2024明治安田J2リーグ第10節 徳島vs長崎 トランスコスモススタジアム長崎

2024年4月13日 土曜日
1
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
かわし @kawashi_vlog

福山駅の新幹線ホームからは福山城跡が見えます。 新幹線に乗りながら福山観光もできちゃうなかなかの有能スポットです #徳島サポ長崎遠征 pic.twitter.com/s8j0git1sC

2024-04-14 19:31:30
拡大
かわし @kawashi_vlog

岡山駅で13分停車してたので酒を補充しました。 新大阪まであと1時間くらい。 #徳島サポ長崎遠征 pic.twitter.com/rQhW35tOeB

2024-04-14 20:11:58
拡大
阿波川島 @Awa_Kawashima

90’ GOAL !!! 駿斗のインターセプトから、ノアを経由して、渡がフィニッシュ 52’に交代出場してから、GKとCBを懸命にチェーシング、何度も高い位置でマイボールにした。泥臭いプレーと執念が、相手のミスを誘発したんだと 2024.4.13 Vファーレン長崎戦 @14which #渡大生 #徳島ヴォルティス pic.twitter.com/HH9UorJ8SA

2024-04-15 12:20:27
拡大
阿波川島 @Awa_Kawashima

#徳島の為に闘え をピッチで体現してくれる そんな選手の一瞬一瞬を撮り伝えたい 俺たちの駿斗 🔥🔥🔥 2024.4.13 Vファーレン長崎戦 @shunto1203 #児玉駿斗 #徳島ヴォルティス pic.twitter.com/ABncI3XDKJ

2024-04-15 18:23:21
拡大
阿波川島 @Awa_Kawashima

青と緑の戦士 その姿を撮り伝える それが我が喜び、我が使命 どんな時であろうとも 徳島のため走れ 泰輝 🔥🔥🔥 2024.4.13 Vファーレン長崎戦 #田向泰輝 #徳島ヴォルティス pic.twitter.com/DHvunipsci

2024-04-16 12:38:44
拡大
阿波川島 @Awa_Kawashima

折れそうな心を引きずって それでもスタジアムへ そこでしか魅れない一瞬があるけん 諦めるなら とっくの昔に諦めとる 諦めんかったから 現在がある すべては徳島のために 戦え 颯也 🔥🔥🔥 2024.4.13 Vファーレン長崎戦 #髙田颯也 #徳島ヴォルティス pic.twitter.com/bPhq3BOimw

2024-04-16 19:26:10
拡大
阿波川島 @Awa_Kawashima

強い逆光で明暗差が激しい環境だった。選手とピッチを自然に表現するため、彩度とコントラストを上げ過ぎない。ハイライト部の白飛び、シャドー部の黒潰れ、両者がバランスする露出を狙う 神は細部に宿る 徹底的に こだわれ 駿斗 🔥🔥🔥 2024.4.13 Vファーレン長崎戦 #児玉駿斗 #徳島ヴォルティス pic.twitter.com/DC0RJqC7LF

2024-04-17 12:18:07
拡大
norainu @NorainuC

【独り言更新】 昨日の深夜ブツブツ言いながら試合を観返しておりました。元気無いです。あんまり喋れてないです。すいません。 見てくださいとは言えません。記録用ですm(__)m 【norainuの独り言】J2第10節 V・ファーレン長崎 6-1 #徳島ヴォルティス ▶️youtu.be/AlESs_ei4F4 pic.twitter.com/F1tLU2G9xW

2024-04-14 11:44:24
拡大
norainu @NorainuC

【動画更新】 ▶️youtu.be/tJY-oXBeYwg 短いです。あくまでも記録用です。見てくださいとは言えません。 勝って楽しく喋りたいです(切実) J2第10節 V・ファーレン長崎 6-1 徳島ヴォルティス L.V. studio #085 大敗。。。続々・継続する課題。 pic.twitter.com/wvn2yqpwlN

2024-04-16 21:51:32
拡大
pahj @40siPahj

2024J2 長崎vs徳島 守備については互いに4-4-2 徳島は最初から後ろを3枚にして組み立て、 長崎はSHが二枚管理しながらプレスをかけてくるなか、3枚の両サイド(エウシーニョ・森選手)が絞って大外の中野・田向選手にスペースを与える流れは分析の成果?ミドルサードまでの運びは良い。

