2023年9月の誕生花

日々投稿している誕生花についてまとめました。
2
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/30誕生花、ゼフィランサス 花言葉、忠実。 別名タマスダレ。花期5〜10月。真っ白な花が上を向いて一斉に咲く姿が美しい球根植物。アメリカ大陸から欧州に渡来したのでギリシャ語で"西風が運んできた花"が花名の由来。白花はタマスダレ、ピンクはサフランモドキと呼ばれます。 pic.twitter.com/DUmPKkSAUN

2023-09-30 08:38:26
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/29誕生花、ミズヒキ 花言葉、寿。 別名ミズヒキソウ。花期8〜10月。細い花茎の小さな花は慶事の熨斗に添える水引に似ていると花名に。室町時代の日明(中国)貿易から生まれたという水引、日本からの贈り物に対し中国からの返礼品全てに麻縄が巻かれていたのが始まりという説… pic.twitter.com/557zFD3x6T

2023-09-29 08:37:42
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/28誕生花、ヘレニウム 花言葉、上機嫌。 別名ダンゴギク。花期6~10月。花芯が大きく盛り上がってくるのが特徴。ギリシャ神話に登場する美女ヘレネには求愛する者が後を絶たず次々と争いが起き、それを悲しんだヘレネが溢した涙の後からこの花が咲いたという言い伝えがあります pic.twitter.com/CrVfEstp7Q

2023-09-28 08:37:18
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/27誕生花、ネコノヒゲ 花言葉、進歩。 別名キャットウィスカー。花期6~11月。 シソ科で透き通る様な白い花は長いシベを長く伸ばして次々と咲き上がっていきます。ハーブ名はクミスクチンと言い乾燥させた葉や茎はお茶になり血圧低下や関節炎、腎臓炎に効果があるそうです。 pic.twitter.com/V3Gw1bSpen

2023-09-27 08:38:02
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/26誕生花、カキ 花言葉、恩恵。 別名カキノキ。花期5~6月。雄花と雌花があり写真は雌花、雄花は壺型をしています。柿の実は昔砂糖の代わりに貴重な糖分の補給源だったそうです、人だけでなく動物達にも冬を乗り越える食料、そんな自然の恵みへの感謝の気持ちから付いた花言葉 pic.twitter.com/09Dn40iqMr

2023-09-26 08:37:38
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/25誕生花、カタナンケ 花言葉、心は思いのままに。 別名ルリニガナ。花期6~8月。右の黄色の花がニガナでこの花に似ているのでルリニガナと呼ばれます。秋蒔きで日本では一年草、花色の美しい花は4cm程ですが香りがあり花や葉は入浴剤などの香り付けなどに使われているそうです pic.twitter.com/Yv7IqkEQCH

2023-09-25 08:38:38
拡大
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/24誕生花、ソバ 花言葉、喜びも悲しみも。 古名クロムギ。花期9~10月。白や淡紅色の小花を咲かせ蜜蜂やアブに受粉してもらい、種蒔きから約3ヶ月程で収穫になります。今の蕎麦になったのは江戸時代で打って伸ばす行為を命を延ばすとして縁起を担いだのが年越し蕎麦の始まり… pic.twitter.com/E3ZtXt81yM

2023-09-24 08:38:15
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/23誕生花、バラ、黄 花言葉、友情。 別名ソウビ。花期4〜11月。1900年に作り出されたソレイユ・ドールという品種が黄バラの第一号だそうです。黄色は世界中で信頼や尊敬を表す色とされ今では100種以上。淡い黄色のバラには恵や優雅の花言葉もついています。 pic.twitter.com/lbF16I5yVw

2023-09-23 08:36:40
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/22誕生花、ワレモコウ 花言葉、明日への期待。 別名キュウリグサ。花期7〜10月。秋を代表する山野草、細い茎の先に赤茶色の花穂を作り上から下に咲き進みます。全国で自生し地方ではダンゴバナとも呼ばれます。葉を揉むと特有の香りがあり花は染料に根茎は漢方薬に使われます pic.twitter.com/0bT5HZMnmg

2023-09-22 08:37:11
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/21誕生花、クズ 花言葉、芯の強さ。 別名ウラミグサ(裏見草)花期8〜9月で秋の七草の一つ。ひと夏に10mも伸び、花から根まで余すことなく利用できる万能植物。葛粉の他にツルから繊維を取った葛布は絹のように光沢や抗菌作用があり織って貴族の着物にも使われていたそうです。 pic.twitter.com/HYOmlFE5zj

2023-09-21 08:45:50
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/20誕生花、ヒガンバナ 花言葉、情熱 別名曼珠沙華。花期7~10月。土中の花芽は温度の変化だけを感じて季節を知り葉よりも先に茎を伸ばして開花します。別名にはサンスクリット語で天界に咲く花の意味があり、見る者の心を柔軟にすると言われます。白花には想うはあなたの花言葉 pic.twitter.com/gLHwBeNuVe

2023-09-20 08:36:52
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/19誕生花、ホトトギス 花言葉、秘めた意志。 別名ユテンソウ(油点草)花期7~10月。一輪は3cm程と小さく日本には10種の固有種があると言われます。華やかではありませんが渋さを感じさせるような花を咲かせ杯状の花弁と3裂する雌しべが特徴です。紫の他に斑点の無いのもあります pic.twitter.com/QrauJPIJOn

