猫のあるある『人間のコップを舐めたがる』口腔内のパスツレラ菌による危険性の周知「分けることが猫のためでもある」

人獣共通感染症の話。飼い主が飲んでいるものは何でも魅力的に見えてしまうようですが、完全に分けてしまうのが猫のためでもある。
62
タマ王 TAMAO feat. 青木マーケ(株) @aokimarke

【⚠️注意】 デスクワークのお供に超たっぷりサイズの真空断熱ジョッキを使うと、オフィスで働く猫に共用されるハラスメントが起こります。 一時的に人間の水分補給も捗りますが、一度でも猫が給水するとジョッキの内側や飲み口に猫の毛が付着する為、猫しか水分補給できなくなるので注意して下さい。 pic.twitter.com/zKlc4nHAMM

2024-04-22 14:17:43
Shizuka Oguri 🐈‍⬛🐅🌱 @yeogicheogi

我が家も全く同じケースで、猫の給水場所を変えたパターンです。 尚、猫が一度飲んだ水、及び飲み物は 猫が口腔内にもつパスツレラ菌が移りますので、人間の皆様は決して飲まないようにご注意を。最悪、死にます。 (たまに「食器や飲み物を猫と共有している」というのを見聞きしてハラハラする。) x.com/aokimarke/stat…

2024-04-22 17:01:25
Shizuka Oguri 🐈‍⬛🐅🌱 @yeogicheogi

極小径車Carry meで長距離走行、長距離徒歩・移動型で国境越えする元旅人。翻訳(日・韓)、データ処理等が中心の在宅フリーランス。サンティアゴ巡礼路 計2200km(71日間/2018年)完歩。ヴィーガン。ADHD混合型。キャットケアスペシャリスト、キャットシッター、食品衛生責任者 保有。元保護猫+神様ひとりと生活。

ち ゛ @ksnonakanoks

パスツレラ菌!?そういうのもあるのか…

2024-04-23 12:37:24

パスツレラ症は人獣共通感染症

厚生労働省 動物由来感染症ハンドブック2021
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000747958.pdf

リンク 社会福祉法人 恩賜財団 済生会 パスツレラ症 (ぱすつれらしょう)とは | 済生会 パスツレラ症の原因や症状、治療法について解説。パスツレラ症は犬や猫などのペットと人間に共通の病気である「人獣共通感染症」です。パスツレラ菌(パスツレラ属菌)による感染症で、代表的なパスツレラ・ムルトシダのほか、パスツレラ・カニス、パスツレラ・ストマティス、パスツレラ・ダグマティスが起炎菌(感染症の原因となる細菌)です。これらの細菌は犬・猫の口腔内に高い確率で常在しており、近年のペットブームにより人間に感染する機会が増加しています。 7
ヤン @Yang_Commodore

猫の口腔内はほぼ100% 犬の口腔内は75%程度 猫の爪にも25%程常在菌として存在しますので 犬猫にかまれたり引っかかれたりして傷ついたり 食器を共用したりして口に入ると移りますな 感染したら必ず発症するわけではないけど 蜂窩織炎や肺化膿症等の怖い病気になったり命に関わる事もあるのでご注意を x.com/yeogicheogi/st…

2024-04-23 12:25:13
🍹グァバちゃん🌟感染症解説JD🌟 @BanziroG

~感染症をかるめに紹介~🌟セレクション🌟 vol.149『パスツレラ症』 細菌は、イヌの口の中に、ネコの口の中に。 ヒトの体内に入れば、激しく暴れ食い荒らす。 (下に続く) #感染症をかるめに紹介 #感染症 #感染症対策 #パスツレラ症 #パスツレラ菌 pic.twitter.com/QtkedSLzdI

2022-09-28 16:55:28
拡大
🍹グァバちゃん🌟感染症解説JD🌟 @BanziroG

≪パスツレラ菌≫ 原因となる「パスツレラ属」の細菌はグラム陰性桿菌で、「パスツレラ菌」とも呼ばれるんだ。 ヒトのパスツレラ症の原因としては4種類が知られていて、「パスツレラ・ムルトシダ」がヒトのパスツレラ症の原因の約90%を占めるとされているんだよ。

