【台湾、香港、シンガポール】台湾は『中華圏』か? 『中華』とは何か? 議論まとめ【安田峰俊】

中華圏とは何か?で議論になっています。
8
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
古鉄 @tkoja1974

@7X90oodZ9xIox4l @agamepoke 日本語の方言とは全然違いますよ😓 漢民族と仰った様に中国は多民族国家で異なる多数の言語使用してます。

2024-04-05 16:27:27
スラスラ @agamepoke

@tkoja1974 @7X90oodZ9xIox4l 中国政府は方言と読んでますが、実際には色が違うと通じないレベルであり、ヨーロッパだと別の国の言葉ですね。 jp.quora.com/%E6%AC%A7%E5%B… pic.twitter.com/iHnGzHD7su

2024-04-05 17:03:21
拡大
拡大
リンク Quora 欧州の言語地図は非常に細かいですが、中国大陸の大部分ではなぜ中国語が圧倒的優勢なのでしょうか? 回答 (12件中の1件目) もう答えは出てますけど、元々、欧州というのは、古代ローマ語/ロマンス語(ラテン系)が優勢だった地区でそこに、ゲルマン系が付け加わったくらいであり、中国語基準でいうと、ヨーロッパ語というべきジャンルに入る。東欧の方へ行くと、膠着語もあり、これはヨーロッパ語とは違う。ジンギスカンの置きみあげとも考えられる。(忘れた方は、高校世界史の「民族大移動」のページを参照。 民族移動時代 - Wikipedia 中国語も、共通語として政府が北京語を指定しているが、広東語もある。同じように漢字を 1
山本弥之助 야마모토 야노스케 @7X90oodZ9xIox4l

@agamepoke @tkoja1974 琉球諸語と日本語は同じ系統であることは明らかであるが、地理的・歴史的な背景から、互いに通じ合わないほどの大きな違いがある(フランス語とイタリア語の差に匹敵する。また基礎語彙の共有についてはドイツ語とオランダ語との距離やスペイン語とポルトガル語との距離よりも大きい。

2024-04-05 17:17:23
スラスラ @agamepoke

その定義だと、シンガポールが英語が第一言語になりつつある。 華語普及運動があったが、もともとは福建省あたりの言葉が多い。 台湾も中国国民党が来るまでは台湾語、客家語、原住民語、日本語が標準。 香港は現在でも粤語が日常。 方言だという人もいるが英語、ドイツ語、フランス語くらい違うx.com/7X90oodZ9xIox4…

2024-04-05 15:01:26
山本弥之助 야마모토 야노스케 @7X90oodZ9xIox4l

@agamepoke 中華圏は中国語圏で、中国語を話す漢民族が多数を占める国や地域。

2024-04-05 14:43:55
スラスラ @agamepoke

大一統思想と漢語がなければ多分、中国はヨーロッパみたいな複数の国になってたのね。 ここは劉仲敬の言うとおり

2024-04-05 15:03:17
山本弥之助 야마모토 야노스케 @7X90oodZ9xIox4l

@agamepoke だからシンガポールは中華圏ではない。自己認識も違うし。

2024-04-05 15:04:01
スラスラ @agamepoke

漢族、漢人に関しても遺伝的にはかなり多様な集団ということが近年ではわかっている。 kojoryoshu83.edoblog.net/%E6%96%87%E5%8… webronza.asahi.com/science/articl… pic.twitter.com/lhsVRClE7c x.com/agamepoke/stat…

2024-04-05 17:03:14
拡大
リンク kojoryoshu83.edoblog.net Y遺伝子から見る侵略の跡|文化・歴史|崗上虜囚の備忘録 【崗上虜囚の備忘録】日本よ!。私の日本への思いです。 コメントに返事を書かないこともあります。悪しからず。 コメントの投稿は日本人だけにしてください。 日本人でない場合は、国籍を書いてください。 注、google chromeで閲覧出来ませんので、filefoxかinternet explorerで閲覧してくださいY遺伝子から見る侵略の跡
リンク webronza.asahi.com 古代人研究も「パーソナルゲノム」の時代に - 米山正寛|論座アーカイブ ヒトのゲノム(全遺伝情報)を詳しく調べようと、情報のもととなる細胞内のDNAの配列を明らかにしてきたヒトゲノム解読。かつてのように代表的な一例を把握して応用を広げる時代から、一人ひとりのDNA配列を 60

