2024/4/11~12、陽春清明名鉄支線巡り

たまには関西まで行かない乗りテツもいいもんです。w
4
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 33】 モ510の見物もすませ、名鉄岐阜駅にやってきた。 これより新羽島に向かう。 まず、に笠松まで乗る。 知立から乗った特急の特別車を除けば、今日の名鉄では初めて転換クロスシートに座れるのだ! pic.twitter.com/u3AIqSegqN

2024-04-11 17:44:04
拡大
拡大
拡大
拡大

▲ 蒲郡からここまでずーっとロングシート車ばっかりで、今日はクロスシート車には乗れないのかと思っていたのだった。

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 34】 笠松で竹鼻線・羽島線の新羽島行にのりかえる。 この線に乗るのは2回めだ。 そして車輌は、パノラマスーパーの増結車! でも、平日の夕方なのでバッチリ混雑している。 pic.twitter.com/XIEVme5rW7

2024-04-11 17:53:56
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 35】 まもなく日没をむかえる新羽島に着いた。 スグとなりには、東海道新幹線の岐阜羽島駅のホームがある。 今日はここまで。 早速、東横INNへと急ぐことにする。 pic.twitter.com/tfGdgMlsCG

2024-04-11 18:27:56
拡大
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 36】 東横INNにチェックインして、早速部屋から外を眺めてみれば、東海道新幹線の岐阜羽島駅と名鉄新羽島駅がバッチリ見渡せる。 岐阜羽島駅には、ただいま東京行の『ひかり』が停車中。 そして眼下には濃尾平野もひろがり、これはなかなかの絶景でありますよ! pic.twitter.com/o8ygxUtTUi

2024-04-11 19:24:15
拡大
拡大
拡大
拡大

◆ 4月12日、名古屋本線の北東側

◇ 新羽島を出発し、名鉄岐阜から各務原線・広見線に乗って犬山へ

★ この区間のルート&乗車列車
羽島 9:01→(名鉄羽島線・竹鼻線 普通 笠松行)→9:23 笠松 9:27→(名鉄名古屋本線 普通 名鉄岐阜行)→9:36 名鉄岐阜 9:52→(名鉄各務ヶ原線・犬山線 普通 犬山行)→10:30 犬山 10:37→(名鉄広見線 普通 新可児行)→10:59 新可児 11:19→(名鉄広見線 普通 御嵩行)→11:31 御嵩 11:34→(名鉄広見線 普通 新可児行)→11:46 新可児 11:55→(名鉄広見線 普通 犬山行)→12:16 犬山

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 37】 おはよう羽島! 朝、起きてみたら思ってたよりスゴい景色だった。 こりゃあミゴトだねー。 さて、昨日は名古屋本線の南西側の支線に乗ったので、今日は北東側に乗り、新幹線で帰る予定だ。 それではそろそろ出発ね。 pic.twitter.com/wdvEYFgcPf

2024-04-12 08:31:51
拡大
拡大
拡大
拡大

▲ ここにはまた泊りたいと思う。

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 38】 なにはともあれ、笠松行で新羽島を出発。 とーてもチープだけど、クロスシートなのがウレシイのよね〜。w pic.twitter.com/fCCN7xLQEI

2024-04-12 09:06:31
拡大
拡大

▲ このクロスシート、狭いしヘッドレストはないし転換式でもないし、まるでバスみたいだが背もたれと座面の角度が秀逸で座り心地はとても良い。

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 38】 サラッと笠松に着いた。 名古屋本線普通列車名鉄岐阜行にのりかえ。 pic.twitter.com/qYwPjaVrew

2024-04-12 09:29:54
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 39】 名鉄岐阜。 ここから犬山まで各務原線に乗る。 この線はワンマン化されて、ぜーんぶロングシートの普通列車になっちまった。 だからおもしろくなくなったのだ。 pic.twitter.com/Ts9caoxoKH

2024-04-12 09:52:27
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 40】 新鵜沼を出てまもなく、木曽川を渡る。 以前は併用軌道で、道路上をクルマといっしょに走っていたが、今は分離されている。 道路橋のむこうには犬山城も見える。 pic.twitter.com/Orkcx4pcie

2024-04-12 10:29:59
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 41】 犬山に到着。 ここから広見線の新可児行にのりかえる。 と思ったら、岐阜から乗ってきた列車が、そのまま新可児行に化けてしまった! だからのりかえはしなかった。w そして、広見線は全線初乗りなのだ。 pic.twitter.com/1mcWs792Xz

2024-04-12 10:40:03
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 】 新可児。 ここで御嵩行にのりかえ。 この区間は蒲郡線の吉良吉田駅と同様、中間改札を通らねばならない。 少し時間があるので、外に出てみた。 3枚めは、JR可児駅と名鉄新可児駅の全景。 右側の新しくて立派なのが新可児駅。 pic.twitter.com/YUgXuT5S9d

2024-04-12 11:10:03
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 43】 御嵩行がやってきた。 この電車で御嵩まで往復してくる。 pic.twitter.com/fQZvu6U5qk

2024-04-12 11:18:51
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 44】 終点、御嵩。 同じ電車でとっとと折返す。 停車時間は3分しかないので、急いで駅舎を撮ってきた。 次の列車にしてもいいんだけど、この区間は1本の電車が行ったり来たりしてるだけなので、待っても違う車輌には乗れないのだよ。 pic.twitter.com/9JVz1O91DT

2024-04-12 11:40:44
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 45】 新可児で犬山行にのりかえ。 pic.twitter.com/aVhgePBnGw

2024-04-12 11:54:34
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 46】 西可児→善師野で、名鉄では珍しいトンネルを抜ける。 pic.twitter.com/Okb3422cdB

2024-04-12 12:11:32
拡大

◇ 犬山から小牧線・地下鉄経由豊田線・三河線(山線)に乗って豊橋へ

★ この区間のルート&乗車列車
犬山 12:16→(名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線 普通 平安通行)→13:01 平安通 13:04→(名古屋市営地下鉄名城線 右回り)→13:25 八事 13:31→(名古屋市営地下鉄鶴舞線 普通 赤池行)→13:41 赤池 13:52→(名鉄豊田線 普通 豊田市行)→14:14 豊田市 14:30→(名鉄三河線 普通 猿投行)→14:39 猿投 14:45→(名鉄三河線 普通 知立行)→15:25 知立 15:41→(名鉄名古屋本線 急行 豊橋行)→16:18 豊橋

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 47】 犬山に戻ってきた。 ここからは小牧線→地下鉄→初乗りの豊田線とのりついでいく。 まず、小牧線平安通行に乗る。 この線の車輌は4扉だけど、一部に転換クロスシートを備えているのが、とてもすばらしい! pic.twitter.com/Itl9CQW6qI

2024-04-12 12:25:02
拡大
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【陽春清明名鉄支線巡り 48】 平安通で名城線右回り電車にのりかえ。 pic.twitter.com/aUZFfPGEY9

2024-04-12 13:07:42
拡大
拡大
拡大