Dürer & 測距儀2022d189 解答編 f030 分析道具25: blender を ダウンロードして ガリレオ先輩

Dürer & 測距儀2022d188 解答編 f029 分析道具24:回転の同軸合わせ 上下方向の揃え https://togetter.com/li/2337496
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
2022zionad @2022zionad

ここでは  2次元の 円 円周も 3次元の球体も 同じなんで 2次元で説明する

2024-03-25 17:21:34
2022zionad @2022zionad

カメラアイは 点大きさ   カメラアイの視野角が見ているのは 太陽の直径じゃなく 太陽の直径より カメラアイに近い側の 紺色 三角形 紺色 二等辺三角形? の 底辺 長さだ

2024-03-25 17:21:53
2022zionad @2022zionad

太陽フレアが 吹き上がった 高さだけじゃなく 吹き上がった位置と 落下位置が  「水龍?火龍?」 流体に ある まあ これは いま 関係ないけど

2024-03-25 17:22:28
2022zionad @2022zionad

太陽フレアのイメージを見るには  カメラ フレーム枠内に 入れなきゃだから 太陽に注目するときの 視野角より 大きいのが 要る

2024-03-25 17:23:28
2022zionad @2022zionad

ピッタシじゃなく もうちょい 大きいの 45度 + 45度 の 90度にしておこう 俺絵図は85度くらいに なってるけど

2024-03-25 17:24:00
2022zionad @2022zionad

太陽中心を貫く 直線とか 太陽中を 含む平面と 平行な カメラアイ 点大きさ を貫く 直線とか カメラアイ  点大きさを含む 平面を 用意する

2024-03-25 17:26:02
2022zionad @2022zionad

地球から見た 太陽イメージは 2次元映像だから 正方形っぽい 額縁を用意する

2024-03-25 17:26:32
2022zionad @2022zionad

長方形の 立体 直方体? Cuboid ?

2024-03-25 17:26:50
2022zionad @2022zionad

google.com/search?q=Cuboi… Cuboid とは「立方体のような」という意味で pic.twitter.com/OaLSSD7MwB

2024-03-25 17:27:14
拡大
リンク www.google.com Cuboid - Google 検索
2022zionad @2022zionad

電車のような 空間が できた

2024-03-25 17:27:33
2022zionad @2022zionad

運転手さんが居るところに 平面太陽 車掌さんが居るところに 平面カメラアイ というか 点大きさ設定だから  目のアイコンで 描いただけ

2024-03-25 17:27:56
2022zionad @2022zionad

平面太陽の居る 平面で 太陽の中心から 横軸方向に 光速Cで  光線が 物性物理的に無理なら ニュートリノでも 何でもよい 事象情報 拡散線が 光速Cで 進んだ

2024-03-25 17:28:23
2022zionad @2022zionad

1秒間 進んだから この正方形は 1辺 長さ 60万km  2単位長さ

2024-03-25 17:28:39
2022zionad @2022zionad

太陽中心からの光線が 横軸に 1秒間 旅をした位置で 光線到着したのを カメラアイへ 通信する 方向の矢印

2024-03-25 17:29:08
前へ 1 ・・ 3 4 次へ