鶴ヶ島市議会一般質問2日目

【第1回定例会の一般質問】 本日の本会議は、一般質問(2日目)です。 瀧嶋正紀議員、小川尋海議員、内野嘉広議員、小林ひとみ議員、大曽根英明議員が登壇 インターネット議会中継はこちらから 続きを読む
0
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

鶴ヶ島市議会 一般質問2日目 能登半島地震を受けて災害関係の質問が比較的多い議会です。 市総合防災訓練と災害対応について いざという時は、行政の助けは難しいという前提での自助、共助の必要性の訓練や対策について pic.twitter.com/2tcE6td7d4

2024-03-14 10:35:05
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

避難誘導訓練ー毎年小学校区持ち回りで訓練実施。自助、共助の訓練として自治会でルートを決める、安否確認等をしたうえで避難所(地元小学校体育館) 今後は、意見が出た非常用持ち出し品を持ち出す事も加えていく 先の南小学校区での訓練は、162人が避難所運営訓練に参加

2024-03-14 10:35:20
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

帰宅困難者対応訓練ー鉄道利用者想定で海洋センターまで徒歩で移動訓練 消防団とは、様々連携、心強い存在 市街化区域の半分が良好な市街地だが、狭小な住宅地域、空き家の懸念もある 商業地域ー防火地域、旧暫定逆線引き地域準防火地域に指定 適正に管理されていない空き家ーそれぞれの段階で対応

2024-03-14 10:35:51
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

埼玉県防犯のまちづくり条例ー市条例制定の検討進めていく 令和5年度、防犯灯28基設置要望のうち約8割を設置(設置済み16予定4) ペット同伴の避難所ー原則禁止、屋外にスペース設けられるかどうか。防災訓練でペット同伴は検討中。

2024-03-14 10:36:37
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

平成29年9都市総合防災訓練を契機に、住民主体の避難所訓練中心の防災訓練に変えている。 防災意識の地域差があり、それを考慮し、段階をおって防災意識の醸成を図っていきたい。 消防団の防犯活動(治安維持)の依頼についてー一義的には警察だが、様々な主体による自主的な防犯を期待。

2024-03-14 10:36:50
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

市内防火地域ー防火地域3.3ha、準防火地域127.4ha 市街化区域の15.4% ここで、一人目終了 休憩時間に写真を撮ってもらいました。 pic.twitter.com/2kjThMoFgp

2024-03-14 10:37:53
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

アップが遅いなあ。もう始まっています! x.com/tsuru_shigikai…

2024-03-14 10:38:04
鶴ヶ島市議会 @tsuru_shigikai

【第1回定例会の一般質問】 本日の本会議は、一般質問(2日目)です。 瀧嶋正紀議員、小川尋海議員、内野嘉広議員、小林ひとみ議員、大曽根英明議員が登壇する予定です。 ※予定時間は前後することがあります。 インターネット議会中継はこちらから smart.discussvision.net/smart/tenant/t…

2024-03-14 09:20:23
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

2人目 ワクチンの効果ー予防と集団免疫 帯状疱疹ワクチンー有効だが、高価、集団免疫を得づらいワクチン ならば、費用対効果の高いものへの助成などの検討は

2024-03-14 11:47:53
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

→予防接種法により国が定めている。定期接種とみなされるたもの、定期接種化を検討中としている。 市での判断は困難。帯状疱疹ワクチンは、議会や市民、そして医師会からの要望をふまえて対応した。

2024-03-14 11:48:01
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

チャット窓口導入→コロナワクチン接種などLINEを活用 チャット窓口は、シナリオ型、AI型などあるが、先ずはシナリオ型導入で検討 人件費 一部事務組合の人件費、直接関われないが、構成市として要望している

2024-03-14 11:48:10
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

帯状疱疹ワクチンー医師会からの要望が後押し、他のワクチンとの優先順位問い合わせていない、医師会からもない 市から積極的に問い合わせるべきでは(意見) インフルエンザワクチンはどうか、子どもに助成するだけで高齢者も助かる(集団免疫)

2024-03-14 11:48:18
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

HPVワクチン(ヒトペルマーワクチン人類のがんの10%原因)の検討は→国の動向遵守 おたふくワクチンが、定期接種化検討されており、注目している 市民の健康を支えてやるんだという覚悟足りないのでは。接種助成自体プロモーションにもなる。

