あなたのDnD興亡史

3
Dr. RawheaD @RawheaD

日本ファンタジーの原点が『ロードス島戦記』であり、それがD&D派生だからなぁ。 でも、D&Dってそもそも日本でどれくらい認識されてたんだろう? ちょうどそのころ(80年〜88年)俺はアメリカに住んでたからかもしれないけど、日本でD&Dって言葉を聞いたことほとんどなかった記憶。

2024-03-28 13:46:25
りょう(萩原遼) @hagiwara_ryo

@RawheaD ぼくの体感ですが、ロードス島読むような層は確実にD&D知ってはいましたね。ただ小中学生にはやや高かったので、プレイしてたのは文庫本のT&Tとかでした。で、そこから自称「通」が「指輪物語知ってる?」というマウントを始めるという・・・笑

2024-03-28 13:48:53
UO @druoh

@RawheaD ロードスから一歩踏み込んだ層はDDも知ってるし、なんならプレーしてたんじゃないですかね。

2024-03-28 13:49:57
SAKON @sakon310

@RawheaD 80年後半に角川のコンプティークで安田均先生がD&Dの誌上ライブやってて、その流れでロードス島やってたと思います。TRPG界隈ではそれなりに認識度あったと思いますが、TRPGがけっこうニッチだったのでそこまで世間一般の認知度はなかったと思います。

2024-03-28 14:15:48
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

らくちゅーぶ#347 50周年を迎えたRPGとその影響を受け続けた人生 youtu.be/gVqGG9EmqzY?si… 僕も動画だけではなく、ウェブ記事として書き残しておこうかしら。 確かに様々な人の観測が積み重なって後世に歴史として伝わっていくもんですよね。RP

2024-03-28 14:53:29
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

みんなが各々の「オレ歴史」を書き残していくのって、大事。

2024-03-28 14:54:29
FUTOME(ふとめ) @futome_slim

@RawheaD なんか図書館でドラゴンランスとか(懐かしいなぁをぃw)を読んだ記憶。 いや、読んだのはもちろんずっとずっと後年になってからデスよ??えぇ、えぇ。 (なぉ日本ファンタジー?はグインサーガ論者)

2024-03-28 16:05:46
唐島米津 @karashimayo1889

D&Dは“初めてのTRPG”で青箱の頃に始めて、毎週のように公民館借りて遊んでました。AD&D 2eが出た頃には、他の未訳TRPGに興味が移ってましたね。 冬の時代はWoDやFEARゲーで過ごしました。 21世紀に入ってからすぐ、友人の誘いで3eにて復帰。ルール改訂に驚きつつ、8部作キャンペーンに参加しました。

2024-03-28 16:08:23
唐島米津 @karashimayo1889

引き続き3.5eを遊ぶも「データが重いなぁ」との印象は拭えず、CD&Dを恋しく思う。 4eは始めたのが遅かったのと(エッセンシャルの頃)、ルールの変貌ぶりにハマれず。すっかり乗り遅れて断頭祭りには参加できず。今ならダンジョンデルヴとかで評価が違うのですけれど。

2024-03-28 16:18:45
唐島米津 @karashimayo1889

5eは原書ルールが出てすぐに購入、スターターセット(ファンデルヴァー)を私家訳で遊ぶ。DAC東京に参加するようになったのもこの頃。そして「別言語版は出ない」からのまさかの日本語版に歓喜しつつ、各地のDACにも出張り、〈中つ国5e〉のGM行脚。 コロナの影響でオンセで遊ぶ機会が増え、現在に至る。

2024-03-28 16:26:12
迷路管理者 @roomofmaze

@RawheaD @gishigaku ETを観て、劇中で行われているゲームに興味を持ち、街で一番大きなおもちゃ屋でD&Dのベーシックセットを買ってきた奴がいました。日本語の資料はあまりなく、とりあえずルストモンスターと戦って、何人か嵌まる。

2024-03-28 16:27:50
唐島米津 @karashimayo1889

(個人的には)5eの「ルールの重さ」がちょうどよく、一番ハマったエディションですね。オンオフ問わず同好の士が増えたのも5eのおかげ。 サードパーティの5eコンパチ商品でも面白いもの(中つ国5eやアニマルアドベンチャー)を各地のDACで紹介してました( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/YaGluht0Ax

2024-03-28 16:50:59
拡大
拡大
めがねハロ@2023まろでびーる @meganeHARO

自分はTRPGの存在を知ったのが中2~3の頃。 実際に遊んだのは高1かなぁ。赤箱でした。 最初に遊んだTRPGがD&Dで、なんだかんだでD&D好きで今でも遊んでるけど、D&Dでなければならない理由は特にないのよね。 どちらかというと今から新しいもの始めるのは大変だから・・・って感じではある。 #TRPG

