大学は教員の発言を懲戒対象とするべきか?

群馬大の懲戒事例をきっかけとして始まった、大学が教員の発言を云々するのって越権行為じゃないの?とか、その辺りのやり取り。
0
大' @satodainu

そうすっと、大学が取るべき動きは懲戒ではなく、「○○先生の発言は、大学としての意思ではありません」と公表するとかですか。 @apj

2011-12-26 01:48:41
闇のapj @apj

@satodainu それでいいのではないでしょうか。

2011-12-26 01:49:39
大' @satodainu

それは1つの解だと思います。しかし就業規則とか、どうなってんのかな…。RT @apj: @satodainu それでいいのではないでしょうか。

2011-12-26 01:52:06
闇のapj @apj

@satodainu 就業規則が曖昧なのが困るんですよね。好き勝手できるようにわざとに曖昧にしているいやらしさがある。以前、ウェブのコンテンツ移転をやったときの根拠条文が「健全な発展を阻害」てな文言で、こりゃトラブルのタネだろうと思ったのですが、これと同種の曖昧さがある。

2011-12-26 01:54:38
大' @satodainu

就業規則に「差別的発言は禁止」ってあったらどうか? 裁判で差別と認定されないと動けないか。RT @apj: 就業規則が曖昧なのが困るんですよね。好き勝手できるようにわざとに曖昧にしているいやらしさがある。以前、ウェブのコンテンツ移転をやったときの根拠条文が「健全な発展を阻害」

2011-12-26 01:59:43
大' @satodainu

間違いのないように、と思うと司法の結論を待つのが一番なんだろうけど、それだと最も後手になる。それが最適解なのかなぁ。

2011-12-26 02:02:00
闇のapj @apj

多分、立法されてないと処理が不安定になりすぎると思います。あと、名誉毀損で損害賠償くらった場合とのバランスとかも問題になりそう。 @satodainu 就業規則に「差別的発言は禁止」ってあったらどうか? 裁判で差別と認定されないと動けないか。

2011-12-26 02:02:16
大' @satodainu

…話が逸れてきたな。>俺

2011-12-26 02:02:46
大' @satodainu

まぁ黒の場合は司法に任せるとして、グレーの場合の対処方法も、何か必要だと思うのですよ。全てを裁判所で、というわけにはいかない。

2011-12-26 02:05:01
M. Watanabe @labidochromis

何が差別か?で泥仕合になりそう RT @satodainu: 就業規則に「差別的発言は禁止」ってあったらどうか? 裁判で差別と認定されないと動けないか。RT @apj: 就業規則が曖昧なのが困るんですよね。好き勝手できるようにわざとに曖昧にしているいやらしさがある。以前、ウェブの

2011-12-26 03:18:52
大' @satodainu

そういえば、昨日は群馬大の訓告処分ってどうなのよって話をしていたんだった。>「大学は教員の発言を懲戒対象とするべきか?」 http://t.co/P2PmTSPk

2011-12-26 23:14:55
大' @satodainu

寝る直前だけあって、まとめもてきとーだな。(^^;; > 俺

2011-12-26 23:17:24
大' @satodainu

昨日のやり取りを読み返した。

2011-12-26 23:36:05
大' @satodainu

変な統制をする大学を、大学に直接関わる人達ですら「現実には見捨てないですよね」な状況、つまり大学に直接関わる人達が学問の自由を大して気にしない状況で、世の中の人々が全て「○○大学の意見ではなく○○先生の見解だ」と思うようになるって、実現の余地があるんだろうか。 @apj

2011-12-26 23:46:21
大' @satodainu

「処罰はナシ」が大前提だったとすると、大学は自主的な選択の余地無く、どのようなポリシーを持つかに関わらず「あれは大学の見解ではなく…」と言うことになる。それでいいのかなぁ。学問の自由ってそんなもんなんだろうか。…まぁ、外形で区別がつかなければバレないんだろうけど。 @apj

2011-12-26 23:47:46
大' @satodainu

俺が「職員の発言を理由に処罰するのはアリ」だと言ってるのは、処罰を乱発すれば、心ある研究者や入学希望者が離れて行って、その大学が自滅するだろう(そうあって欲しい)と思うから。淘汰の結果、最終的には、大学が自発的に学問の自由を守るようになって欲しいと思う。 @apj

2011-12-26 23:48:26
大' @satodainu

大学の中の人によって「統制の一種であるハラスメント処理が教員の足の引っ張り合いの道具に使われている」ような状況で、大学の外の人がみんな上手いこと考えてくれるようになるって、期待できるんだろうか。足の引っ張り合いの道具にされて終わりだったりしないのか。 @apj

2011-12-26 23:53:52
大' @satodainu

結局、「ほんとはこうなって欲しい」というゴールは同じで、そこに持ち込むアプローチとしてあまり現実的でない仮定を含む方法論を、双方とも持っている。 …という状況なのかなと思っている。

2011-12-26 23:57:47
M. Watanabe @labidochromis

ゴールは見えていない気がする。

2011-12-26 23:59:34
M. Watanabe @labidochromis

他の人がどうなって欲しいと思っているのか皆目見当がつきません。

2011-12-27 00:02:48
大' @satodainu

@labidochromis あぁ、そうですね。あくまでも、会話してる二人のゴールが一致してそうというだけで、その他の人達にとってもゴールがどうなのかは全然分からない。

2011-12-27 00:05:34
M. Watanabe @labidochromis

話をセクハラに限定すると、職務中の課員の私語に眉を潜めている課長さんが、「脂ぎった親父の癖に仕事中にいやらしい目でジロジロ見るセクハラ親父だ」などという評価をされないような世の中が良さそうな気がする。

2011-12-27 00:07:27
大' @satodainu

支持。RT @labidochromis: 話をセクハラに限定すると、職務中の課員の私語に眉を潜めている課長さんが、「脂ぎった親父の癖に仕事中にいやらしい目でジロジロ見るセクハラ親父だ」などという評価をされないような世の中が良さそうな気がする。

2011-12-27 00:08:28