.com/uM7ufRwmKB

2024-02-27 00:51:00
拡大
拡大
takuhiro (kinosy) @Kino_see

弾指(だんじ)ってなに?:指パッチンに見る僧堂修行 buddhismare.net/what-is-finger…

2024-02-27 00:54:02
咲希🦊神谷稲荷明神社 @kodaniinari

密教の弾指は魔除けの作法ではないでぇ🦊💦 x.com/Kino_see/statu…

2024-02-26 10:49:08
咲希🦊神谷稲荷明神社 @kodaniinari

密教は修法でなんの時にどの目的で弾指するかによって全然意味も変わってくるんよね。

2024-02-26 10:53:06
咲希🦊神谷稲荷明神社 @kodaniinari

基本的には道場に入る時に弾指するけど、これは魔除けではなく、行者の菩提心を驚覚するのと同時に虚空の諸仏と道場の本尊さんに定から起ってもらうための作法やで。 あと勿論のことやけど、弾指にも真言と観想があるで。

2024-02-26 11:22:33
咲希🦊神谷稲荷明神社 @kodaniinari

更に付け加えとくと一般的に想像する「指パッチン」のフィンガースナップと密教の弾指は音を出すやり方が全く違うんで鳴る音も結構違ったりするんよね。

2024-02-26 12:49:08
咲希🦊神谷稲荷明神社 @kodaniinari

あと引用元の文章やと陰陽道の弾指が密教の中に残っとるように読めるけど… 密教の弾指は昔のインドの風習で、訪問先の房室の前で指を鳴らしてそこの主から入室の許諾を得る為の作法が元になっとるんよ。

2024-02-26 13:36:32