2023-09-19 08:37:05
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/18誕生花、コスモス 花言葉、愛や人生がもたらす喜び 別名秋ザクラ。花期7〜10月。日が短くなると花芽をつける短日植物ですが最近は日の長さに影響されず開花する品種が増え夏でも見られます。花弁が整然と並ぶ花姿からギリシャ語の秩序を意味するコスモスと名付けられました pic.twitter.com/H8wNxcjx6W

2023-09-18 08:37:45
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/17誕生花、ノブドウ 花言葉、慈愛。 別名ウマブドウ。花期6〜8月、実9〜10月のツル性落葉多年草。花は小さく目立ちませんが蜜が豊富で昆虫が沢山寄ってきます。そして食用にはなりませんが秋にはカラフルな実が成り、はじめ緑や白の実が段々と紫になり最後は青に変化します。 pic.twitter.com/LyPgm3i1CE

2023-09-17 08:36:48
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/16誕生花、ダンギク 花言葉、忘れ得ぬ思い。 別名カリオプテリス。花期9~10月。菊とつきますがシソ科の植物、長く伸びた花茎に段々に蕾が付き下から咲きだした花からはシベが長く伸びています。小さな蕾のひとつひとつが思い出で年代毎に塊になって咲く様子から付いた花言葉。 pic.twitter.com/obWzam7NTM

2023-09-16 08:36:01
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/15誕生花、ダリア 花言葉、真心。 別名テンジクアオイ。花期7~10月。豪華な花姿と存在感で人気の高い花ですがダリアと言えば日本の8割の品種は秋田県で作り出されています。一枚の花弁が独立した小花で舌状花と呼ばれ、8~200枚集まり一輪が出来上がっています。 pic.twitter.com/Ke4kD3B7sq

2023-09-15 08:37:13
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/14誕生花、アザミ 花言葉、守護。 別名ノアザミ。花期4〜10月、春咲いた後切り戻すと秋にも開花します。道端や土手などで見かけ古くから日本人に馴染みのある草花で何と言ってもトゲが特徴ですが、若い葉は揚げたり茹でたりすると食べられるそうです。蜜源植物でもあります。 pic.twitter.com/r0uuTEpi0b

2023-09-14 08:35:46
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/13誕生花、リンドウ 花言葉、迷いなき選択 別名ニガナ。花期9〜11月。初秋に花芽をつけベル形の花を上向きに咲かせます。長く伸びた茎に沢山花をつけるタイプと足元で咲く野山で見かけるタイプがあり、青や紫には満ちた自信、ピンクには愛らしさ、白には誠実な人柄の花言葉も pic.twitter.com/gq1gmYbn6o

2023-09-13 08:38:41
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/12誕生花、ツリフネソウ 花言葉、心を休める。 別名紫ツリフネ。花期8〜10月。3枚の花びらと3枚の萼辺が合わさって一つの花を作っています。後ろに伸びた距には蜜がたっぷりで花の中の黄色い所が蜜ありますの印だそうです。山地の湿気ったとこに生えて日本全国で見られる野草 pic.twitter.com/edbAGjGESY

2023-09-12 08:36:12
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/11誕生花、オミナエシ 花言葉、永久。 別名アワバナ。花期6〜10月、秋の七草の一つ。数本の茎をまっすぐに伸ばし先端に多数の黄色い小花を咲かせ、花後も色が残るので長く楽しめます。この花色は古くから十二単などにかさねの色目に使われ日本人に長く愛されてきた色の一つ。 pic.twitter.com/284gF80sDM

2023-09-11 08:37:49
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/10誕生花、マルメロ 花言葉、幸福。 別名西洋カリン。花期4〜5月,実10月頃。 花名はポルトガル語で本来は実名前、樹はマルメレイロといいます。果実はカリンと似ていてどちらも芳香がありますが、マルメロの花色は白や薄ピンクでカリンは紅色、実もこちらの方が丸くツルツル。 pic.twitter.com/zSFaTTgnKz

2023-09-10 08:42:05
拡大
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/9誕生花、リコリス 花言葉、深い思いやり。 別名ナツズイセン。花期7〜10月。彼岸の頃に咲く彼岸花も仲間ですがもう少し早くから咲き出します。彼岸花は花の後に葉が伸びますが、リコリスは葉が枯れた後に花が咲きます。ひと茎に5〜10輪程咲き、黄色やオレンジの花もあります pic.twitter.com/yfY7HL3avG

2023-09-09 08:37:23
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 9/8誕生花、アスパラガス 花言葉、勝利の確信。 別名オランダキジカクシ。花期5〜7月。野菜の中でもタンパク質やアミノ酸が豊富に含まれていますが、観葉植物としても人気があります。花は小さく目立ちませんが雌雄異株です、花名にはギリシャ語で新芽の意味があります。 pic.twitter.com/nstq9Q5ixb

2023-09-08 08:37:47
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/7誕生花、オレンジ 花言葉、やさしさ。 別名アマダイダイ。花は5月から実は7〜12月。花と実を同時に付ける特徴があり、香りの良い花を一本の木に最大6万も咲くそうですがそのうち実になるのは1%程と言われます。また古くから縁起物とされ結婚式のブーケなどにも使われます✿ pic.twitter.com/dtFUZew1Hv

2023-09-07 08:36:31
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 9/6誕生花、ユウゼンギク 花言葉、老いてもご機嫌。 別名ニューヨークアスター。花期6〜11月。花色が鮮やかなことから友禅染めに例えられてついた花名です、現在は全国で帰化植物となっています。和名には東雲菊とも呼ばれ、東雲には夜が明けることを意味しています。 pic.twitter.com/eMavAbl3Td

2023-09-06 08:35:38
拡大