2024-03-14 11:48:24
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

LINE高齢者も使っているー例えば、道路損傷の報告、フィールドバック、双方向性、参加意識醸成 市のLINEチャットボットを→近隣AI型、東松山のみ、坂戸市はリンク型、要望の仕分け難しく引き続きロゴフォーム活用

2024-03-14 11:48:31
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

チャットボット、有人対応型、シナリオ型、学習(Ai形)あるがシナリオ型検討中 窓口については、来庁しなくてもすむ窓口 マイナポータル活用するなど目指している

2024-03-14 11:48:39
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

人件費軽減ー市の職員定数管理計画みると正規職員、数は少ない、給料は平均以下。非常勤への報酬が多いのではー39市中17位、普通。結果、一部事務組合が負担なのでは→共同処理、広域でやったほうがいい、効率高い。人件費の検証難しい。坂戸と鶴ヶ島負担金6対4程度。

2024-03-14 11:48:49
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

一部事務組合の職員の方が給料かなり高いのは、職員のモチベーション下がるのでは→どの一部事務組合でも経費削減に取り組んでいる。

2024-03-14 11:49:02
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

3人目 歩くことへのきっかけづくりーガイドブック作成、企業IHIなどの桜の植樹など 多世代同居、近居ー鶴ヶ島市の状況に合わせて総合的に対策 URとの連携ー居住環境整備、地域の連携 清風高校-1年生200人が空き家の解決に取組むー2件市長に提言 来年度空き家等条例の改定に活かしていく

2024-03-14 14:28:08
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

市内R3年調査で全戸29500のうち28000戸95%が耐震化 遊休農地の花畑化は、仕組みづくりを検討していく 施策のPR 広報やSNS活用 シビックプライドーまちづくりに市民参加、その意識の醸成 新たな活動につながるー検討していく 横断的な施策の連携ー雨乞い、文化の醸成✕シビックプライドなど

2024-03-14 14:28:59
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

防災井戸ーすべての小中学校13校で用意、手洗いなど用として、水質検査していない 消防団-OBの機能的団を構成した 多世代同居促す取組は→単に補助を出すのでなく、地域の実情に応じた施策を検討している

2024-03-14 14:29:07
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

空き家対策、清風高校の生徒の提案どうするのか→利用しないのは勿体ないーストックとして活かす提案多い。また、今の家に長く住む取り組みの大切さ 消防団OB、地域の方、市職員との連携は→消火活動の他の活動広がっている。消防組合など連携を図っていく

2024-03-14 14:29:16
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

地域コミュニティの希薄化、特効薬ないが、街のことを知ってもらう事、遠回りだが、必要な事 歩く事で、人との出会いつながり醸成につながるのではないか。清里町では花と緑と交流のまちづくり展開している、自宅の庭をオープンガーデン、道に花をいけるなど。

2024-03-14 14:29:24
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

→鶴ヶ島駅周辺のまちづくりでも駅から実際に歩いて気づきが多かった。市としては、情報発信大切、ワークショップのように一緒に参加してもらう機会も大切。 身近な地域資源の活用は→グリーンパーク、運動公園の桜、脚折雨乞等地域資源活かすには、情報発信が大切と考えている。

2024-03-14 14:29:30
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

太田ヶ谷グランドワークでグリーンパークの環境保全している、企業によるサポートもある。 ゼロカーボンシティ宣言の視点でどう考えるか?→大切だと考える。 遊休農地の花畑化→遊休農地の活用、農業会議所、観光農園協会、などと一定の継続性保つ為に仕組みづくり取り組む

2024-03-14 14:30:05
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

健康増進、地域交流ーウオーキングマップ作成し、指導者による定例ウオーキング企画して毎回満員 ウオーキングマップ、いろいろカスタマイズしていく 東武東上線沿線相互協定サミットに参加しないかー観光でのつながりでのサミット、参加予定はないが、観光資源等整ったら、考えていきたい。

2024-03-14 14:30:12
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

1ヶ月検診の助成について→鶴ヶ島市内に産婦人科なく、年単位での調整行われているが難航しているが、県の契約できれば実施したい。

2024-03-14 14:52:23