生成AI夜話(日和ってる奴いる?)

「生成AI」で検索して、多様な意見の中から比較的穏健なつぶやきだけをまとめました
2
HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou

「既存著作物を手軽だから使いたい」人の大半は普通に(普通にって何)複製すんじゃねって思うんだよなあ 生成AI、原理的には複製機じゃないし。

2024-03-11 16:52:10
悪霊ティラ @s_zerer

@Yuj_researcher いや……あなたが前提としている"世界的に嫌われている"が、存在していませんね。。 ごちゃごちゃ揉めているのすらネットくらいです、この時点で賛否ですが……自身の職場や関連企業は、問題には一定の理解を示した上でいかに生成AIを活用するか、ですし。 テレビや近所のおばちゃんは持て囃してる。

2024-02-28 16:23:55
シンナリナスビ @shinnari_nasubi

生成AIはクリエイターから何も奪ってない 奪われてないものを「奪った」と主張するのは例の戦後最悪の放火犯と同じ思考である

2024-03-09 21:46:57
あぶらゼロ@インドア多趣味の極み @abura_zero

画像生成AIの著作権問題の文化庁議論の記事。作風は著作権に当たらないのは変わらん感じやな ascii.jp/elem/000/004/1…

2024-03-11 16:54:46
スグル・サトー @SatoSuguru

「生成AI技術」を「人間の創作活動」に置き換へれば、何も可笑しいことは言ってませんが。 x.com/penpengin2023/…

2024-02-29 21:55:05
ペンギン @penpengin2023

パブコメに対するこの事務局の考え方ひどいな…(画像は以下pdfから) 『生成AIの技術は、これまでの人間の創作活動を基に成り立っているものであり、人間による創作活動が今後も引き続き発展していくことが、生成AI技術の持続的な発展のためにも必要不可欠です。』 bunka.go.jp/seisaku/bunkas… pic.twitter.com/9xOnlkjqO2 x.com/penpengin2023/…

2024-02-29 13:40:46
ジョナサンジョーンズ※基本冗談 @jonasanjorns

@kuma04859 絵を真似て描く事を盗むとは言わないですからね…それで偽ってオリジナルのフリをして商売してとそれはそいつのモラルの問題&現行法でもうしょっぴけるわけですし

2024-03-11 16:33:53
あおい@碧空 @HekikuuAoi

@Dh6217582121671 新規作品に生成AIを使うこと自体は法律上何も問題が無いからだよ?そんな事も知らないの? 逆に問題があると思うなら、きちんと法律上どのような問題があるか条文と判例を持って来て述べなよ ja.wikibooks.org/wiki/%E8%91%97…

2024-03-10 11:35:40
友利 昴 / Subaru Tomori @s_tomori

エセ著作権だね。エセ著作権者が無知でお気持ちパクられ妄想クレームを振り回して来たら、どう対応すべきか? 今回の舞台会社の方に限らず、ぜひ『エセ著作権事件簿』を読んで、備えてほしい。答え:無視して突破でOKが基本。 “脚本に生成AI利用”の声優の朗読劇が中止itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/nGbMTOZDzM

2024-03-11 18:48:18
拡大
音街now2nd @now3rd1

@zaklero 素人なので全部いい加減です。 もちろん誰かが訴える可能性はありますけど、この間の文化庁のパブコメを見る限り、特定の作家を狙ったものとかでないのなら生成AIは単なる変わったペイントソフトと同じような立場にあるんじゃないですかね。 仕組み的には使っても大丈夫かと(風評は...?)

2024-03-11 16:15:35
よぷ a.k.a. よしお @yop_yop_yop

@Jf2U6 @asuma_aiart 義務教育に著作権周りぶち込んだ方が良さそうです。今起きてるのは生成AIの問題に見えて、実際はみんなが思い思いの著作権を振り回していることですから。二次創作文化の闇の部分です。権利者ですらエセ著作権を振り回して来たと思います。

2024-03-11 16:50:55
北海のタコ @ogawa0117

ぶっちゃけ6年前の著作権法改定によって、いまの生成AIに対する日本国内の運用は決まっていたことに。 ChatGPTが出てから急速に生成AIの利用が増えてくるのにあたって、「著作権法でなんとかしろ」という人たちが多く出てきたけど、すでに既定路線が敷かれていたという事実に気づかないといけないですね。 (補足) スクショを一つ貼っておきます。 これは「【著作権の『利用制限の例外』|『引用』・検索エンジンによる『複製』】(みずほ中央法律事務所ホームページに掲載)」から引用させていただいております。 mc-law.jp/kigyohomu/1683… この記事にある「平成21年の著作権法改正」もデジタル化に対応した著作権法の改定ともいえます。 「平成21年通常国会 著作権法改正等について」(文化庁より) bunka.go.jp/seisaku/chosak… 実はこれがデジタル化に対応するための著作権法改定の第一歩だったという事実に、反AIの闘士の方々には気づいてもらいたい。

2024-03-11 16:31:45
拡大
𝓡𝓨𝓞〘リョウ〙⚓️🥕 @ryo31001TA

@32hamp @asouthsub 確かに「今現在、合法」だけでは少し弱いね。 平成28年時点で生成AIの研究を認識してAIが出力した創作物に関する討議をした後、平成30年にAI学習を考慮に入れた著作権法改正で合法になっているという点が重要。