sepa㌠ @sepatakurou

中華をどう定義すべきか。チャーハンは中華だけど、ヤキメシは中華じゃないよな。 x.com/agamepoke/stat…

2024-04-05 15:55:55
スラスラ @agamepoke

台湾が中華圏かどうかって「中華」をどう定義するかによると思うのだが。 文化的な部分では中国大陸とは共通性は多い。 その一方、政治体制も違うし、国も違う。 中華民族という謎概念は、中華民族という言葉そのものが捏造。 台湾の場合は原住民もいて、彼らは移民ですらないしね。

2024-04-04 23:43:16
sepa㌠ @sepatakurou

90年代以降、ワールドミュージックが注目されてた頃、中華圏ポップスが音楽ジャンルの一つとして括られ、中華圏は当時そういう使われ方をしてたよな。

2024-04-05 16:05:00
sepa㌠ @sepatakurou

松屋の富士山豆腐の本格麻婆めしは中華なのか?

2024-04-05 16:17:29
スラスラ @agamepoke

日本人の味付けは大陸人の好みと違うらしく、横浜中華街は日本人向け味付けだが、池袋はそうじゃない。 あと、長崎ちゃんぽんは華僑が創った料理だけど中国人に聞いたらやっぱり知らなかった。 x.com/sepatakurou/st…

2024-04-05 17:03:29

Yatabi Yo 台湾建国支持 - VTuber(YouTuber) @asianews_ch

中華圏、という言葉の定義が広すぎて様々な意見を目にすることができたが、まぁ、言っちゃあれだけど、政治抜きで語ろうとする姿勢は理想過ぎて現実ではないと思うけどなぁ。 普通の生活においても政治ってのは絡んでくる訳だし 綺麗事過ぎて、ワシは好かん(その主張が誤りだとは思わない)

2024-04-05 10:04:26
bokokama醤 @bokokamachan

@asianews_ch 中華圏ってGreater China と同じ意味で使ってるけど違うの? 中国と台湾と香港マカオ

2024-04-05 14:59:55
山咲 龍兒 @tenkararyu

@asianews_ch ◯大文明を基準にすれば日本を含む中国周辺国の殆どが中華圏になりますが、それが嫌で揉めてる感じですよね、 メソポタミア文明系に括られるハズのヨーロッパが嫌がってるのと似た構図かと

2024-04-05 13:37:44

袁徳礼 @Yuan_TashiDelek

中華圏という言葉はまま目にするのだけれど、その定義は確かに謎よね。中華文化圏なり中国語圏なりならば多少は想像しやすくなるのだけれど、すると中華文化なるものの正統性は何処にあるのか。仮に中国ならば、それは文革などで消滅しなかったのかとか、そもそも何時の時代の中華文化なのかとか。 x.com/asianews_ch/st…

2024-04-05 12:34:10
台湾史.jp @Formosanhistory

@Yuan_TashiDelek 「中華圏という言葉はまま目にするのだけれど、その定義は確かに謎」 そりゃそうだと思います。なぜなら向こうの都合で大きくなったり小さくなったり「自由自在」だから(笑

2024-04-05 13:16:35
袁徳礼 @Yuan_TashiDelek

@Formosanhistory 曖昧な言葉ほど政治的な意図を帯びた場合には厄介な感じですね。

2024-04-05 16:13:48
Yatabi Yo 台湾建国支持 - VTuber(YouTuber) @asianews_ch

@Yuan_TashiDelek はい、中華って何?清朝は中華?元朝も中華?文革後も中華?などなど定義が曖昧ですよね

2024-04-05 12:44:02
袁徳礼 @Yuan_TashiDelek

@asianews_ch 本当に曖昧なのですよね。台湾や東南アジアにある中国大陸由来ではあるけれど、現地の文化と習合したものも「中華」であるのかとか。曖昧なので便利な言葉なんでしょうが、だからこそ恣意的に使えてしまう危険な言葉でもあるのでしょうね。

2024-04-05 12:49:12
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