2024-03-28 16:53:33
唐島米津 @karashimayo1889

昨年夏にはOGL準拠で5eの同人誌を出しました。おかげさまで物理本は完売しましたが、電子版が好評発売中です(^ν^) ソロアドベンチャーと1〜2レベル向けシナリオを2本収録していて、初めてD&Dに触れる人向けとなっております。(宣伝) #dnd #ダンドラ karashimayo1889.booth.pm/items/5017997

2024-03-28 16:58:37
ナカさん @Mt_frost_picnic

赤箱からD&Dに入った人のその後のTRPG遍歴が気になるなぁ。どこで誰とどのように遊んでいたのか。どのくらいD&Dを続けたのか。DM専門でした? 持ちキャラと最高レベルは? すぐに別のゲームに移った? 他のTRPGは何を遊んだ? それともD&D一本でした?#わたしのDnD興亡史

2024-03-28 22:06:55
Akihiko Shinya @ashinya

ウォーゲームの流れでローズトゥロードを始めた時はまだユニットの域を出てなかったかなあ タクテクスの記事のおかげでトラベラーあたりでやっとRPGがわかってきた感じですね その後D&Dを始めるわけですが遊ぶ速度に発売が追いつかずAD&D1版へと流れていきます D&DはD&Dでゆっくりやってました

2024-03-28 22:24:19
たむちんき @tamtinki

赤箱青箱を半年くらい遊ばせて貰って、DMがファンタズムに切り替えたのでそのキャラ作して、その後は自分でローズトゥロードを購入。D&Dはそこまでで、数年前に5eを遊ばせて貰うまで三十数年のブランクが💦 当時1番遊んだのは、007とトラベラー(PL) ローズは読み込んでた物のそんな遊べなかった💦 x.com/mt_frost_picni…

2024-03-28 22:36:31
aufdemmond @aufdemmond1

@RawheaD アメリカ帰りの友人が持って帰ってきたAD&Dのルールブックをコピーしたのが1982年ごろで、渋谷のどっかの店で英語のルールブックやシナリオやフィギュアを売ってました。ルールや世界観を理解するために瀬田版「指輪物語」を読む必要がありました。

2024-03-28 22:46:00
Akihiko Shinya @ashinya

この時の友達とFDに参加しつつ 高校ではシミュレーションゲーム同好会に入り、シミュレーション(ウォー)ゲームをしながらAD&DのDMを始めます 一応グレイホークを使いながらシナリオを自作していましたD&DやCoC、RQなんかもやりましたがマスターは別のメンバーがしていました

2024-03-28 23:21:57
Akihiko Shinya @ashinya

高校を卒業するあたりでFDに行かなくなり地元のゲームサークルでAD&D2版のプレイヤーを始め大学ではDMをしていました この頃は自作ワールドで自作シナリオでした やはり時間が有ったんでしょうね 学部を卒業すると一旦RPGをやる機会が減りマジックザギャザリングを始めました

2024-03-28 23:37:47
Akihiko Shinya @ashinya

大学院を修了して就職するとマジックもあまりやらなくなりますがBG1/2を会社のPCでやってましたね 3版が出る少し前にシャウンティアに入りFDの懐かしいメンバーと再会します コアミア卓で1+2版、3版のプレイヤーをしていました 同時に高校のOB会で3版を遊びます DMとしては基本的にFRでした

2024-03-28 23:37:48
まこ @macogame

D&D日本語版発売当初(1985~1987年)になぜD&Dをやらなかったかと考えると、これが以外にも「ゲームブックをやっていた」からかも。1985年のベーシック・ルール・セット(赤箱)とゲームブック「ソーサリー!」の発売はほぼ同時期で、私はゲームブックの方にはまってしまった。

2024-03-28 23:41:20
まこ @macogame

ゲームブックの解説に「D&D」の名前は出ていたけど、その実物は見たことがなかった(売っていたのは、行ったことのない模型店)。1986年に「ウォーロック」が創刊したけど初期はTRPGの話は少なく、第7号からT&Tがプッシュされはじめた。その頃、「RPG幻想事典」の「アルビオン」にはハマった。

2024-03-28 23:41:21
まこ @macogame

1987年くらいまではゲームブックも元気で、おこづかいもそっちに消えていき、TRPGをやる暇もなかなかなかった。D&Dは「まだ見ぬ憧れの世界」という感じ。D&Dの実物にようやく出会ったのは赤箱の発売から3年近く経った1988年。私みたいにゲームブックに夢中でTRPGに乗り遅れた人っていたかな?

2024-03-28 23:41:22
Akihiko Shinya @ashinya

4版が発売される頃、またD&Dを遊ぶ機会がなくなりますが日英とも買い続けていました そして5版の日本語版が発売されたことをきっかけに会社で遊ぶ会を立ち上げてDMを社外から呼んでまた遊び始めます 月1、2回の会を2年続けましたがコロナ禍で在宅ワークに変わったことで今は遊ぶ会を休止しています

2024-03-28 23:45:01
1 ・・ 8 次へ