鳥山明追悼から発生した「鴨川つばめ再評価」論~ポップで緻密な少年漫画作画の系譜

哀しい出来事が契機でしたが、しかし素晴らしいことだと思います。先人が生んだ系譜の、さらに深く広い発展を願って…
101
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@ttakahasi 鴨川先生、全盛期があまりに短いから。いやまあ革命は山上たつひこから始まってたわけですが。

2024-03-09 13:12:13
落花生BOY @bonkuratv

ゆでたまごと車田正美は、70年代と80年代をブリッジする存在で、梶原一騎的な格闘漫画から、人間臭さを抜いて、より漫画的快楽としてのバトル漫画を洗練させていった。キン肉マンは最初は貧乏だけど、あくまでギャグの範囲で、バトル漫画として洗練されていく中で、その設定は省みられなくなった。

2024-03-09 13:18:34
Shun-METAL @SFourroses

@yoshihorikoshi 鴨川つばめ先生は大人向けのハイスピード都会派ハイセンス 鳥山明先生は子供向けの長閑な田舎ウンチツンツンセンス

2024-03-09 13:20:55
落花生BOY @bonkuratv

そうしたバトル漫画の洗練を決定付けたのが、ポップな画風の鳥山明による「ドラゴンボール」。主人公の悟空には、戦う為の実存的な理由は無く、純粋な戦闘狂として描かれる。

2024-03-09 13:21:19
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@kingbiscuitSIU @ttakahasi @ktfkk 鴨川つばめの楽屋落ちっぽい洋楽ギャグ、少女漫画の影響でしょう。あの頃だと楽屋落ち系のギャグ表現はシリアス作を描く少女漫画家が最先端に上手かった。よくぞチャンピオンに輸入したもんです。

2024-03-09 13:28:09
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@kingbiscuitSIU @ttakahasi @ktfkk そんでマカロニとほぼ同時期に竹宮恵子が、メカ描くの苦手だから専門家呼ぶわ!と『地球へ』を始めるわけですね。

2024-03-09 13:30:19
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@kingbiscuitSIU @ttakahasi @ktfkk チャンピオン革命はやはり山上たつひこがいたからでしょうけど、この時点でのジャンプは後発のチャンピオンより泥臭かったですよね。ただ、ジャンプは荒地だったからこそ江口寿史から鳥山明というオシャレ革命が成立したのかと。

2024-03-09 13:34:29
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@kingbiscuitSIU @ttakahasi @ktfkk チャンピオンはベテランがバビル二世とかキューティハニー、恐怖新聞とか描いてたので新人オンリーのジャンプより洗練されてましたね。ただ、泥臭いジャンプが諸星大二郎やますむらひろしを世に出してしまうというのも文化の恐ろしさで。

2024-03-09 13:41:58
上山和樹 @ueyamakzk

賛同する方も多いようですが少し違和感が。 私は1980年に小6でお二人の作品にとても楽しませてもらったんですが、鳥山明さんの絵(特に扉絵)は本当に異次元に凄まじいと感じ、あまりに強烈な快感で飽きもせずジーッと眺めたりしてました。鴨川さんの絵は好きでしたが、そういう衝撃は特になかった。 x.com/amiga2500/stat…

2024-03-09 14:02:17
Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎) @amiga2500

多くの人たちが「鳥山明の絵を初めて見た時の衝撃」を書いていて、それらは頷けるものばかりだが、自分にはそれ程衝撃ではなかったよな?と思っていたけど、やっと理由が分かった。 多くの人たちが感じた「衝撃」の大部分は、既に鴨川つばめ先生が感じさせてくれていたんだよ。 pic.twitter.com/SDMW9ccYjf

2024-03-08 22:00:15
@mulakashiwa

@yoshihorikoshi マカロニほうれん荘はミリタリー色が強かったね。回天の存在を知ったのも、ハワイの奇襲攻撃を知ったのも、この作品がきっかけだった。

2024-03-09 14:11:46
五毛猫 @EtoileTokyo

敢えて違いを挙げるなら鴨川つばめの線はあくまで二次元世界の絵画表現であったのに対して鳥山明のそれは立体造形に直結するものだったことやな。 本人がガチモンのモデラーやったのも大きいと思う。 x.com/amiga2500/stat…

