東浩紀氏×宇野常寛氏『思想地図vol.4』刊行記念トークイベント@青山BC本店

ハッシュタグを集めただけで未編集です
7
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
@m1j2_mj

宇野さんはバトロワ系とセカイ系を二項対立軸としてみすぎな感があるからなぁ…… RT @azumamiko: 「お前の好きな東浩紀とお前の嫌いな東浩紀はわけられないんだよ。で、どうするの宇野?」何この踏み絵的展開w #shisou1226

2009-12-26 18:42:15
hmuraoka @hmuraoka

完全に恋人への質問だwRT @azumamiko: 「お前の好きな東浩紀とお前の嫌いな東浩紀はわけられないんだよ。で、どうするの宇野?」何この踏み絵的展開w #shisou1226

2009-12-26 18:42:40
TRON2.0 @Recette

2人目をあわせて、話そうよ。でも、いい空気。 #shisou1226

2009-12-26 18:43:18
G座Y一先生の親友@空想上 @syakekan

それがゼロ年代てきな決断主義なんでしょ。 RT @azumamiko 「お前の好きな東浩紀とお前の嫌いな東浩紀はわけられないんだよ。で、どうするの宇野?」何この踏み絵的展開w #shisou1226

2009-12-26 18:44:01
@gerumanium

RT @tokada: 東「そういう意味ではQFは初めてそういう人達が読まなそうな内容になっている。あれはセカイ系(世界の終わり)を選択するということだから。決断主義を乗り越えるためのセカイ系というツイートを以前したが、あれはその伏線だった。」 #shisou1226

2009-12-26 18:44:56
@gerumanium

RT @azumamiko: 「お前の好きな東浩紀とお前の嫌いな東浩紀はわけられないんだよ。で、どうするの宇野?」何この踏み絵的展開w #shisou1226

2009-12-26 18:45:05
@m1j2_mj

宇野さんはゼロ年代の想像力を出した興奮から冷めてないようにみえる #shisou1226

2009-12-26 18:45:07
tokada @tokada

セカイ系の東とバトルロワイヤル系の東はどう関連するか。二層構造の図に示されているように、コミュニケーションの過剰が良いか(宇野)、切断が良いか(東)という論点だと宇野さんは理解。 #shisou1226

2009-12-26 18:47:20
sasuury @sasuury

佐々木敦さんは95年頃「UNKNOWN MIX」って概念使ってたけど、ゼロ年代はどんな考え方してたんだろ。東さんがビフォ95なら、佐々木さんはjust95って言えるかもしれない。 #shisou1226

2009-12-26 18:47:53
河童 @katow30

この場合振り回す女があずまんで宇野さんがオロオロする男w RT @hmuraoka: 完全に恋人への質問だwRT @azumamiko: 「お前の好きな東浩紀とお前の嫌いな東浩紀はわけられないんだよ。で、どうするの宇野?」何この踏み絵的展開w #shisou1226

2009-12-26 18:48:07
@kohedonian

吹いたwww @hmuraoka 完全に恋人への質問だwRT @azumamiko: 「お前の好きな東浩紀とお前の嫌いな東浩紀はわけられないんだよ。で、どうするの宇野?」何この踏み絵的展開w #shisou1226

2009-12-26 18:48:15
Koji @kozzzzy

批評の対象の切り分け方の話。コンテンツだけを個別に切り出して批評するのか、という東の問題設定。 #shisou1226

2009-12-26 18:48:27
tokada @tokada

東:実は批評の切り口の問題。コンテンツとコミュニケーションの間には切断がある。宇野はコンテンツの内部のコミュニケーションを好む傾向がある。しかしゲーリアはコンテンツの外側のコミュニケーションを批評する。 #shisou1226

2009-12-26 18:50:47
tokada @tokada

RT @kohedonian 吹いたwww @hmuraoka 完全に恋人への質問だwRT @azumamiko: 「お前の好きな東浩紀とお前の嫌いな東浩紀はわけられないんだよ。で、どうするの宇野?」何この踏み絵的展開w #shisou1226

2009-12-26 18:51:06
二瓶士門 @niheisimon

#shisou1226 コンテンツの境界はぼやぼやしていて、境界を確定して批評する態度に無理があるのではないか。あずまん→うのっち

2009-12-26 18:51:40
@apocalypse__now

RT @t_irie #shisou1226 東さん:『ゼロ年代の想像力』における「セカイ系」vs「バトルロワイヤル系」の対立は、実はどう見ても東浩紀vs宮台真司。だからあの本の帯は宮台さんが書くべきで、ぼくが書くべきではないと思った。(そして実際帯は宮台氏)

2009-12-26 18:52:22
@m1j2_mj

激しく同意。テクストの概念と同じ。 RT @niheisimon: #shisou1226 コンテンツの境界はぼやぼやしていて、境界を確定して批評する態度に無理があるのではないか。あずまん→うのっち

2009-12-26 18:53:22
Koji @kozzzzy

早い。ついていけないw 東はコンテンツは単体として批評されるべきなのか、社会や時代との関係性も含めて見る必要があるという点を強調。宇野くんは境界が明解だが、もっとぼやけてるはずとも #shisou1226

2009-12-26 18:53:24
tokada @tokada

宇野:ゼロ想で言いたかったのは、ゲーリアで論じられている九十九十九も含めて、単一性を選択する淡白さが退屈に見えたということ。安全性を求めているように見えた。そういうのがあってもいいとは思ったが。 #shisou1226

2009-12-26 18:54:00
入江哲朗 @t_irie

#shisou1226 東さん:宮台ー宇野のラインと東浩紀とのあいだには、そもそも批評の対象をどう切り取るかという点で根本的に対立している。前者はコンテンツの外縁がはっきりしていて、作品内に描かれたコミュニケーションを評価する(反映論)。後者では、そもそも作品の境界が曖昧。

2009-12-26 18:57:22
Koji @kozzzzy

東:10年代の君は95年直後の宮台と0年代始めの俺のつまみ食いをやるってこと?それは下の世代から見たら過去のノスタルジーじゃない 宇野:それが批評じゃないですか。 #shisou1226

2009-12-26 18:57:53
tokada @tokada

黒瀬さんが話のターゲットにw 「僕達や宮台派の人達とは違うよね。いろんな意味で。いろんな意味で。」 #shisou1226

2009-12-26 18:58:17
あずまみこ @azumamiko

君達どうせゼロ年代前半の東理論を駆使して90年代後半の宮台理論を復活させる気なんでしょ?ってもう「東浩紀、宮台さんに激しく嫉妬w」で、FAか…? #shisou1226

2009-12-26 18:58:40
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