過去60年分の不健全図書を人力でジャンル分けして分布図を作ってる。「10年代に入ると指定はほぼ漫画単行本のみ」

18
稀見理都 @kimirito

【不健全図書】 過去60年分の不健全図書を人力でジャンル分けして分布図を作ってる。といっても指定図書を完全に分けられることは少なく、だいたいここに属するかなと言う大まかな区分。漫画単行本が初めて指定されたのは91年と、60年の歴史の中間ぐらいなんですよ。 pic.twitter.com/ksPaHA5xsE

2024-04-05 15:32:41
拡大
稀見理都 @kimirito

美少女コミック研究家。将棋マンガ研究家(PN:棋見理と)。エロ特有の表現の歴史を追った「エロマンガ表現史」(太田出版)amazon.co.jp/dp/4778315928/ マンガ家さん29名のへのインタビューを収録した「エロマンガノゲンバ」(三才ブックス)等。日本マンガ学会所属。※誤タイプ多し、許せ!

ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%80…

稀見理都 @kimirito

最初は、ほとんど男性向けの「実話誌」と「グラフ誌」「週刊誌」に「大衆娯楽誌」。そこに65年頃から「おとな漫画誌」「SM誌」「映画情報誌」が入ってきて、70年代に入り初めて「エロ劇画誌」が登場する。

2024-04-05 15:39:27
稀見理都 @kimirito

80年代に入ると、「自販機本」が登場。自販機本はいろんなジャンルがあるが、ジャンルとしては「自販機本」に統一。あと、エロビデオの登場で、●●通信系の「エロ情報誌」「写真投稿誌」なども急増。時代的に美少女コミック誌も存在するが、指定されるのは相変わらず「エロ劇画誌」のみ。

2024-04-05 15:43:35
稀見理都 @kimirito

「美少女コミック誌」が初めて指定されるのが87年。91年のコミック規制を経て、初めてマンガ単行本が指定。一般誌では「BLUE」が初。90年代は、女性向けとして「レディコミ誌」も多く指定された。

2024-04-05 15:46:18
稀見理都 @kimirito

00年代に入り、凶悪事件や自殺、ドラッグなどの情報を扱う雑誌の指定が増え、また、ネットの普及により「エロDVD」を付けたパソコン情報誌などの指定が急増。漫画は、「ティーンズラブ誌」の指定が急増。しかし、全体数としては雑誌がなくなり激減する。

2024-04-05 15:49:54
稀見理都 @kimirito

10年代に入ると、「非実在青少年問題」があってなのか、もう指定はほぼ漫画単行本のみになり、15年辺りから「BLコミック単行本」が急激に伸びていく。20年頃に、女性向けが男性向けを逆転するという状況に。もう、指定するジャンル自体がなくなっている感じはする。

2024-04-05 15:52:20
稀見理都 @kimirito

ちなみにこれ、めっちゃ時間かかるんですよ。もう3年ぐらいやっててようやくゴールが見えてきたぐらい大変。だって、4300冊全部に目を通して、この本はこういう内容のこういう本、というのを目視して一つ一つ仕分けるんだから(^_^;) 正直内容が全くわからない「不明」な本も結構あります。 x.com/kimirito/statu…

2024-04-05 16:28:26
シン @shint0409

単にこのグラフだけでも、山がいくつかあるのが気になる。もちろん時代と業界の変遷はあるにせよ不自然。 急にエロい読者が多くなったり、またはエロい作者が増えたり減ったりするわけでもあるまい。 恣意的、としか見えない。 x.com/kimirito/statu…

2024-04-05 16:00:04
やたがらす @kyX6KgfLUr99746

@kimirito @Kaworu911 恣意的で基準が曖昧な不健全指定🥶

2024-04-05 15:57:46