カセットテープを使っていた頃、一番謎だったのがこれ「確かに!」分かる人には分かる懐かしいお話

思い出ぽろぽろ
235
山田全自動 @y_haiku

リイド社『コミック乱』にて漫画連載してますでござる✒️書籍「山田全自動の落語でござる」発売中です!ブログ→ zenjido.blog.jp 📗書籍「山田全自動でござる(BOOKぴあ)」「落語でござる(辰巳出版)」「日本文学でござる(辰巳出版)」 など✉️ taka3004@gmail.com

instagram.com/y_haiku/

山田全自動 @y_haiku

なぜでござる?? pic.twitter.com/eAj5GCGm0a

2023-09-23 17:44:04
拡大
拡大
拡大
拡大
愛 昼間酒 @TuA0xS8XPI6yeeV

@y_haiku 分かる人にはわかる懐かしいなぁ

2023-09-24 09:24:32
はっちゃん @kamekamecho

確かに‼️‼️‼️ あった、謎の46分🤣🤣🤣 twitter.com/y_haiku/status…

2023-09-24 10:18:29
やすひさ @komakiyasuhisa

@y_haiku テープのたるみなくすときは鉛筆さしてテープをはじいて勢いよく回してました

2023-09-23 17:56:36
けるん @chacha1063

@y_haiku 爪を折ってももう一度録音したかったら、折った場所にセロハンテープ貼ってた記憶あり

2023-09-23 17:51:16

それぞれの違い

georgiathan @georgiathan

カセットテープ整理してたら三種出てきたので並べてみます。 ノーマル ハイポジ メタル でもね、安めのラジカセ使ってるとノーマルしか対応してないことが多いのです… pic.twitter.com/JACMzqYWCs

2023-09-18 22:50:34
拡大
よっしー@🍌 @motikincyaku

@y_haiku ノーマルに使われるテープは酸化鉄で、音は可もなく不可もなくいわゆる普通の音。 ハイポジに使われるテープは、コバルトと酸化鉄の化合物。ノイズが少なくクリアで、高音部がしっかりと出るのが特徴。 メタルに使われるテープは酸化していない純鉄で、音にパワーがある。

2023-09-23 18:03:15
リンク Wikipedia コンパクトカセット コンパクトカセットは、オランダの電機メーカーであるフィリップス社が1962年に開発した、フェライトを素としたオーディオ用磁気記録テープ媒体の規格である。小型かつ安価である事から民生用記録メディアの事実上の標準となり、20世紀後半の音楽市場を支えた。「カセットテープ」、「アナログカセット」、「フィリップスカセット」などとも呼ばれる。また1990年代初頭に登場したDCC(デジタルコンパクトカセット)に対するレトロニムとして、ACC(アナログコンパクトカセット)と表記することもある。 1950年代以降、オープ 9 users 111
たかやまひろゆき@配達カブで日本一周中 @kssfilo

カセットテープってノーマルがTypeIでハイポジがTypeII、メタルがTypeIVだったけど、なんでTypeIIIが無いのだろうと調べたらちゃんと存在はしていた。1の上位版という位置づけだったがメタルの普及ですぐに消えたのだとか。それぞれ録音方法違ってたの初めて知った。

2023-09-10 13:21:01

で、なんで46分?

おレノさん🐸🎀 @45LENO45

@y_haiku 言われてみれば確かに46分って何だったんだろう…🙄

2023-09-23 17:46:48
nuovonapoli @nuovonapoli

@y_haiku 録音元のメディアがCDじゃなくてアナログレコードだった時代の名残りです 両面ぴったり収まります

2023-09-24 07:19:52
Saquinho @Theremin9

@y_haiku 30cm版のLPレコードは最大24分録音できますがたいていのアルバムは片面23分以内なので、アルバムA面B面をそのままカセットテープに録音できるように46分テープになったのだと思います。

2023-09-23 17:55:42
しろうさぎ @e7019_es

@y_haiku 最初は30、60、90、120でした 他の方も仰せのようにLPレコードの片面がだいたい23分なので、60だと余ってしまう だから46分が登場したのです 2枚組は90分でちょうどいい計算 ちなみにtype3(ソニーのDuad)のカセットをノーマルポジションで使うと高音が強調されるとかやっていたでござる

2023-09-23 18:34:50
リンク 株式会社T&Aレコード・カセットテープ・MDの高音質デジタル化 市場から姿を消した46分のカセットテープ | 株式会社T&Aレコード・カセットテープ・MDの高音質デジタル化 カセットテープの製造は、現在ノーマルポジションのみで、記録時間は両面で10分、20分、60分、90分から選ぶことができます。[...] 2 users
しんぺー @_shinpei

確かに46分テープはレコード知らない世代からしたら謎だよな twitter.com/y_haiku/status…

2023-09-23 19:10:52

他にもありましたな

山岡オニオンN 🌪 @yamaoka26onion

@y_haiku 54分、64分、74分テープもありましたな pic.twitter.com/4s8zRYfA2L

2023-09-23 19:05:28
拡大
拡大
拡大
katz😎 @katz_japan

今、棚を見たら 40分、54分、64分、110分も😅 twitter.com/y_haiku/status…

2023-09-23 23:16:37
kikuyan8540 @kikuyan8540

いっぱいリプにあるけどLPレコードの収録時間に合わせたのが46分 54分とか74分はCDになってから出てきましたね twitter.com/y_haiku/status…

2023-09-23 22:08:39
渡邉高宏 @taka_January13

@y_haiku フロッピーディスクが普及する前のコンピュータはプログラムをテープに記録してたので、5,10,20分というテープもあったでござる。

2023-09-23 18:13:50

デザインもいろいろあって ↓