結婚意識と年収と男女の違い

kaya8823 が発言した内容が的射るものでしたので、作成しました。
15
Kaya Hojo @kaya_hojo

社会が流動化すれば貧乏人も豊かな人間も皆平等になる、だから「希望は戦争」と主張した赤木智弘氏は、本当に許せないのは生まれながらの金持ちである「一部の権力者」ではなく、「私のような貧困労働者を足蹴にしながら自分の生活を維持している(略)多数の安定労働者」であるという。

2011-12-31 21:33:33
Kaya Hojo @kaya_hojo

「不安定労働者」であるところの自分がもう少しで手が届いたはずの、普通の生活(それなりの安定雇用に就き結婚もできる、世帯年収500万くらいの生活か。彼はそれほど高望みをしていないと思う)を享受できる層こそが、彼に「不平等」を実感させるのか。

2011-12-31 21:34:47
Kaya Hojo @kaya_hojo

赤木氏だけに若者を代表させるつもりはないけど、「今の若者」は本当に高望みをしていないと思う。多くの若者は「本当の大金持ち」の生活を目の当たりにすることはないし、そんな一握りの特権階級になりたいとは思っていない。ただ「普通の生活」が送りたいだけだと思う

2011-12-31 21:56:16
Kaya Hojo @kaya_hojo

「今の若者」は、過去20年に渡って富裕層への減税が続けられ、大金持ちと貧困層の格差が拡大したことを実感する機会もない。生まれた時からそういう社会だったからだ。だが高望みをしないからこそ「手に入れられる(はずの)普通の生活をなぜ自分が手に入れられないのか」という苛立ちは大きくなる

2011-12-31 21:58:08
Kaya Hojo @kaya_hojo

手に入りそうな「普通の生活」が手に入らないことに憤る人々にとっては、それを享受する「普通の人たち」こそが特権階級に映る。地方公務員が良い例だよね。手に入りそうで手に入らない「普通の生活」。こういう時代に公務員批判をすると、簡単に支持が集まるから楽でいいよね

2011-12-31 22:09:12
Kaya Hojo @kaya_hojo

ただそれほどお金を持たない地方公務員から絞り取るよりも、この国で数%の大金持ちが保有する数十兆円の金融資産に課税した方が、よっぽど多くの税収が得られるとは思うけど。下の方で潰し合ってくれている方が上にとっては楽なのかも。

2011-12-31 22:10:06
Kaya Hojo @kaya_hojo

「今の若者」が親の世代と同じ生活水準を実現するには、かなり頑張らないといけない。ついでに言うと多くの女性は父親と同じレベルの生活をさせてくれる男性と結婚したがるので、その様な男性が減ったために目当ての結婚相手が見つからず、初婚年齢は右肩上がり(もちろん、理由は他にもあるけど)

2011-12-31 22:23:27
Kaya Hojo @kaya_hojo

玄田有史氏は、90年代後半に中高年の雇用が優先された結果、若年失業が増えたことをデータから証明してみせた。若者を犠牲にして中高年の雇用を守った結果、若い男性の収入が減り(女性は雇用すら確保できなくなったりして)、女性が望む年収を得られる男性が減り、今の結婚難になったんだよね

2011-12-31 22:43:33
Kaya Hojo @kaya_hojo

ネットでは「自分の顔も考えずに年収600万を希望する女ども」みたいな批判をよく見るけど、彼らの父親の雇用が守られたからこそ、若い女性と男性の収入が減って、減った分の年収を相手に求めるために希望条件が折り合わず、結婚できない若者が増えている…

2011-12-31 22:44:56
Kaya Hojo @kaya_hojo

「年収600万を希望する女ども」を叩くのもよいですが、そもそもなぜ女性が男性に一定以上の年収を期待せねばならなくなったのか、なぜそのレベルの年収を希望するのか(若者を犠牲にして雇用を維持した父親世代がその水準の年収だったから)、などを考えてみると色々みえてくると思う。

2011-12-31 23:05:29
Kaya Hojo @kaya_hojo

男女間の争いを世代間の争いに置き換える、とかそういうことではなく、問題を構造から捉えてみればいいと思う

2011-12-31 23:05:40