2022-09-28 16:55:29
🍹グァバちゃん🌟感染症解説JD🌟 @BanziroG

≪パスツレラ症の流行≫ 日本国内におけるパスツレラ症の報告は、1992年の23例から2001年の325例と、10年間で約10倍増加しているんだ。 ペットが原因となる感染症としては最も患者数が多いとされ、近年はイヌやネコの飼育頭数増加と飼育環境の変化による患者数の増加が懸念されているんだよ。

2022-09-28 16:55:30
🍹グァバちゃん🌟感染症解説JD🌟 @BanziroG

≪パスツレラ症の感染経路≫ 感染経路は接触感染・飛沫感染で、細菌を保有する動物に咬まれる・引っかかれる・傷口を舐められる・体液の飛沫を吸い込むなどして感染するんだ。 パスツレラ菌はイヌやネコの口腔内に常在していて、主にイヌやネコが感染源となるんだよ。 pic.twitter.com/BWbunTG2Cs

2022-11-18 17:22:25
拡大
🍹グァバちゃん🌟感染症解説JD🌟 @BanziroG

保菌率はそれぞれ、イヌの口腔内で15~75%、ネコの口腔内で60~100%、ネコの爪で20~25%とされているんだ。 感染源ごとの感染率はそれぞれ、イヌで20~40%、ネコで60~70%とされているんだよ。

2022-11-18 17:22:26
🍹グァバちゃん🌟感染症解説JD🌟 @BanziroG

動物との接触歴が明らかでない症例もあり、ヒト-ヒト感染や母子感染の報告もあるんだ。 イヌやネコの咬傷により感染することが多く、ペットが原因となる感染症としては最も注意が必要であるとされているんだよ。

2022-11-18 17:22:27
🍹グァバちゃん🌟感染症解説JD🌟 @BanziroG

≪パスツレラ症の症状≫ 潜伏期間は数~48時間で、感染経路により異なる症状がみられるんだ。 局所化膿症や呼吸器感染症などのほか、外耳道炎・眼周囲膿瘍・失明・尿路感染症なども報告されているんだよ。 pic.twitter.com/EXnRrJ9AJu

2022-11-18 17:22:28
拡大
🍹グァバちゃん🌟感染症解説JD🌟 @BanziroG

≪パスツレラ症の予防≫ ワクチンはない。 動物由来感染症予防の原則として、動物に触れた後はよく手を洗うようにしよう。 また、ペットを含む動物との過度の接触は避けるようにしようね。 (紹介おわり)

2022-11-18 17:22:33
リンク PubMed Central (PMC) Pasteurella multocida: from Zoonosis to Cellular Microbiology In a world where most emerging and reemerging infectious diseases are zoonotic in nature and our contacts with both domestic and wild animals abound, there is growing awareness of the potential for human acquisition of animal diseases. Like other Pasteure 4
いいちこインコの飼い主@花沢りん吉 @iichiko_hana

パスツレラ菌… 人以外の哺乳類の口に常在する菌なんだけど、人間も大変な事になるし、鳥は、かなりヤバイ事になる… 実は鳥は外傷に結構強くて、止血さえ出来れば、簡単に死なない事が多いんだけど、哺乳類に噛まれた傷は24時間以内に死亡したりする事もあったりするみたい… x.com/yeogicheogi/st…

2024-04-22 18:09:15
元魔女 @Ex_witch

ねこの噛みつきで破傷風他になるケースもなかったっけ、口腔はきたないのだな、コモドドラゴンスタイルだな。

2024-04-23 12:43:21

個人差はあるが、原則注意するべき

Spitzite🗺 @Centredesnuages

@yeogicheogi @aizomeyumeko @naoskihund 猫は毛づくろい→人が爪切りなどの時に触る→手指から食事って結構やばいと思うんですが、なぜ大事にいたらないんでしょうか 猫吸いっていって顔近づけるのも危なそう

2024-04-23 02:41:16