マサオさん「絵描きを仕事にする上での色々」

@yo_tatsunami 私も、もう個人サイトの存在はいらないのかなーとか思っていたのですが、インターネットが広まっていくと、自分をアピールする場所として不可欠なのだと知りました。 面白いですよね、こういう時代の流れは。
2010-05-23 14:04:39
@ma_sa_o pixivから仕事を出すというのは、その方の人となりがわかり辛いので、あまり褒められる行為ではないという認識が業界ではあるような気がします。サイトよりも圧倒的に情報量が少ないので、もし落とされた場合、編集は言い訳ができません。
2010-05-23 13:57:58
@ma_sa_o サイトがあるほうが仕事を出しやすいというのは、その分だけイラストレーターさんの人となりがわかるからだと思います。あと、よくあるのは、メールアドレスが現在使用できないものだったりすることです。これが一番困りますねー・・・。
2010-05-23 14:03:48
@ma_sa_o それから、媒体によってはモノクロイラストを描ける方を探しているので、ギャラリーにモノクロイラストがあると、編集が飛びつく場合があります。ラノベ系ですが。
2010-05-23 14:06:47
ほほほう・・・!それは考えた事もなかったですなあ RT @uhiroi @ma_sa_o それから、媒体によってはモノクロイラストを描ける方を探しているので、ギャラリーにモノクロイラストがあると、編集が飛びつく場合があります。ラノベ系ですが。
2010-05-23 14:09:35
@ma_sa_o それから、編集同士は割りとどこかで繋がっていたりするので、○○さんて知ってますか?という情報交換から、お仕事を依頼する場合もあります。また、その情報から避ける場合も、申し訳ありませんが、あります。
2010-05-23 14:10:10
@ma_sa_o 長くなりましたが、こんな感じで・・・仕事をしています。横から意見を言ってすみませんでした。最後に、編集側は”誠実にやっていく”というのを徹底するしかないのですが、至らない部分も多々ありご迷惑をおかけして申し訳ないです。それでは ノシ
2010-05-23 14:15:37
@uhiroi いえいえー、凄く参考になりました! 今度お酒でも飲みましょうー。 もっといろいろとお話を聞いてみたいですね(^^
2010-05-23 14:17:09
@ma_sa_o 弊社デザイナーにその旨伝えておきますw ありがとうございますww 美化200%で発注を出しています。常に。 こんど是非飲みに。光栄です!
2010-05-23 14:24:53