2024-04-15 08:36:44
pahj @40siPahj

しかしファイナルサードではクロス以外に選択肢が乏しく、クロスも絶対的なターゲットが無いなかで期待感はない。 ブロックを組む守備に切替えた?なかで奪う場所が下がるところ ファイナルサードで相手が居るなかでどうシュートに結びつけるかはもっと詰めたい。

2024-04-15 08:50:20
pahj @40siPahj

特にサイドを起点にシュートを打てるポイントへダイアゴナルランさせる仕組み等はあっても良いと感じた。 育成年代は相手のデータが乏しいなかで解決策を練習させるのはあまり効率的でないが、 分析が可能なプロでは、それを元にいくつか提示しそれを含めた引き出しから「出させる」練習は可能?

2024-04-15 08:55:27
pahj @40siPahj

と、ここまで書いて それは今までを含めた課題として感じている部分と感じており先に述べたが 今回はそれ以前に守備の問題が大きいのは明らか 個人的に長崎の4点目は相手が上手すぎた感があるが、 人数が足りているのに(その仕組みをつくっているのに)打たれたり、クロスに人数が足りなかったり。

2024-04-15 09:22:03
pahj @40siPahj

恐らくメインで考えていなかったであろうブロックを組む守備 そこから着手…行き着いたとして、 それを今居る選手達でどう守りどう攻めるか全体をデザインしていくことが本来の土台 「守りたいから守備」とは限らず、保持率を上げることで相手の攻撃機会を減らすようなアプローチもある訳で。

2024-04-15 09:30:51
pahj @40siPahj

今回の大量失点を経て次は守備を詰めるかというと、 次の相手はまた別のチームになるなかそういう話でもなく。 前から行く守備がうまく行かない!…という今期序盤を経て ブロックを組むほうが修正点が少ないのか 方針は継続し詳細を更に詰めたほうが修正点が少なかったのか…という出だしの問題も

2024-04-15 09:52:41
pahj @40siPahj

過ぎたことはシーズン後に振り返るとして 守備はどこかで詰めないと長いシーズンのなか何かを失う原因にはなりかねない。 特にDFラインをカバーしに下がるボランチ対応は大いに改善すべきだと。 今や小学生も年間のリーグ戦がメインの活動となったなか 「いつ」「何を」 の重要性は強く感じる。

2024-04-15 10:03:49
pahj @40siPahj

(実はこの土日は自分もリーグ戦) 課題は誰でもわかりやすい。 居酒屋で酒を飲みながら見ているオヤジから、素人指導者の僕までも。 そこで 課題に対して効果的な修正をできるか 良さを伸ばせるか …いずれも直接的か間接的かに、それをできるだけでは足りない。 次とその先を見据えると。

2024-04-15 10:13:28
pahj @40siPahj

「今はこの部分は我慢」 「今はこの部分は手放す」 という目の前の勝ち点を取りに行く判断と 「ここは成長のために譲れない」 という先を見据えた判断 なりふり構わず…なら最後の部分も削れる。 そして上記のような考えを持っています…までは言ったほうが周りへの誤解も減るのだが。考えていれば。

2024-04-15 10:21:20
pahj @40siPahj

これも今期の大きな課題、発信力 少年サッカーもここ数年見る目がシビア 試合での戦い方を 「臨機応変に選べる」 か 「結局は結果優先のこれ」 と捉えられるか 選手にも保護者にもうまく伝えないと変な雰囲気はすぐに出るし 入団希望者の保護者は公式戦も見に来るからコーチングも発信を意識

2024-04-15 10:25:54
pahj @40siPahj

カテゴリーを落とすと基準が落ち、それはどんどん浸透して練習の質も落ちる。 少なくとも小学生は。 「これで勝ててるからいいじゃん」 となる。経験が無いので。 それは本来届く、本人が目指しているレベルでは通用しないものでも、体感しないと変われない。

2024-04-15 10:31:29
pahj @40siPahj

保護者も 学校で、チームで一番運動神経が良いくらいで我が子の素材が何でもできて何でも届くものだと信じて疑わない方が少なからず居る。 小学生が何人サッカーをやっていて、Jは何人入れる? 現実を知って、どこをどのタイミングでを、戦略を考えていけば可能性はあるのに、急いで失敗する。

2024-04-15 10:35:07
前へ 1 ・・ 10 11 次へ