2024-03-11 14:54:18
panda221 @panda_221

生成AIと著作権法に関する法規的な解釈はSDが登場した2022年から今まで「絵柄や作風は保護されないよ」と「類似性の有無は個別に判断していくしかないよ」くらいしか書いていないので、そうだねとしか言えることがない。 何処からNGなのか明確に線を引くのが死ぬほど難儀なのはよくわかる。

2024-03-11 17:52:04
Tech Law LAB | 弁護士 | ITベンチャー企業の支援 @TechLaw8

アイデアの模倣は著作権侵害にならないというのは当然のことだったのに、AIに適用するとなると反対が出るというのは面白いですね。 生成AIによる著作権侵害 法解釈から探る「共存の道」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2024-03-11 15:07:36
ニュージェネシス・クマ @kuma04859

イラストレーター、反AI、絵師、絵師の信者の皆様にお伝えします。 えー画像生成AIによって盗まれたものはありません。繰り返しますが、盗まれたものはありません。 それはあなた達の妄想です。妄想を根拠にするのはやめましょう。 利益も盗まれてません。エア利益を利益に勘定するのもやめましょう。

2024-03-11 16:18:57
Dr.古代谷河文明 @tanikabun

一部の反AIが言ってた「何者にもなれなかった無産が生成AIで一発逆転したいだけ」って罵倒、裏を返せば絵師から絵を取り上げたらなにも残らないと思ってるってコトだし……

2024-02-29 09:37:19
めいちゃん(超kawaii♡) @meichan_maru

翻訳も絵も同じ「作品」なんですけどね 何故か「絵」だけ根拠になりそうな権利があると思ってるのでしょうかね? x.com/nagomifoodderi…

2024-03-11 18:05:19
めいちゃん(超kawaii♡) @meichan_maru

狙い撃ちLoRAでもない生成AI絵を自称権利者の絵師が「著作権侵害」で訴えられるようになるということは自分らも翻訳AI等のAI使った瞬間に自称権利者に訴えられる可能性ができるってことだからね? 今の世の中、誰しも学習元になってるしその学習成果の恩恵を受けてるんだよ x.com/meichan_maru/s…

2024-03-11 18:26:20
倉津ゆえ @YueKuratsu

いえ、すでに生成AIを批判しちゃった人の心配をしています。 特に他者を批判してしまった事がある人とか。 やっぱり主張を変えるのは手のひら返すみたいでかっこ悪いですし、場合によってはそれによって「お前生成AIを否定してたじゃん」と誹謗中傷を受ける可能性も考えられます。 新しく名前を付けて「これは生成AIとは別物です」としてしまえば安全かなと。 そういう人たちは実質同じでも中身まで知れべ尽くすようなことはしないでしょうし。

2024-03-11 18:08:04
倉津ゆえ @YueKuratsu

@megamarsun 問題は一度否定してしまったことで使いづらいという人が出てくるのではないかという心配があります。 生成AIが著作権侵害の問題をはらんでいるように多くの人が感じてる現状を考えると、いっそのこと生成AIじゃない別の名称でも付けたら良いんじゃないかと安直に思います。

2024-03-11 18:00:45
伊洲瑠 @isakanp_ht3708

@yobo_41 この件で反生成AI過激派にはお問い合わせフォームに関係各所への加害を願う投稿をする輩まで出て来て(しかもその様を誇らしげに上げている有様)、個人脅迫に走った生成AI悪用狂人と同等の低レベルに最早成り下がった感じも否めないです…

2024-03-11 17:52:12
朱音 @ayane_15

@EightYafoo 犯罪者呼び、首〇れまで言われて流石に通報した。。 なんかあれだ これ禁句だろうけど トレパク警察、一部職は性別結構偏ってたよね 言説が点の話しか出来ないところ、すごーく似てる、というか確信している

2024-03-06 00:44:43
朱音 @ayane_15

@EightYafoo もう少し暇なら開示請求してもよかった。() 生成AIって言ってもほかあらゆる物があるにも関わらず少数だけ拒絶反応出ても。。という。 その他の分野に関して何も意見無し、他の分野は創造性がないからと決めつけて利用しているというダブスタ特権意識でしかないという。著作権理解も浅いし

2024-03-06 00:57:05
新ら椎フォルダ @sOYGJ0N4QZku0jc

何だろう? 絵を描く仕事を嫌々やってたのならともかく お金貰うことが無くなったらもう描かないとか一次創作は二度としないとか そんな人まで生成AIから守れと言いたいの? お絵描きが嫌いなイラストレーターや画家が多いのを知って途方に暮れてます・・・

2024-03-11 18:49:45
いひまね @tumabitch

生成AIについては僕は何も言えないんだけどインボイスや五輪万博も落とし所も考えずただ政権批判したい人たちが主導権握って散発的に攻撃するから何も変えられないで終わってる。本当に変えたいと思ってるのか疑問なくらい。特にインボイスは絶対になんとかすべきだったのになあ x.com/kaieda_h/statu…

2024-03-04 14:53:02
カイエダヒロシ @kaieda_h

今までワイが言って来たこと全部入ってた 絵師の立場から言いたい「反AI」の人の態度について|野良のアマクリエイター #note note.com/magic_clover29…

2024-03-04 11:00:00