TRPG呟きまとめ #trpg 12月24日 22:18更新

TRPG関連をてきとーにまとめてみました。 自分がよんで記録するのが目的ですので、かなりいい加減かつ自分勝手です。    このまとめに掲載されたくないと思われた方は自主的に削除してください。   続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
穂積 誠 @mkthzm

時間の都合もあって、100%オンセですかねぇ‥ RT @millowisp: オンセとオフセ、もちろん両方やってる人も多いんだろうけど、皆さんのプレイ比率っていかがなものでしょ? #TRPG 私は、オンセが週1~2、オフセが年2~4くらいなので、9割以上オンセです。

2011-12-24 14:58:03
Mill=O=Wisp @millowisp

#TRPG オンセとオフセ。今のところ「どっちかがほとんど(全部)」と言う回答が多いw

2011-12-24 15:09:27
水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

ここ12年オンセオンリーです RT @millowisp: オンセとオフセ、もちろん両方やってる人も多いんだろうけど、皆さんのプレイ比率っていかがなものでしょ? #TRPG 私は、オンセが週1~2、オフセが年2~4くらいなので、9割以上オンセです。 #trpg #MAJYUSEN

2011-12-24 15:11:33
チゲ♨️9y+2y®︎ @chigenabe

オンとオフの比率だと、オンセ6:オフセ4 くらいかな思うけどこういう人は少数派っぽいのかな・・・ #TRPG

2011-12-24 18:59:29
仮面サムライダーE●目●ヨ@【猫喪中】負けるな能登国!! @Samurider_Acala

SWロードスとVtMのオンセをやってみたはいいけど、想像していたよりももっさりしたレスポンスで、どうも苦手意識がついてしまった。あと、マシンパワーに乏しいネットブックだもんで、IRC位しか出来ないかな?って先入観もあるのかも。 #TRPG

2011-12-24 15:16:02
くるみ@陰陽鉄村 @kurumi_tetu

オンセとオフセ。同じ #TRPG を遊んでいることには変わりない。今遊んでるものが楽しいんだから、わざわざやるものを増やしてまた敷居を高めたりすることもないと言う人は多そうだなぁ

2011-12-24 15:13:10
くるみ@陰陽鉄村 @kurumi_tetu

#TRPG オンセとオフセは同じように見えるけどやれることが違う。そして何が効果的で、何に魅力があるのかすら異なる。オンセは頻度。時間がない人が数時間ずつ日にちを区切ってやるのに向いている。オフセは濃度。時間を作れればたくさん楽しめる。

2011-12-24 15:16:40
たまねぎ須永 @tamanegi_sunaga

TRPGのオンラインセッションは、GMもPLも初オンセ+初システムでチャレンジして疲弊しきったので、なんともいい印象がない。もちろんそのときのぐだぐだGMはわしです。

2011-12-24 15:20:06
仮面サムライダーE●目●ヨ@【猫喪中】負けるな能登国!! @Samurider_Acala

まあ枕元でしかPCを弄れないような部屋の惨状、職業的な生活リズムってのもあるかな。現状、件のネットブックよりiPhoneかiPadでネットに接続する事が多くなったから、スマホで気軽に参加出来るのであればなと思った。 #TRPG

2011-12-24 15:24:21
仮面サムライダーE●目●ヨ@【猫喪中】負けるな能登国!! @Samurider_Acala

24Hマックか、電源使わせてくれるファミレスにPCとWiMaxを持っていけば、テキストオンセはいけそうだ。あと家庭的事情でネットカフェでオンセやってる人も、いたりするのかな? この先友人を勧誘するにあたって、オンセのモデルケースを色々知りたくはあるのです。 #TRPG

2011-12-24 15:32:46
まどみ @mad_me_ws

今年プレイしたシナリオ本数を数えてみた。オフが11本、オンが25本。そして今晩のオンセで26本目になる……うん、サイト更新できないワケだ #TRPG

2011-12-24 16:50:00
水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

商業TRPGだとそういう事を考えなきゃいけないので大変ですね、僕の場合自分がオンセやりたいだけなので、完全特化していますが RT @south_ws: オンセ向きシステムだからって、むやみに前面に押し出した宣伝すると、オフセに向かないと勘違いされる危険もあるから難しい #trpg

2011-12-24 17:12:31
さうす @south_ws

実際んとこ、オンセに向かないシステムはあっても、オフセよりオンセ向きのシステムって何かありますかね。恥ずかしく無いんだもんは抜きで。オンセで出来るものはオフセでも出来そう RT @toya_minazuki …僕の場合自分がオンセ…#trpg

2011-12-24 17:45:21
たいたい竹流 @torgtaitai

いや、それは抜けないねっ! RT @south_ws: オフセよりオンセ向きのシステムって何かありますかね。恥ずかしく無いんだもんは抜きで。 #trpg

2011-12-24 18:01:36
さうす @south_ws

それはシステムの特性よりはテーマ寄り…でもあれか、攻殻みたいに脳内でググってるだろ的台詞吐くのはオンセ有利か RT @torgtaitai いや、それは抜けないねっ! RT @south_ws: オフセよりオンセ向き…恥ずかしく無いんだもんは抜きで。 #trpg

2011-12-24 19:25:53
水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

どうなんでしょ? テキストセッションだと時間がかかるので軽めのシステムがいいですね。ただ、軽すぎるとオフセでは物足らないかもしれませんね RT @south_ws: 実際んとこ、オンセに向かないシステムはあっても、オフセよりオンセ向きのシステムって何かありますかね。 #trpg

2011-12-24 17:59:41
さうす @south_ws

物足りないと向いてないは違いますからねえ RT @toya_minazuki どうなんでしょ? テキストセッションだと時間がかかるので軽めのシステムがいいですね。ただ、軽すぎるとオフセでは物足らないかもしれませんね RT @south_ws: オンセ向きのシステム #trpg

2011-12-24 19:28:45
駄文屋あさひ@iM@s最高! @asahiya_WWer

ダイス処理が重いシステムなんかは、専用BOTさえ用意できればオンセのほうが楽な印象が RT @toya_minazuki: (略)RT @south_ws: 実際んとこ、オンセに向かないシステムはあっても、オフセよりオンセ向きのシステムって何かありますかね。 #trpg

2011-12-24 18:07:07
水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

なるほど。それもそうですね。ということは重い、軽いというのは環境によってだいぶ変わりますねえ。RT @asahiya_WWer: ダイス処理が重いシステムなんかは、専用BOTさえ用意できればオンセのほうが楽な印象が #trpg

2011-12-24 18:12:28
さうす @south_ws

100d6とかだと明らかにオンセ有利 RT @asahiya_WWer ダイス処理が重いシステムなんかは、専用BOTさえ用意できればオンセのほうが楽な印象が RT @toya_minazuki: (略)RT @south_ws: オフセよりオンセ向きのシステム #trpg

2011-12-24 19:27:16
いぬガオ🐕🦎🧪【シバーウィン】 @thewanko

オンセにあうシステムにロードス島TRPGは外せない #TRPG

2011-12-24 18:12:58

【前回の更新】

【system】

水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

「2000年後のTRPG system解説書 #trpg」をトゥギャりました。 http://t.co/IXZE8rNV

2011-12-24 09:59:29
きーちゃん @Lilydice

はじめに律令(?)を決めるって、遊ぶ前に今回どのシステムをやるか決めればいいよな。「このルールは嫌いだからやりたくない」「この世界は駄目だ」「ならこれにするか」とかいうやり取りをすればいいんじゃないのか? #trpg

2011-12-24 13:20:49
前へ 1 ・・ 6 7 次へ