新しい楽器:22.磁気テープ

単著『サウンド・アートとは何か 音と耳に関わる現代アートの四つの系譜』(ナカニシヤ、2023年)(https://www.nakanishiya.co.jp/book/b10044931.html)の宣伝を兼ねてはじめた「新しい楽器」という読み物です。
2
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

22.磁気テープ:こんにちは、今日は、磁気テープという楽器について。今でもカセットテープに触ったことのある学生は多く、授業でも説明しやすくて、助かります。|カセットテープ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB…

2024-02-27 17:08:31
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

磁気テープは楽器だという話をするためには、磁気テープはカセットテープに入っている中身のあのテープのことだ、と言っておく必要があります。カセットテープとは、磁気テープをカセット(あるいは箱)に入れたものです。最近は学生たちにカセットテープの話を当たり前にしていいのかどうか迷います。

2024-02-27 17:08:32
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

カセットテープでラジオ放送を録音したり借りたCDを録音したりした世代って、2020年代に40歳以上くらい?とか思うからです。でも、今(2023年度)のところ、授業でカセットテープの話をすると、学生のほとんどが知っています。半分くらいは操作したこともあるらしい。みんなどこで触れているのだろう。

2024-02-27 17:08:33
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

検索してみたら上位にこのYahoo!知恵袋が出てきましたが、これ、2011年2月6日。僕が横浜に引っ越してくる1ヶ月前。この頃に高校卒業したばかりの人が、使ったことある、とのこと。 | そう言えば、カセットテープを使っていた最後の世代って、今で言うと、... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…

2024-02-27 17:08:34
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

1990年代後半とか2000年代前半に中川の周辺では、インディーズでバンドやっていた人が自分たちのアルバムを作ろうとするとき、制作の母艦がカセットMTRからハードディスクMTRに変わり、リリースのメディアがカセットテープからCD-Rでのリリースに変わっていきました。

2024-02-27 17:08:35
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

あくまでも僕の周りは、ですが。他の場所では、DAT使う人もMD-MTR使う人もいたし、パソコン使う人も、もうけっこういたはず。こういうのは、ジャンルとか世代にもよると思でしょう。

2024-02-27 17:08:35
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

中川の周辺ではキセルというバンドが00年代初頭に頭角を現してきていました。チョーかっこよかった。|KICELL キセル / MAGIC HOUR 発売記念スペシャルページ kakubarhythm.com/special/magich…

2024-02-27 17:08:36
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

キセルは兄弟二人でギターとベースのユニットだったのですが、最初は、リズムマシンを録音したドラムトラックをカセットMTRで再生しながらライブしていました。僕はかなり初期に彼らのライブで生ドラムを叩いたことあるのですが、その時は生ドラムは合わないということで、僕は一回叩いただけでした。

2024-02-27 17:08:37
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

でもまあつまり、キセルは、最初は、カセットMTRを楽器として使っていたわけです。プラスチックスのリズムボックス担当である島武実の役を、カセットMTRにやらせていたわけです。 |The Plastics - Top Secret Man - YouTube youtube.com/watch?v=Gi5un_…

2024-02-27 17:08:38
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

いや、なんか違うか。リズムボックスのボタンを押す=演奏するメンバー、に一番似ているのは、ピエール瀧(電気グルーブ)か(あってる?)。これ、かっこいいですよね。 | N.O. / 電気グルーヴ - YouTube youtube.com/watch?v=MUDEkA…

2024-02-27 17:08:38
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

話がそれましたが、言いたいことは、磁気テープは楽器だ、という話です。磁気テープの歴史についてざっくり説明しておきます。まず、19世紀末にパウルセンという人が磁気録音方式を開発しました。当初は音響の波形を針金に記録するというやり方でした。

2024-02-27 17:08:39
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

針金式(ワイヤー式)というのは、例えばこんな感じの録音機です。これは、大谷本願寺の24世法主の方の回顧展に合わせて展示されたものとのこと。1950年ごろの録音らしいので、磁気テープ録音機も国内にあったかもしれません。 | 60年前のワイヤーレコーダー - YouTube youtube.com/watch?v=Qolyyx…

2024-02-27 17:08:40
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

その後、WWII中にナチスドイツが紙テープに磁気を塗布して記録する技術を開発し、音質が劇的に向上しました。WWII後には連合国軍側にも磁気テープが普及します。磁気テープを録音媒体として使うようになり、録音メディアを切り貼りすることが簡単になり、録音物を編集加工できるようになったわけです。

2024-02-27 17:08:41
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

磁気テープは、生演奏された音楽を編集加工できるようにしました。こうして録音された後に色々と編集加工された音楽たちが出現しました。ゲンダイオンガクにおける電子音楽や具体音楽、グレン・グールド、ビートルズ『サージェント・ペパーズ…』あたりが、最初期の代表的事例としてよく言及されます。

2024-02-27 17:08:42
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

ここら辺のものは「オープンリール」のテープの話です。reelというのは糸を巻いたもののことで、釣竿についている糸を巻き取ったもの、などのことです。なので、オープンリールとは要するに、剥き出しのまま巻き取られたもの、のことです。

2024-02-27 17:08:42
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

が、日本語で「オープンリール」というと、磁気テープのリールを指すことが多いです。|オープンリールでの音楽再生(Shakatak NightBirds) - YouTube youtube.com/watch?v=u5QVco…

2024-02-27 17:08:43
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

ということで、前準備が長くなりましたが、磁気テープは楽器だ、という話をします。

2024-02-27 17:08:44
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

まず、扇風機の回に紹介した、扇風機界のギブソンは東芝だと喝破した和田英さんのいる、Open Reel Ensembleというグループは、磁気テープをオープンリールで演奏します。大袈裟でいいですよね。 |openreelensemble.com

2024-02-27 17:08:45
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

また、ミニマル・ミュージックの代表的作曲家であるところのスティーヴ・ライヒの最初期の作品も磁気テープを楽器として使ったものです。

2024-02-27 17:08:45
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

それは、声を録音した磁気テープをループにして、二台のオープンリール・テープ・レコーダーで同時に再生し、ひたすら繰り返し続けているうちに片方のテープループを指で押さえて、再生速度を少しずらす、という方法で作られました。《It's Gona Rain》(1965)と《Come Out》(1966)という作品です。

2024-02-27 17:08:46
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

参考までに。テープループを作る方法って色々あるんですね。 |【無限のアンビエントサウンド】5分で作れる。テープループの作り方 | 人人振動 composition.space/tape-loop カセットテープをループさせる方法/How to make tape loop - YouTube youtube.com/watch?v=IzJhNc…

2024-02-27 17:08:49
nakagawa@『サウンド・アートとは何か』 @nakagawa09

で、この後、ライヒはずらしの技法を器楽作品に応用していくことになるわけです。|Reich: Piano Phase - YouTube youtube.com/watch?v=i0345c…

2024-02-27 17:08:50