Dürer & 測距儀2022d175 解答編 f016 分析道具11:銀河の中心位置に ニュートン

Dürer & 測距儀2022d174 解答編 f015 分析道具10:単純トリックは 円周と直線 ボロメオの環 再び https://togetter.com/li/2328370
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
2022zionad @2022zionad

テーブルを幻想的に拡張した そこに仮想的に描いた Green icon

2024-03-09 16:26:16
2022zionad @2022zionad

黒色マウスパッドの 天の川銀河中心からは 赤矢印 先端が右から来て 青い矢印 後端になるとこが 手前

2024-03-09 16:26:27
2022zionad @2022zionad

テーブルを仮想的に拡張して描いた Green icon の 位置からは 赤矢印 先端が「左」から来て 青い矢印 後端になるとこが 奥 線路レールを渡って 奥になるとこ

2024-03-09 16:26:37
2022zionad @2022zionad

銀河の中心から 太陽と 地球を 見ている場合と 天の川銀河の外から 太陽と 地球を 見ている場合の 平面世界

2024-03-09 16:27:43
2022zionad @2022zionad

ほんとは 銀河の中心に対し 「地球・太陽」の重心は 回転運動してるけど 最初など 直線運動と見做す ほんの短い時間区間での 直線的な 動きを考察したいんだけど まだ その前の準備作業 段階

2024-03-09 16:28:00
2022zionad @2022zionad

線路を走る列車 床面は 進行方向に直角な 幅(はば)がある

2024-03-09 16:28:27
2022zionad @2022zionad

床面に アナログ時計 アナログ時計の9時が 銀河の中心に 近い配置

2024-03-09 16:28:37
2022zionad @2022zionad

銀河の中心側から見れば 時計の針  先端は  9の位置で 右から左に動き 3の位置で 左から右に動く 電車 左側面 が近い 「9」 電車 右側面 が遠い 「3」

2024-03-09 16:28:51
2022zionad @2022zionad

電車の左側面が 近くて 電車の右側面が 遠い

2024-03-09 16:29:25
2022zionad @2022zionad

電車の進行方向と 電車の2つの側面の 遠い近い が 観察者の立ち位置に 関係してきた

2024-03-09 16:29:37
2022zionad @2022zionad

電車 床面に 絵図 上から見た テーブル面で 右回りの アナログ時計の針先端 絵図 下から見た テーブル面で 右回りの 太陽と地球

2024-03-09 16:30:46
2022zionad @2022zionad

この俯瞰図では テーブル面より 上方から見たような 騙し絵なので

2024-03-09 16:30:56
2022zionad @2022zionad

テーブルより下から見た 太陽と地球が 右回りなら 左回りに 本当は見えるが 黄色の眼が 枠内に見た 回転方向イメージを egaiteiru

2024-03-09 16:31:19
2022zionad @2022zionad

テーブルに 線路イメージを「存在として」描いた テーブルに 電車の進行方向を設定した テーブルに対し どっち方向に 動いているか 決定した

2024-03-09 16:31:28
2022zionad @2022zionad

電車が 左方向に動いてるなら 電車 左側面からのカメラアイへの光線は 1秒で届いた 電車 右側面からのカメラアイへの光線は 2秒で届いた 電車幅 ほぼ 30万km 設定で

2024-03-09 16:32:55
2022zionad @2022zionad

電車 左側面  手前 カメラアイにとっての 電車 右側面  奥側 カメラアイにとっての

2024-03-09 16:33:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