Product Engineer Night #3 〜プロダクトの 0→1 開発秘話〜 #PdENight

『Product Engineer Night #3 〜プロダクトの 0→1 開発秘話〜』のイベントまとめです! イベントページはこちら:https://product-engineer.connpass.com/event/311582/
2
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
宮津 ケンシロウ | アセンド株式会社 @kenshiro382

2周目のゼロイチの経験談は今だと結構ありそう #PdENight

2024-03-13 19:29:34
ゆーだい@Findy Team+ @dai___you

機能のゼロイチ 仕様策定から製品リリースまでをイチと捉える #PdENight

2024-03-13 19:29:39
おーのA @ohnoeight

2周目のゼロイチもあるけど、2周目は同じペースでやってられない!分かるー #PdENight

2024-03-13 19:29:48
serima | LayerX @serima

コンパウンドやマルチプロダクトの展開による2周目のゼロイチ。(とてもわかる…) 1周目の資産をうまく利用するのが大事…!獲得済みの顧客基盤の活用や、コアデータ活用による新規事業などなど #PdENight

2024-03-13 19:30:11
かがみもち @omotidaisukijp

#PdENight コンパウンドでの展開。2週目は1週目と同じやり方じゃ足りない

2024-03-13 19:30:17
慎之介 @mwudo

ビジネス、プロダクトでのゼロイチのタイミングは違っていたりする #PdENight

2024-03-13 19:31:49
serima | LayerX @serima

アセンドのプロダクト開発についてのお話。モノが届かなくなるという社会課題、荷台の65%が空気という非効率な物流を解決したい。 データを用いた効率的な物流ができていないところから、日本の物流デジタル基盤を作ろうと1周目のゼロイチに挑戦している #PdENight

2024-03-13 19:32:08
ゆーだい@Findy Team+ @dai___you

2周目のゼロイチ。コンパウンドスタートアップはここが結構肝だよなー。共通データ基盤の構築・再利活用、アーキテクチャ設計、開発生産性の高い環境、など投資対効果高く事業を生み出すことが大事 #PdENight

2024-03-13 19:32:50
serima | LayerX @serima

物流は日本で最もデジタル化の遅れた産業。あらゆるモノを運ぶ物流ゆえに多様な業務セグメントが存在、故にデータモデリングむずすぎる #PdENight

2024-03-13 19:33:29
増谷 侑一 / ASCENDプロダクトエンジニア @yuichi_masutani

弊社CTOの発表、体系的な整理のうえに実践としてのアセンドの事例を総括するような発表、弊社ながらさすがです。資料は後でアップされますのでご期待ください! #PdENight

2024-03-13 19:33:33
パウリ @pauli_agile

創業およびアルファ版プロダクト開発したソースコードを全て破棄する意思決定 普通できない。すごい。 #PdENight

2024-03-13 19:35:08
げんえい☕ @gennei

CI/CD の整備など最初に投資しておくといいものはたくさんありそうだ。 #PdENight

2024-03-13 19:35:08
serima | LayerX @serima

赤裸々な経緯。(駆け足なので資料公開待ってますw) 2020/3に創業、2020/10に全コード破棄、2021/05 CTO丹羽さんが参画、3ヶ月ですべてを作り直す… #PdENight

2024-03-13 19:35:14
慎之介 @mwudo

GitOps周りを最初に用意すると複利が効く #PdENight

2024-03-13 19:35:20
ゆーだい@Findy Team+ @dai___you

アセンドさんロジスティクス事業ゼロイチの歩み #PdENight pic.twitter.com/Ckz4j3YSLk

2024-03-13 19:35:38
拡大
拡大
かがみもち @omotidaisukijp

#PdENight 初期に開発生産性が上がる取り組みをやっておくと楽 とはいえ、作りまくるしかない

2024-03-13 19:35:38
KondoScript | マナリンク EM @kondo_script

ドメイン複雑そうなのにmongo? って思ったら次のスライドでPostgres移行しててホッコリした。ですよね。 #PdENight

2024-03-13 19:36:12
たか @onsd_

最初に生産性に投資しておくと後で楽になる #PdENight #PdENight

2024-03-13 19:36:16
serima | LayerX @serima

2023/08 MongoDBからPostgresへ移行としれっと書いてあったぞw 今までは個で突破してきたか、これからは組織化フェーズ! #PdENight

2024-03-13 19:36:29

LayerX『コンパウンドスタートアップにおける新規プロダクトの0→1開発』

ゆーだい@Findy Team+ @dai___you

アセンドさん、開発組織も拡大させ、2周目のゼロイチフェーズへ! #PdENight

2024-03-13 19:36:36
ゆーだい@Findy Team+ @dai___you

続いて、株式会社LayerX さん『コンパウンドスタートアップにおける新規プロダクトの0→1開発 (仮)』 #PdENight

2024-03-13 19:37:24
serima | LayerX @serima

株式会社LayerX バクラク事業部 プロダクト開発部 カード開発グループ EM 高江さん (@shnjtk) コンパウンドスタートアップにおける新規プロダクトの0→1開発 #PdENight pic.twitter.com/qb5zoMhzdV

2024-03-13 19:37:59
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