2024-03-09 14:19:30
まゆぱんだ(p.n.宗鹿尾埋) @mayupanda

@Witchwatch99 なるほど。改めて鳥山明の初期短編集を読んでみたら、デビュー作に鴨川つばめの影響あるとおもいました。 当初ギャグまんが描くときに参考にされていたと思います(マカロニが全盛の時期と重なる)。 扉絵に内容関係なくミリタリーやメカ、ファッションを盛り込んで良いと思ったのではなかろうか。

2024-03-09 14:27:37
ロシア革命を偉大だと思う人は何人?0人! @794h1192k1453b

『マカロニほうれん荘』か。懐かしいな。子供の頃に面白いと思ったのは 山上たつひこ『がきデカ』 鴨川つばめ『マカロニほうれん荘』 江口寿史『すすめ!!パイレーツ』 鳥山明『Dr.スランプ』 こんなところかな。 x.com/amiga2500/stat…

2024-03-09 14:28:17
ゆいゆい@祈願☪祈願2025万博成功 @fresh_yuiyui

あと主張の根っこですが 「鳥山明がSDの開祖じゃないし、鳥山明がいなくてもSDガンダムは商品化された」 なので、例えば「手塚治虫のこの表現もある意味SDのはしりだ」というご意見があれば尊重します。 SDガンダムに関しては「大河原邦男と佐藤元がいればいずれ現在の域に達した」と思っています。

2024-03-09 14:36:48
Haru@TDF MCZ次はいつ行ける? @maymeeharu

@Witchwatch99 @i__o 50代の自分にとってのギャグ漫画は「鴨川つばめ」と「山止たつひこ」 キンドーさんはシュールなギャグとあの連載終盤の破天荒さがなかなかに理解され辛かったが評価は高かったと思う。 x.com/witchwatch99/s…

2024-03-09 14:39:56
うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99

「鳥山明の絵にショックを受けなかった人は鴨川つばめを見てたから」説は非常に説得力がある。 当時はあまり評価されなかった鴨川氏、ここに来て正当に評価されてる。 pic.twitter.com/YCBlDjNHCn

2024-03-09 09:43:12
山中山 @usao7

@bonkuratv アニメなんかもそうですよね。ナウシカ、AKIRA、オネアミスの翼など、一気に洗練され、新たなステージに突入した。おそらく80年代が戦後日本文化の絶頂期なんだろうなと、平成生まれの自分は思ったりします。

2024-03-09 14:40:22
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

マカロニほうれん荘、もしも今アニメ化したらエアロスミスとかKISSとか現クイーンとか協力してくれそうな気がする。

2024-03-09 15:00:37
桔梗の花🇯🇵 도라지🇰🇷 / toraji.com @torajicom

@videobird 私の中では魔女でもステディやクルクルくりんも同じようなポップ感覚で見ていました。

2024-03-09 15:06:14
TF/湘南クラシック音楽(&漫画、特撮)を愛する会 @grunherz054

@Witchwatch99 @S_NOBUZANE 特撮やミリタリーのパロディ、デフォルメキャラクターも画期的でしたね。特に特撮のパロディには驚きましたよ😆 マカロニほうれん荘 鴨川つばめ pic.twitter.com/atnT9w9RFT

2024-03-09 15:22:56
拡大
拡大
拡大
megu @Believer_megu

そうそうそう!!!これ今朝旦那と話していたんです!! 鴨川つばめ先生の画力すごいんですよね x.com/amiga2500/stat…

2024-03-09 15:37:44
なるとR18G(がーるず·だいじぇすと) @R18G15

@Witchwatch99 最終巻の途中になるとサインペンぽくなって絵のクオリティ落ちてくのがつらい

2024-03-09 15:39:42
楽韓Web @rakukan_vortex

鴨川つばめ→江口寿史→鳥山明のラインがある。 実際につながっているかはともかく。 すすめ!!パイレーツの最終巻の扉絵なんだけど、鴨川つばめと鳥山明のテイスト両方が存在している感じ。 かつ、「江口寿史のイラスト」なんだよね。 漫画の絵としてありなんだって了解が80年前後からあった感じ pic.twitter.com/vJZUopw5MS x.com/amiga2500/stat…

2024-03-09 15:42:09
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