生成AI夜話(日和ってる奴いる?)

「生成AI」で検索して、多様な意見の中から比較的穏健なつぶやきだけをまとめました
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
CornHead @CornHead0079

@antiAIeshi 生成AIは、絵師の絵柄を覚えさせてないデフォルトの状態ならセーフではなく、デフォルトの状態から58億の無断学習されている事を知らない人がまだまだ多いみたいですね

2024-03-11 15:14:19
青李ンサバービア🧮🈁🈁🈁🈁 @say_in_suburbia

🟥ヴーが生成AIを使用することはやっぱり二次創作界隈からは何も文句言えんのやろうな 🟥ヴーが受容してきたのが生身の人間の作ったものか機械が既存の作品を合成して作ったものかの違いだけで「著作権を侵害して金を得ており、己の能力に胡座を構いて他の作家を馬鹿にする」っていう本質は変わらんし

2024-02-27 19:38:14
ポンきち @meruroponkichi

いまだに生成AIで遊んでるやつら本当なんなんだろな。 合法だから金儲けしてないから研究目的だから、なんて言い訳してもやってることは他人の製作物の泥棒だよ。 面白ければ何やってもいいわけじゃない。

2024-03-11 15:45:36
マイティちゃんは彷徨い中 @hanashiwoshiou

@85siki @kuwabata36 そりゃ盗用したいからじゃね? もしくは、盗用した生成AIでないと今のオモチャが壊れるのを理解してるから必死に庇ってんじゃね? どちらでもないのならただの対立煽りしたいだけのタチが悪い輩

2024-03-11 18:31:15
貴宮ルネット(ユージュ食研究家) @Yuj_researcher

@s_zerer ただ、生成AIに関しては世界的に嫌われてるからちゃんとした対策取って管理しないとダメだとは思う・・・じゃないとAI=全部悪って印象になっちゃうので

2024-02-28 13:11:25
乙夜へりか🧬🥁VTuber/Streamer @HelicaItsuya

生成AIの孕む法的問題ってメタ的には何も新しくないんだよね。「今まではせいぜい政府や巨大企業が超頑張ればできるかも、ぐらいだったことが、一般人にもできるようになった。このスケールで展開するのは想定してない。どうしよう」ってゆー。だから「現行の著作権法では合法、はい議論終了」はアホ。

2024-03-06 18:41:17
弁護士 河野冬樹 @kawano_lawyer

自分の著作物をAIによる学習に利用することを著作者の意思だけで禁じることは著作権法30条の4の書きぶりからして現行法上は無理。 やるとすれば、著作物の閲覧に利用規約への同意が必要な仕組みにして、AIによる学習を禁じる旨を予め盛り込むことくらいか。著作権侵害でなくとも規約で禁じることはできる

2024-03-11 12:39:32
行動を先延ばしさせない意思 @GQ7dHvVGaKKXunH

AIは絶対「誰でも使える」ようにするべきではなかった。銃とかと同じ。 生成AIは今日も知的財産権を侵害し、 創作者達を傷つけ、殺してる。 x.com/onobushige/sta…

2024-03-11 15:06:42
このツイートは権利者によって削除されています。
@kogawa_keito

@ONobushige やっぱ生成AIは法規制して真っ当な企業だけが管理使用すべき

2024-03-10 20:12:17
Keisuke Fujimoto @peisuke

AI何も分からないけど、生成AIって拡散モデルでなくて、名前と特徴量を紐付けてるCLIP側が実の所の問題なんじゃないかなーと思ってたりする。

2024-02-29 00:43:17
うさうさうさぎ @wsf6QBNA2H6BQip

生成AIは法的に問題のないツールである≠生成AIで何しても法的に問題はない を理解できる頭ってそんな高等なモンでありんすかねぇ?

2024-03-11 18:30:41

一方

natera @natera88

>生成AIを利用していようがいまいが、著作権上はクリエイターとして区別をしていない それはそう

2024-03-11 16:16:53
natera @natera88

>「現行の著作権法の解釈を精緻化した考え方をお示しするものであり、従来の法解釈を覆すものではありません」 それはそう ascii.jp/elem/000/004/1…

2024-03-11 16:08:23
natera @natera88

>単に類似品が出回っただけでは、不当に害するとまでは言えない。 >個別ケースの判断になってしまうとはいえ、それらを満たした生成AIにより作成された代替品が出回るようなことが起きた場合には、著作権侵害の可能性として、生成・利用段階の解釈として一考慮要素になりうる可能性がある

2024-03-11 16:08:51
natera @natera88

>法律分野での「可能性がある」という表現は、「かなり難しい」という意味であるというのが一般的な理解 5%の想定を95%の想定と同じにするなって法律畑の人も言ってたね 可能性はあくまで可能性で、司法判断が出るまでは従来の解釈をするしかない

2024-03-11 16:10:42
natera @natera88

>「少なくとも保護範囲は従前のままとしておいたほうが、AIを活用した新たな創作が促され、著作権法の究極の目的であるはずの文化の発展に資するのではないか」 AIで元が10点の人が50点の絵を出せるようになったとしても、50点の絵が描ける人はAI使えばそれ以上に出来る訳だから競合しないと思うけど

2024-03-11 16:13:05
natera @natera88

>「生成AIとこれに関わる事業者、またクリエイターとの間で、新たなコンテンツの創作と文化の発展に向けた共創の関係が実現されていくことが望まれます」 まぁ数多の自動学習AIからイラスト分野だけ別扱いとする訳にもいかんので共存していくしかないのでは 記事中でも海賊版の学習は指摘されてるし

2024-03-11 16:17:45
natera @natera88

総評すると、まぁ基本スタンスとしては妥当だと思うし、これからの課題についても妥当な物が多かったと思う ディープフェイクは著作権法の範疇じゃないよってのはその通りなので(刑法案件でしょ) AI推進、容認派が文化庁の基本スタンスに反対するような点は懸念点含めて見受けられないように思う

2024-03-11 16:23:21
桑畑@運はあるロートルwwwww @kuwabata36

@85siki まず著作権に学習されない権利が存在ないので侵害もなにもねーよ もう一人レスバしてる子くらい勉強してきてくれ

2024-03-10 19:03:10
桑畑@運はあるロートルwwwww @kuwabata36

@85siki 【厳密には「学習」ではなく「目的外用途への流用」「引用」になる】  って判例か省庁の見解を見つけてからまた来てね イラレ界隈の掟のために画像処理AIの発展に頸木を付けたところで海外に飲まれるだけって言ってんの

2024-03-10 20:37:19
桑畑@運はあるロートルwwwww @kuwabata36

@85siki なるほど、想定ラインよりさらに低い場所で文句を言ってんな で、誰の絵を学習元にしたかわからんAI絵が発表されたとして で、それ誰の権利を侵害してるんや わかんないけど俺の絵を参考にしたに違いないって 京アニ放火魔みたいな理屈だぞ

2024-03-10 17:17:38
なかはら @kageku_nakahara

(ナチュラルに生成AIユーザを発達障害呼ばわりしてて怖いなぁ)

2024-01-10 23:22:57
前へ 1 2 ・・ 5 次へ