
フジテレビ疑惑の生放送に関する黒猫亭さんの見解
-
toshihiro36
- 40207
- 0
- 62
- 4

うーん、とっても微妙だけど、少なくとも「LIVE」の表示の件については完全に言い懸かり。その表示が消えていたのは、地震の震度情報をテロップで流している間だけで、そのテロップが終わったら「中継 ○○○○」みたいな形の表示に変わったけど、これは地震の前から時々その形式があった。
2012-01-01 20:00:25
@chronekotei …さすがとしか言いようがない(爆)一応、騒がれている疑惑は例えばこんなの。http://t.co/wBOxWOGs
2012-01-01 19:58:37
@ebi_j9 オレが今考えているのは、この番組がフジでよくある「部分的に録画を挿入するタイプの生中継」だったと謂う想定ですね。
2012-01-01 20:02:24
つまり、正月ヒマな人がお台場に遊びに行ったらそんな中継をやってない、そんな状況だったら完全に生中継の嘘がバレてしまうし、今時のご時世ではすぐにネットでそんな噂が立ってしまう。
2012-01-01 20:04:24
だから、スタジオの外のイベントに関しては生中継だったと考えるほうが自然。スタジオの中とか、一般人の目に触れないところでどんな胡麻化しがあるかはまあわからない。
2012-01-01 20:05:05
で、地震当時どんなコーナーをやっていたかと謂うと、ナイナイと雨上がりとさまぁ〜ずが「みなさんのおかげでした」の「食わず嫌い」のセットでトークをすると謂うコーナーだった。
2012-01-01 20:06:30
この手の生中継の長尺番組で、ところどころに予め収録した録画を混ぜて休憩時間を入れると謂うのは常套的な手段だから、多分このコーナーは完全に事前録画で、スタジオは休憩していたと謂うことだろう。
2012-01-01 20:08:06
@chronekotei なるほど…。「部分的に録画を挿入するタイプ」があるなんて全く気がつかなかった。ま、私はTVあんまり見ない方だからしょうがないけど(爆)
2012-01-01 20:07:35
@ebi_j9 そもそもめざましテレビってそう謂う手法を採り入れた情報バラエティとして有名なんですよ。途中で長いVを入れてその間に出演者の移動とかの段取りを組むわけで、情報バラエティで事前収録のVを挟む手法が一般化したきっかけですね。
2012-01-01 20:09:43
@kikumaco まず、表示には「LIVE」と「中継 ○○○○(中継現場)」の二種類があるんですが、その表示が途切れたのは地震が起こった直後のテロップが流れている間だけなんですよ。
2012-01-01 20:11:48
@kikumaco ところが、フジもイノセントではないと謂うのは、どうやら事前収録だと思われるパートでも「LIVE」の表示を附けていたんですよ(笑)。
2012-01-01 20:13:42
つまり、少なくとも、この「食わず嫌い」のセットで演じられたコーナーに関しては、あれだけ大きく揺れた地震の真っ最中でも一切セットが揺れていないんだから、事前収録なのは間違いないんだね。でも、「LIVE」と謂う表示は出ていた。まあ、業界的には当たり前なんだけどね。
2012-01-01 20:15:08
フジテレビにとって運が悪かったのは、大部分生中継していたのに、息抜きの為にズルで挟んだ事前収録パートの最中に割と大きい地震が起きてしまったから、番組内で地震に言及するとその辺の細かい事情を明かさねばならなくなったと謂うことだろう。
2012-01-01 20:16:33
そもそも番組の最初のほうから、CM入りだか出だかのタイミングで高橋真麻がジャージ姿で歌うと謂うカットが挿入されていたんだが、スタジオでは真麻は振袖姿だったんだから、このカットが事前収録だと謂うのは当たり前の話で、今時の「生放送」はこう謂うVとの継ぎ接ぎで出来ている。
2012-01-01 20:20:12