【生成AIを批判したかっただけなのに】仏像の価値は作り方で決まる?【たとえ話の罠】

ネット民、たとえ話に乗っかりすぎ。
10
有兼裕司(本名) @hoshikuzu0083VR

蛇足(だそく) 余計な事、不必要な事などの例えとして用いられる。 🐴🦌が調子こいて余計な事を言うと失敗するという良い見本になっている pic.twitter.com/8LCMM9I84C x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 21:28:57
ばちがみ @bachigami

簡単な話。仏師が心血を注いで彫った仏像と機械制御で削りだした仏像、どっちがありがたいと思う?😇

2024-04-05 15:35:02
拡大

適材適所で変わるでしょう

ron inbo @inbo_ron3491

それは適材適所な気が... というよりも芸術を高く買いすぎてみんなが使うものを安く、たくさん作れるという工業的な価値をあまりにも過小評価しているような意見 安く大量生産をできるように頑張ったという技術者、生産者の努力は決して過小評価できるものではない x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 14:49:28
通りすがりのけもの @toorikemono

これいろいろ理解できてないんだろうね 機械彫が重宝する団体もあれば、手彫りがいい団体もある 長年掘り続けた仏師と新人仏師、日曜大工レベルで趣味で仏彫る人でも需要が変わる そんな簡単な話にはならんのよね x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 15:38:53
S-N曲線 @ilovedx3

これマジで「用途次第」なんですよね。寺に置くなら名のある仏師さんに彫って貰わないとでも、一般家庭なら量産品の方が扱いやすくて「ありがたい」。絵も同じで、それなりに格のある場所にナマで出すなら手書きでしょうが、ゲームの添え物やちょっとした紙面の隙間埋めぐらいならAIの方がありがたい。 x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 17:02:14
ぼっちゲーム-オタク活動兼ゲーム用アカウント- @bocchi_game2024

これこそコンビニのレトルト食品と同じになるでしょう。普段使いならレトルト食品で充分。結婚記念日など特別な日の食事なら高級レストランに行きますというだけ。 x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 18:11:55
𐇭松山𐇧国虎𐇬 @B5N2_J_334

ミュシャの時に通った道じゃん 印刷機を通してミュシャは広がった x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 21:16:55
y0gs0th0th @y0gS0th0th0

「消費者はわからんやろ(笑)」 「ワイ  が  作った(海賊版であるのは隠す)」 「仏師うぜーなぁ(笑)」 な連中によるモノがありがたい理由はないが 仏師本人監修による機械化パターンや 衆人に広く手に入るように…なパターンなら話しは違うのよなぁ x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 20:38:05
まっくろなねこ @blackcat009

「鰯の頭も信心から」でしかない ならば逆に、今流通している真珠のほとんどは養殖真珠やけど、天然やなくても十分価値と需要がある 天然が欲しい人だけ金を出して天然を購っている それの何が悪いのか x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 18:41:45
ゆきお @Yuki___o

物によっては機械制御の方がいいかも 金属削り出しの仏像とかありだし 本題に戻して、後は比較対象が少し違うかも。 基本的に機械制御で作られた仏像はエントリーか土産物用だから、同等クラスで比べるべき 仏師が土産物用に彫った仏像だとどうなんだろう。 x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 20:15:22
golden @golden52486725

@bachigami 仏師の作品に価値を見出す人は必ずいる が、そうでない人もいる そうでない人を「物知らず」「価値のわからない奴」と言ってはいけないとは思う すでに芸術品と工業製品でそれは起こっている

2024-04-06 18:54:49

仏教的思想なら?

竿見 @kondomasaomi3

どちらでもよいのですよ。信心とは自らの内から現れるものです。仏様は慈悲深いお方です。いつもあなたの心を見ておられる。大切なのは毎日の信心です。 x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 10:51:38
バアル提督 @arukad

どっちもありがたいやろ。仏像なんだから。仏様の像は作られた手段にかかわらずありがたい x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 12:48:38
Akatonbo_3D @Akatonbo_3D

お釈迦様は苦労したほほうがより価値があるとかより悟りに近づけるって考えると増上慢になるぞって否定されているけどな。 x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 15:55:38
荒木九郎 @stein0000000000

@bachigami 機械彫は「無心」で彫られている。

2024-04-06 17:09:40
クファンジャル凍結されたマン@stylet_CF2 @Cf2Stylet

@bachigami 苦労してないだけ後者のほうがよい。お釈迦様は苦行は無意味だと言ってる。

2024-04-06 17:36:27
文殊堂 @monjudoh

日本の仏教はクソなので歴史的価値がない仏像はどっちもありがたくない、で行こう。 x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 17:39:36
JKのタメガイ連盟員 @akaihaniwa

製法で仏様のありがたさは変わらんでしょ x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 17:43:30
織部ゆたか @iiduna_yutaka

これ結論からいえば「あんまり関係ない」んじゃないかと。もともとガンダーラの仏像も似た容貌のものが大量に生産されてたし「ありがたみ」というのは結局その仏像を建立した人間の「気持ち」が重要なので、最近だと奈良のお寺で有名な仏像のアクリルスタンドも販売されてるけど、そんな感じかなと。 x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 17:46:29
朝雑炊 @Jingisukan512

教えや悟るための心の動きがありがたいのであって仏像そのものはありがたくないという説教の前振り? x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 18:15:43
みけさんわーきゃっと @mikesanwerecat

仏作って魂入れず 鰯の頭も信心から どっちでもありがたくなることもないこともある x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 18:27:20
ゆう @boketsukkomi

機械を作ったりプログラムを組んだりした人にも当然仏性は宿っているし、そもそも機械制御であっても仏像を作ろうという心が既に尊いのであって、その有り難みに優劣などつけてはいけない。 そこに優劣があるとしてしまうなら、それは単に上座部仏教と大乗仏教との対立を再発見するだけで終わる x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 19:50:22
もっこちん𓆝𓆟𓆜𓆞𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 @Mokko__Chin

そも苦行を否定したのが仏陀だし 心血の代わりに電気で作っても 一向に構わないとは思いますね。何方がという話ではなく。 x.com/bachigami/stat…

2024-04-06 21:03:19